2012年01月01日
2012年山行一覧
■2012年山行一覧
日付 | 山名等 | 山域 | 一言 |
---|---|---|---|
12/24 | 陣馬山⇒高尾山 | 奥多摩 | 長男&次男の調練?へ。 |
12/13 | 富士山 | 富士山 | 休暇取って平日の冬富士。 |
12/08-09 | 毎年恒例堀山忘年会 | 丹沢 | 東野⇒蛭⇒丹⇒塔⇒忘年会。 |
12/01 | 高尾山 | 奥多摩 | 久々に三人連れて。 |
11/25 | 富士山 | 富士山 | new冬靴慣らし第二弾。 |
11/17-18 | 丸川荘 | 奥秩父 | 第一回丸川荘丸鍋パーティー。 |
11/10 | 富士山 | 富士山 | NEW冬靴の慣らしでまたまたまた。 |
11/04 | 富士山 | 富士山 | まぁ、また降ったんでねぇ。 |
11/02~03 | 雲取山 | 奥多摩 | 避難小屋にノンビリしに行く。 |
10/24 | 富士山 | 富士山 | 体調悪いけどまた降ったので。 |
10/21 | 富士山 | 富士山 | 体調悪いけど冠雪したので。 |
10/20 | 丸川荘 | 奥秩父 | 長男とノンビリ萌えハイク。 |
10/13 | 甘利山 | 南ア | 今年も飲み会の前に家族みんなで。 |
10/05-07 | 大井川西俣&塩見&蝙蝠 | 南ア | 久々の一人山行。西俣突入。 |
09/15-16 | 北岳 | 南ア | 久々に長男と二人で。 |
09/14 | 影信山 | 奥多摩 | 三男とノンビリ萌えハイク。 |
08/25-26 | 鳳凰山 薬師岳 | 南ア | 長男&次男とテン泊で。 |
08/19 | 富士山 | 富士山 | 珍しくシーズン中に。御殿場口。 |
08/07-10 | 大井川東俣 廃道探索 | 南ア | 東俣の廃道を巡る山旅。 |
07/28-29 | 鷲羽岳 | 北ア | 夏休み前にリハビリテン泊。 |
07/15-16 | 酉谷避難小屋 | 奥多摩 | お気に入りの水で水割りを。 |
07/07-08 | 瑞牆山 | 奥秩父 | 山友とテン泊山めし宴会。 |
6/30-7/1 | 笠取山 | 奥秩父 | 次男のテン泊デビュー。山友親子と。 |
06/24 | 富士山(ヨメフジ) | 富士山 | 嫁、ようやく剣ヶ峰へ。 |
06/23 | 富士山 | 富士山 | ヨメフジの下見。 |
06/16-17 | 尾瀬沼ツアー | 尾瀬 | ノンアルコールのはず無いじゃない。 |
06/10 | 金山跡&鶏冠山&大菩薩 | 奥秩父 | 新緑と苔で緑な一日。 |
05/30 | 富士山(バリ) | 富士山 | バリエーションルート。大沢崩れ右岸。 |
05/27 | 小仏城山 | 奥多摩 | ガキども全員連れてカキ氷を。 |
05/26 | 富士山(バリ) | 富士山 | バリエーションルート。屏風尾根。 |
05/20 | 富士山 | 富士山 | 激二日酔い。。。お釜に下りました。 |
05/13 | 甲斐駒 黒戸尾根 | 南ア | やっぱり腐れ雪ですた。。。 |
05/04-05 | 黒&白河内岳 | 南ア | ダイレクト尾根の下見。強風でした。 |
04/28-30 | 寸又から深南部周回 | 南ア | 念願のバラ谷の頭へ。 |
04/21 | 双子山 | 富士山 | 長男&次男とフジヤマ富士見ハイク。 |
04/15 | 表?奥多摩縦走 | 奥多摩 | 春を感じに久々の山々へ。 |
04/08 | 富士山 | 富士山 | 今シーズンラストの冬富士。 |
04/01 | 雲取山 | 奥多摩 | 今週はノンビリタバスキー。 |
03/25 | 富士山 | 富士山 | ようやく今年3月に行けました。 |
03/20 | 小沢城址 | ご近所 | 三男のハイキングデビュー。 |
03/19 | 金峰山 | 奥秩父 | 意外な絶景にテンションアップ。 |
03/11 | 双子山 | 富士山 | 富士見&雪の様子見。 |
03/04 | 武甲山、小持山、大持山 | 奥武蔵 | バスガスバクハツ。。。 |
02/26 | 甲武信ヶ岳 | 奥秩父 | 久々の2月。新雪バフバフ。 |
02/18 | 二子山、武川岳、伊豆ヶ岳 | 奥武蔵 | しゃくし菜漬けを買いに。 |
02/12 | 鳳凰山(薬師岳&観音岳) | 南ア | 雪も締まっていて快適山行ですた。 |
02/05 | 富士山 | 富士山 | ど腐れ雪にヒーコラ。。。 |
01/29 | 鷹ノ巣山 | 奥多摩 | ちょろっと雪の石尾根ハイク。 |
01/28 | 小仏城山&高尾山 | 奥多摩 | 長男&次男と雪遊び。 |
01/14 | 大菩薩嶺 | 奥秩父 | 大菩薩&丸川荘に萌えに行く。 |
01/08 | 富士山 | 富士山 | 冬富士らしからぬ穏やかさですた。 |
01/04 | 浅間嶺 | 奥多摩 | 長男&次男と。登り初めは子連れハイク。 |