2010年01月14日
激サブの大菩薩嶺(単独日帰り) 10/01/14
仕事始め二日前の昨日、、、
契約の件やら何やらの雑務がやっと終わる。
ふぃ。。。ようやく一日空いた。。。
やっと山に行けるな。
高速を使わないで行けるギリギリの遠さの山。
大菩薩と両神山で迷う。
ふぅむ。どっちもノーマルタイヤで登山口まで行けるか微妙。。。
けど、大菩薩のほうが確率が高いかな。
裂石ゲートまで行けなくてもその下に置けるし。
丸川荘の只木さんにも会いたいしねぇ。
けど、平日だしいるかな??
早朝、家を出発。
昨日も寒かったけど、今日も半端ないっす。。。
駐車場の水溜りが凍ってます。。。ほほ。。。
国道20号で大型車のノロノロ運転につかまり意外に時間がかかる。
しかし、20号沿いもなかなかの雪景色だ。
塩山から裂石まで大丈夫かなぁ。。。
あそこも一応、国道ではあるんだけんど。。。
7時半過ぎ、、、
なんとか裂石の無料駐車場に到着。
ゲートまでは、はなっから諦めです。。。
まぁ歩いて5分ぐらいだしね。
しっかり車止めをして出発。
ちょっと歩いてゲート前。
駐車している車はゼロ。
うふふ。。。
トレースが着いてない新雪が歩けるかも。。。
うふふ。。
んが、、、
上日川峠方面に歩き出してすぐ、二人分のトレースが。
ちっ。。。
ダラダラと登って行く。
ココはホントは下りで使ったほうがラクなんだけど、、、
丸川荘にハマってからというものコッチ周りの周遊にした。
そうすれば、帰りに丸川荘でマッタリできるしね。
ダラダラ。ダラダラ。
んが、日が射してきた。
ふぅ。ようやく日向だ。
上日川峠着。
まだ、ダラダラが続くし素通りっす。
ダラダラ歩き、、、
福ちゃん荘着です。
今日はどの小屋にもひと気がない。
まぁ、この時期は週末営業のみですかね。
ココからもダラダラだけど、、、
介山荘の車の轍があるんで、、、
ちょっとだけ歩くのがラクになる。
富士見平で今日初の富士山。
雲なのか雪煙なのか。
とにかく、すげぇ風ですなぁ。
こちらの方も徐々に風が出てきた。
稜線は寒いだろうなぁ。。。
またまた、ダラダラ歩き、、、
大菩薩峠に到着。
うう。。。寒。。。
稜線は風があって、かなり寒そうなんで
休憩所で雪山装備に替える。
去年はこの後、軍手で頑張ったんだったな。そういえば。
今日は一応、持ってきて良かった。
一服して、行きますよっ!!
びょえぇ。。。サブッ!!
目だし帽も、、、持ってくるんだった。。。
富士山も南アも頭が隠れている。
ちょいと寂しいっすなぁ。。。
寒いけど、、、
貸し切りでイイ感じです。
今日はまだ人に会ってません。
耳が千切れそうだけど、大好きな稜線歩き。
早く樹林帯に入りたいような、入るのが惜しいような。。。
けど、、、
雷岩で最後の富士山を撮って、、、
樹林帯に駆け込む。。。
ふぇえ。。。木ってありがたい。。。
ちょっと歩き大菩薩嶺。
さっさと行きましょう。
と、、、おおっ!!
トレースがココで終わってる。
昨日、歩いた人はココから大菩薩峠のほうに引き返したのか。
うふふ。。。新雪を歩ける。。。
予想通りの、、、ぬるいラッセル。
ふひゃ。。。ふひゃひゃ。。。
イイおっさんが、、、はしゃぎながら歩く。。。
丸川峠まで5分ぐらいの所で、、、
登ってくる2人組の方たちとすれ違う。
小屋に人が居たかと聞いてみると、、、
「誰も居ませんでした。鍵がかかってましたよ。」
とのこと。。。
丸川荘でのマッタリコーヒータイムはオアズケかぁ。。。
残念。。。
っで、、、丸川峠着。
只木さんには会えなかったけど、、、
相変わらず、ココからの富士山はデカイ。
ささ。ちょっと腹も減ったし休憩しましょ。
スポーツドリンク飲んで一服、、、
って、、、凍ってるじゃん。。。
シャーベット状だったんでなんとか。。。
おにぎりを一つ食べる。
ふと、小屋のほうを見ると、、、
むむむむ。。。
コーヒーのメニューが変わってるじゃねぇか。。。
の、飲んでみたかった。。。
まぁ、、、また来よう。。。
富士山を見ながらもう一服。
お。頭が見えてきましたね。
アップでもう一枚。
ツヤツヤしとりますな。
んじゃ、帰りましょ。
ココからはさっきの2人組のトレースがある。
ちょっと急なので滑るところがあったけど、、、
結局、アイゼンは着けず。
サクっと林道へ。
いや。今日は雪三昧です。
ちょっと行き、裂石ゲート。
もうちょっと行き、駐車場。
何事も無く下山っすね。
あの車は2人組のだな。
今日の登山者は俺を入れて3人か。
ガラガラで良かったっす。
温泉は我慢。
その代わり、ほうとうと野沢菜を買っちゃいますた。。。
帰りも国道20号をひたすら帰る。
降った直後だったんで当たり前ですが、、、
なかなか雪歩きを満喫した一日でごぜぇやした。
只木さんと会えなかったのは残念だったけど、
まぁ、良い景色も見られたんでOKっす!!
ささ。野沢菜で一杯やりましょ。
あ。。。
明日から、、、また満員電車か。。。
ぐへぇ。。。
[今日のコースタイム]
裂石無料駐車場(07:38)⇒(08:52)上日川峠(08:53)⇒(09:46)大菩薩峠(09:53)
⇒(10:32)大菩薩嶺頂上(10:32)⇒(11:16)丸川峠(11:31)⇒(12:31)裂石無料駐車場
Posted by 工場長 at 17:52│Comments(12)
│山行記 奥秩父
この記事へのコメント
オー、実は、大菩薩、雪の後歩きたかった、、。
でも疲れも溜まっているしで、C-chanと低山でした。
大菩薩は、予想通りです、寒そうで、、、、、。
Y-chan
でも疲れも溜まっているしで、C-chanと低山でした。
大菩薩は、予想通りです、寒そうで、、、、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年01月14日 17:57
Y-chan。ちわっス!!
>オー、実は、大菩薩、雪の後歩きたかった、、。
あは。やっぱり~~~っ!!
俺もちょいと狙ってたんですよ。
なので、昨日のうちにやることを無理やり終わらせちゃいました。
>大菩薩は、予想通りです、寒そうで、、、、、。
激サムでした。。。まぢで。。。
久々に-10℃以下を味わいましたよ。。。
>オー、実は、大菩薩、雪の後歩きたかった、、。
あは。やっぱり~~~っ!!
俺もちょいと狙ってたんですよ。
なので、昨日のうちにやることを無理やり終わらせちゃいました。
>大菩薩は、予想通りです、寒そうで、、、、、。
激サムでした。。。まぢで。。。
久々に-10℃以下を味わいましたよ。。。
Posted by 工場長 at 2010年01月14日 18:30
賢ママが雪のある時に大菩薩に行きたいって言ってたけど工場長のヤマレコの写真見たりこのブログ読んだりすれば二度と言わなくなるわ。
何しろあの方の寒がりは相当なもんですから・・・
何しろあの方の寒がりは相当なもんですから・・・
Posted by 賢パパ at 2010年01月14日 18:39
賢パパ。ちわっス!!
>何しろあの方の寒がりは相当なもんですから・・・
大菩薩、、、1月、2月は寒いっすわ。
特に稜線が。
けど、3月に雪が降った直後、とかならちょっとはマシかも。
冬型が緩んだ時にでも。
>何しろあの方の寒がりは相当なもんですから・・・
大菩薩、、、1月、2月は寒いっすわ。
特に稜線が。
けど、3月に雪が降った直後、とかならちょっとはマシかも。
冬型が緩んだ時にでも。
Posted by 工場長
at 2010年01月15日 06:30

やっぱりお山ね!しかも大菩薩!
私も雪のあるうちに行ってきますよん♪
で、目だし帽はやはり買っておこうと思います。
工場長も満員電車に乗るんだ…と変なとこに
食いついてみました。
イメージになくて(笑)
ギューギューが嫌なら「つとめてコンビ」みたいに
早くお家出るといいよ~☆
私も雪のあるうちに行ってきますよん♪
で、目だし帽はやはり買っておこうと思います。
工場長も満員電車に乗るんだ…と変なとこに
食いついてみました。
イメージになくて(笑)
ギューギューが嫌なら「つとめてコンビ」みたいに
早くお家出るといいよ~☆
Posted by さい at 2010年01月15日 07:11
さいさん。ちわっス!!
>私も雪のあるうちに行ってきますよん♪
おお。行ってらっさい。
寒いけど、1,2月がオススメかなぁ。
週末はトレースバッチリなんで問題ないっすよ~。
>目だし帽はやはり買っておこうと思います。
大して嵩張らないし冬はザックに入れっぱなしでもイイかも。
俺は冬の赤岳でも裸顔なことが多いので滅多に持っていかないんすわ。。。
昨日は欲しかった。。。
>工場長も満員電車に乗るんだ…と変なとこに
行って、、、まいりやす。。。
>私も雪のあるうちに行ってきますよん♪
おお。行ってらっさい。
寒いけど、1,2月がオススメかなぁ。
週末はトレースバッチリなんで問題ないっすよ~。
>目だし帽はやはり買っておこうと思います。
大して嵩張らないし冬はザックに入れっぱなしでもイイかも。
俺は冬の赤岳でも裸顔なことが多いので滅多に持っていかないんすわ。。。
昨日は欲しかった。。。
>工場長も満員電車に乗るんだ…と変なとこに
行って、、、まいりやす。。。
Posted by 工場長
at 2010年01月15日 07:38

おはようございます。
山行くように早い時間に乗車すれば新聞満開で通勤可でっせ!
もう仕事してる77
山行くように早い時間に乗車すれば新聞満開で通勤可でっせ!
もう仕事してる77
Posted by 芋77 at 2010年01月15日 08:17
芋77さん。ちわっス!!
>山行くように早い時間に乗車すれば新聞満開で通勤可でっせ!
そんなに長い間、職場に居たくありませぬ。。。
ってか、、、気持ち悪ぅ。。。オエ。。。
>山行くように早い時間に乗車すれば新聞満開で通勤可でっせ!
そんなに長い間、職場に居たくありませぬ。。。
ってか、、、気持ち悪ぅ。。。オエ。。。
Posted by 工場長@飲みすぎで半死。。。 at 2010年01月16日 14:42
二日酔いの工場長さん、アルコール抜けましたか?
雪の大菩薩、よいですねぇ!
去年の秋に行った時とはまったく違う景色を味わわせていただきました♪
冬は飲み物も凍るんですよね・・・覚えておかねば。
先日私はおにぎりがやけに固いという経験をしました。(笑)
雪の大菩薩、よいですねぇ!
去年の秋に行った時とはまったく違う景色を味わわせていただきました♪
冬は飲み物も凍るんですよね・・・覚えておかねば。
先日私はおにぎりがやけに固いという経験をしました。(笑)
Posted by わだっち at 2010年01月16日 22:13
>工場長@飲みすぎで半死。。。
おほほほほ、、、
新歓コンパでしたか?
おつかれさまですた。
で、おーほほほほほっ、、、
ワタスが長居するのは「食場」しかありませぬぞよ。
・・・・といいつつ本日仕事で丸一日東京ビッグサイト。
で、帰りに新橋で乾杯!してほろ酔い極楽帰宅。
(朝、レインボーブリッジ過ぎてからゆりかもめから富士山スッキリきれいに見えたのはびっくり。 ああっ、山いきたしざぁーんす!!!)
おほほほほ、、、
新歓コンパでしたか?
おつかれさまですた。
で、おーほほほほほっ、、、
ワタスが長居するのは「食場」しかありませぬぞよ。
・・・・といいつつ本日仕事で丸一日東京ビッグサイト。
で、帰りに新橋で乾杯!してほろ酔い極楽帰宅。
(朝、レインボーブリッジ過ぎてからゆりかもめから富士山スッキリきれいに見えたのはびっくり。 ああっ、山いきたしざぁーんす!!!)
Posted by 77ms1ksb at 2010年01月16日 22:51
わだっちさん。ちわっス!!
>二日酔いの工場長さん、アルコール抜けましたか?
昨日は禁酒でございました。。。
今日は飲みますけどっ!!
>去年の秋に行った時とはまったく違う景色を味わわせていただきました♪
ココも一年中、楽しめる所ですよね。
梅雨の時期は柳沢峠からなんて言うのも良いですよ~。
>先日私はおにぎりがやけに固いという経験をしました。(笑)
ワタシクもよく。。。
冷えすぎるとご飯がポロポロしてイマイチっすよねぇ。。。
>二日酔いの工場長さん、アルコール抜けましたか?
昨日は禁酒でございました。。。
今日は飲みますけどっ!!
>去年の秋に行った時とはまったく違う景色を味わわせていただきました♪
ココも一年中、楽しめる所ですよね。
梅雨の時期は柳沢峠からなんて言うのも良いですよ~。
>先日私はおにぎりがやけに固いという経験をしました。(笑)
ワタシクもよく。。。
冷えすぎるとご飯がポロポロしてイマイチっすよねぇ。。。
Posted by 工場長
at 2010年01月17日 17:21

芋77さん。ちわっス!!
>新歓コンパでしたか?
やっぱり久々の友達に会うと飲んでしまいます。。。
昨日は、寝不足&二日酔いで死んどりました。。。
>・・・・といいつつ本日仕事で丸一日東京ビッグサイト。
ありゃりゃ。。。
休出でしたか。。。
ご愁傷様でございます。。。
>山いきたしざぁーんす!!!
俺は今日一人で行ってこようと思ってたんですが、、、
年始の芋77さんバリの3時間寝坊をいたしまして。。。
息子どもに拉致されました。。。
>新歓コンパでしたか?
やっぱり久々の友達に会うと飲んでしまいます。。。
昨日は、寝不足&二日酔いで死んどりました。。。
>・・・・といいつつ本日仕事で丸一日東京ビッグサイト。
ありゃりゃ。。。
休出でしたか。。。
ご愁傷様でございます。。。
>山いきたしざぁーんす!!!
俺は今日一人で行ってこようと思ってたんですが、、、
年始の芋77さんバリの3時間寝坊をいたしまして。。。
息子どもに拉致されました。。。
Posted by 工場長
at 2010年01月17日 17:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。