ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月03日

青蔵鉄道。


これは日本の鉄道ではなくて中国の鉄道です。
青海省の西寧とチベット自治区のラサを結ぶ鉄道のことです。

俺が2002年にチベットに行った時はこの鉄道はまだ建設中、
青海省のゴルムドまでしか開通していませんでした。

当時は、、、
・四川省成都から飛行機
・ゴルムドからバス or 車をチャーター
っていう手段が一般的でした。

俺もゴルムドから車で行きました。
道は悪いわ、高山病になるわ(途中で標高5200mの峠越えがあります。)
でホントに疲れた記憶があります。
42時間かかったって当時の日記に書いてありますデス。。。

が、2006年の7月1日にゴルムド~ラサ間が開通し、
今では、約14時間半で行けちゃうらしいです。

鉄道工事に伴う環境破壊やチベットの民族問題など
弊害も色々あるようですが、
環境破壊の問題はアノ中国政府が珍しく気を使って、
巨額の資金をバンバン投入して最小限に止めたようです。

高山病が心配な人にも安心らしく、
・与圧設備を持つ客車
・寝台車には酸素吸引設備
・医師、看護師も同乗
と、至れり尽くせりらしい。

車窓からの景色も最高みたいだし、
世界一高い所にある駅 唐古拉(タンクラ)駅(標高5068m)も通るし、
乗ってみたいですよねぇーーー。

しかも、、、最終的には、、、
ネパールまでつなげようと企んでいるみたいです。。。

そんなことになったら、、、
エべレストのベースキャンプの近くまで鉄道で行けちゃいますねぇー。

だけど、、、そんなことになったら、、、
チベットが、、、どんどん秘境っぽくなくなっちゃいますねぇー。。。

今でさえ、、、ラサは、、、
かなり、、、ヒドイことになってるのに。。。

ちょっと複雑。。。






同じカテゴリー(海外っぽい話)の記事画像
ウイグル自治区の写真。
住んでいた街。
サンバル。
懐かしい写真。
ロングネックカレン。
ウイグル自治区。
同じカテゴリー(海外っぽい話)の記事
 ウイグル自治区の写真。 (2010-12-09 22:12)
 住んでいた街。 (2010-07-29 14:12)
 サンバル。 (2010-07-14 10:09)
 懐かしい写真。 (2010-07-02 14:28)
 ロングネックカレン。 (2009-07-24 15:34)
 ウイグル自治区。 (2009-07-23 16:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
青蔵鉄道。
    コメント(0)