2010年01月13日
林業ネタ part6 (林業就業支援講習 その⑥)
(その①はココ)
(その②はココ)
(その③はココ)
(その④はココ)
(その⑤はココ)
実習が終わり、、、
4週間に渡った講習も残り二日になりました。
もう、身体を動かすこともなくなり緊張感もそんに無いカリキュラムです。
最終日の前日は、、、
午前中に高性能林業機械の体験をしました。
高性能林業機械というのは、、、
林業用に開発(または改造)された重機で、、、
伐倒、枝払い、玉切り、集材などの作業を行える重機たちです。
※枝払い:倒した木の枝を落とすこと。
※玉切り:枝払いした後、木を適当な長さに切り、丸太にすること。
雪が積もっちゃってますが、、、
こんな感じです。
行える作業によって色々な種類があるのですが、、、
北欧などとは違い、日本の地形は急峻なのであまり普及していないみたいです。
(特に奈良県では普及していないそうです。東北や九州では結構使われているらしい。)
このでっかい機械を移動させる道を山ん中に作るのが大変なようですわ。。。
なんとなく解る気がしますねぇ。。。
午後は、みんなでバスに乗って材木製品施設の見学へ。
って、、、気付きました??
林業とはじぇんじぇん関係ない話なんですけど、、、
このバス、パンフレットなんかと一緒に登山届があります。
コレ、わりと良い制度?だなぁと思いました。
話は戻って、製材所着です。
そこの専務さんが説明しながら案内してくれました。
鉛筆削りのように丸太の皮を剥がしています。
すんげぇ板材です。
寿司屋のカウンターとかに使われる高級材らしいです。
なんやら色々見せてもらったんですけど、、、
「へぇ~~~。」
で、終わっちゃいましたねぇ。。。
まぁ、製材所で働きたいわけではないんでねぇ。。。
ってことで、最終日です。
グループ討議をした後に閉講式をしてすべて終了です。
っで、、、
このグループ討議ですが、、、
林業の事業体代表の方を招き、、、、
林業の現状やらそれに関する質問をしたりするコーナー?でした。
森林組合のお偉いさんと林業の会社の社長さんが来られていました。
お偉いさんや社長さんですが、、、
実際に現場にも出ている方達なんで、ぶっちゃけトークが出来ましたよ。
最初に現状を話してもらいます。
んま、相変わらずの暗い話ばかり。。。
当たり前ですけどね。。。
けど、こっちの研修生も年季が入った人達が多いです。
結構、鋭い質問が飛びました。
業界が暗いってことは何度も聞かされて分かっている。
けど、どうにかしようと考えたり動いたりしているのか??
私もず~っと疑問に感じていたことでした。
他の林業体験などでも暗い話を多く聞きいてきました。
けど、組合のお偉いさんやら、会社の社長さんやらであれば、
なんらかのビジョンを持っていて然るべきなんじゃねぇか??
あるなら聞いてみたいぞ。
と、常々思っとりました。
ちょっと難しい質問であるし、、、
時間が止まったようにもなりましたが、、、
会社の社長さんのほうが、、、
自分なりのビジョンや現在実行中のことを熱く語ってくれました。
こういう人もいるんなら、、、
なんとかなるんじゃねぇかなぁ。。。
と、、、
ちょっと感動したり、ホっとしたり。。。
っで、、、
最後の〆で奈良のおっちゃんが心に残ることを、、、
講習の最初に暗い話ばっかり聞かされてね。
それに対する答えみたいなものを、いつか聞けるんやないか思うて毎日来てたんやけど、
結局、明確な答えは教えてもらえんかった。
けど、自分で考えれ、考えなきゃなきゃあかん、いう事を教えてもらったんかな。
今はそんな気がしてますわ。
一緒に研修を受けた人達が、
面白いだけではなく、シッカリとした“大人”であったことに、
ホントに感謝した瞬間でした。
こういう〆の言葉は俺ら若者?では言えませんわ。
おっちゃんらと一緒に研修が受けられて良かったっす!!
その後は講習中に取った資格やら、
この講習の修了証やらを一人ずつ受け取って閉講式も終わりました。
名残惜しい気持ちがモリモリでしたが、その日に神奈川に帰宅しました。
この講習を受けてみて、、、
「やはり林業をやってみたい。」
と、私は想いました。
なんでなの?と聞かれてもやっぱり良く分かりません。。。
業界の暗い話、
給料や待遇の面、
移住しなければ出来ない仕事であること、
私にとって、うちの家族にとって、問題は山積みです。
しかし、そんなに遠くない将来に林業に就ければ良いなと思っています。
奈良のおっちゃんが言っていたように、、、
毎日を淡々と過ごしながらも、色々と考えて働ければなぁと。
私は明後日からはまたSEという職に戻ります。
なんとなく慣れた業界で、それなりの給料を貰っていると、
“林業をやりたい”という気持ちが霞んできてしまうかも知れません。
そうならない為に書いた記事でもあります。
けど、私が山登りばかりしていたくせに、、、
山や林業の現状のことを何も知らなかったこともあって、、、
私の他にもそんな人がいるだろうと思い、長々と記事にしました。
駄文、長文、説明不足、多々あったと思いますが、、、
お付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m
林業での就職活動や、、、
就業した後にも林業ネタは続けていこうと思っていますので、
その時はまたお付き合い下さいませ~~~。
Posted by 工場長 at 18:11│Comments(12)
│林業
この記事へのコメント
おばんでっす。
うーーん!
>「自分で考えれ、考えなきゃなきゃあかん!」
これ、すごく納得。
これっきゃないかも!
で、最終的には「行動」でっか?
今宵ほろ酔いで酔い加減のIMO77なので、やっぱ、飲みながら語るべし!
ホッピー&ピザうどん!
うーーん!
>「自分で考えれ、考えなきゃなきゃあかん!」
これ、すごく納得。
これっきゃないかも!
で、最終的には「行動」でっか?
今宵ほろ酔いで酔い加減のIMO77なので、やっぱ、飲みながら語るべし!
ホッピー&ピザうどん!
Posted by 芋77 at 2010年01月14日 01:15
おぉ~、製材所・・・なつかしい~。
小学生の頃社会科見学で製材所の見学に連れて行かれたことがあったわ。
色んな説明があったんだろうけど何も憶えていなくて・・・・大きな機械鋸とか目で見たものは印象に残ってるね。
どうなっちゃったかなぁ、あの製材所。
小学生の頃社会科見学で製材所の見学に連れて行かれたことがあったわ。
色んな説明があったんだろうけど何も憶えていなくて・・・・大きな機械鋸とか目で見たものは印象に残ってるね。
どうなっちゃったかなぁ、あの製材所。
Posted by 賢パパ at 2010年01月14日 06:41
ないなら自分で探せばいいのですね。
林業に限らずのことですが…。
明快にポーンと言ってくれるとなんだか気持がすっきりします。
おっちゃんが目の前で自分に言ってくれたように思えてなりま
せんよ!!背中を押してもらったような気分です。
おっちゃんありがとう☆
芋77さま
ピザうどんってなんですか???
林業に限らずのことですが…。
明快にポーンと言ってくれるとなんだか気持がすっきりします。
おっちゃんが目の前で自分に言ってくれたように思えてなりま
せんよ!!背中を押してもらったような気分です。
おっちゃんありがとう☆
芋77さま
ピザうどんってなんですか???
Posted by 迷える子羊??さい at 2010年01月14日 06:49
芋77さん。ちわっス!!
>これ、すごく納得。
や。そうなんですよ。
俺もモヤモヤが取れなかったんですけど、、、
みんな分かんないなら、みんな考えないとなんですよね。
>今宵ほろ酔いで酔い加減のIMO77なので、やっぱ、飲みながら語るべし!
あのね。
ほろ酔いにしては、、、
平日の深夜なんですけど。。。
ほんと鉄人っすなぁ~~~。
>これ、すごく納得。
や。そうなんですよ。
俺もモヤモヤが取れなかったんですけど、、、
みんな分かんないなら、みんな考えないとなんですよね。
>今宵ほろ酔いで酔い加減のIMO77なので、やっぱ、飲みながら語るべし!
あのね。
ほろ酔いにしては、、、
平日の深夜なんですけど。。。
ほんと鉄人っすなぁ~~~。
Posted by 工場長
at 2010年01月14日 16:03

賢パパ。ちわっス!!
>どうなっちゃったかなぁ、あの製材所。
林業もダメだから、、、
製材所もドンドン減ってるって話っすよ。
しかし社会科見学で製材所なんて、シブイっすなぁ。
>どうなっちゃったかなぁ、あの製材所。
林業もダメだから、、、
製材所もドンドン減ってるって話っすよ。
しかし社会科見学で製材所なんて、シブイっすなぁ。
Posted by 工場長
at 2010年01月14日 16:05

さいさん。ちわっス!!
>明快にポーンと言ってくれるとなんだか気持がすっきりします。
俺もそうでしたよ。
っで、、、
>背中を押してもらったような気分です。
さいさん、、、ドコに行くっ!!
>ピザうどんってなんですか???
たぶんですけど、、、
鉄人の行きつけの店のメニューに、、、
カレーうどんにチーズをのせて鉄板で出てくるのがあるんですよ。
酔っぱらって“ピザ”にしちゃったんじゃ。。。
>明快にポーンと言ってくれるとなんだか気持がすっきりします。
俺もそうでしたよ。
っで、、、
>背中を押してもらったような気分です。
さいさん、、、ドコに行くっ!!
>ピザうどんってなんですか???
たぶんですけど、、、
鉄人の行きつけの店のメニューに、、、
カレーうどんにチーズをのせて鉄板で出てくるのがあるんですよ。
酔っぱらって“ピザ”にしちゃったんじゃ。。。
Posted by 工場長
at 2010年01月14日 16:08

ひゃ~製材所の板すごいですね!
仕上げまでしたら何百万の世界だろうねえ。
林業は厳しいですね。
補助金(助成金)をもらってようやく成り立っている感じでしょうか。
でも一般の人に安く材木を売るイベントに行くと、もっと国産材を知ってもらおうと啓蒙活動を熱くしている人たちがいます。
そんな人たちを見ると、何とかなるかもしれないなと思いますよ。
工場長もがんばれー
仕上げまでしたら何百万の世界だろうねえ。
林業は厳しいですね。
補助金(助成金)をもらってようやく成り立っている感じでしょうか。
でも一般の人に安く材木を売るイベントに行くと、もっと国産材を知ってもらおうと啓蒙活動を熱くしている人たちがいます。
そんな人たちを見ると、何とかなるかもしれないなと思いますよ。
工場長もがんばれー
Posted by くわ at 2010年01月14日 17:34
くわさん。ちわっス!!
>ひゃ~製材所の板すごいですね!
すごいっすよね~っ!!
みんなで、値段ばっかり聞いてましたよ。。。ほほ。。。
>もっと国産材を知ってもらおうと啓蒙活動を熱くしている人たちがいます。
そうなんですよね。
ダメだ。ダメだ。と、、、
言ってるだけの人も多いですけど、
前向いて頑張ってる人も多くいるんですよねぇ~。
>工場長もがんばれー
あ~っざっす!!
がんばりましゅ。
>ひゃ~製材所の板すごいですね!
すごいっすよね~っ!!
みんなで、値段ばっかり聞いてましたよ。。。ほほ。。。
>もっと国産材を知ってもらおうと啓蒙活動を熱くしている人たちがいます。
そうなんですよね。
ダメだ。ダメだ。と、、、
言ってるだけの人も多いですけど、
前向いて頑張ってる人も多くいるんですよねぇ~。
>工場長もがんばれー
あ~っざっす!!
がんばりましゅ。
Posted by 工場長 at 2010年01月14日 17:57
こんばんわ。
はじめましておじゃまします。
林業研修ですか~ なんかなつかしい。
実は林業研修僕も行ったことあるんです。
1泊2日だったんですけど。
研修というより体験でしたね。
超格安(たしか3000円くらいだったか)で
下刈りの体験や、森林組合の人にいろいろ話をきいたり。
やっぱ厳しいみたいですね、林業は。
今となってはいい経験でしたね。
僕も山好きなのでやはり林業にも興味があるわけで・・・
今後ともよろしくお願いします
はじめましておじゃまします。
林業研修ですか~ なんかなつかしい。
実は林業研修僕も行ったことあるんです。
1泊2日だったんですけど。
研修というより体験でしたね。
超格安(たしか3000円くらいだったか)で
下刈りの体験や、森林組合の人にいろいろ話をきいたり。
やっぱ厳しいみたいですね、林業は。
今となってはいい経験でしたね。
僕も山好きなのでやはり林業にも興味があるわけで・・・
今後ともよろしくお願いします
Posted by ランチ里山
at 2010年01月14日 19:43

さいさん、koujouchouさん
おばんでっす!
今宵もほろ酔い酔い気持ち帰宅の介護あり。
で、芋ピザもあります。
芋77がお気にの看板メニューは「石松漬け」。
にんにく味噌をたっぷし着けていただきます。
焼き鳥にもにんにく味噌です。
ああっ喰いたい!
これから行こっと、、、
おばんでっす!
今宵もほろ酔い酔い気持ち帰宅の介護あり。
で、芋ピザもあります。
芋77がお気にの看板メニューは「石松漬け」。
にんにく味噌をたっぷし着けていただきます。
焼き鳥にもにんにく味噌です。
ああっ喰いたい!
これから行こっと、、、
Posted by 芋77 at 2010年01月15日 00:16
ランチ里山さん。はじめまして。
コメントありがとうございます。
里山で旨い昼飯を食べていそうなHNだなぁ、、、
と、思ってブログを覗かせてもらったら、、、
やはりそういうコンセプトだったんですね。
(蒜山、去年の夏に土砂降りの中、ちょっとだけ歩きましたよ~。)
>僕も山好きなのでやはり林業にも興味があるわけで・・・
山好きでも林業体験までする人はわりと少ないようです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
里山で旨い昼飯を食べていそうなHNだなぁ、、、
と、思ってブログを覗かせてもらったら、、、
やはりそういうコンセプトだったんですね。
(蒜山、去年の夏に土砂降りの中、ちょっとだけ歩きましたよ~。)
>僕も山好きなのでやはり林業にも興味があるわけで・・・
山好きでも林業体験までする人はわりと少ないようです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
Posted by 工場長
at 2010年01月15日 06:36

芋77さん。ちわっス!!
>今宵もほろ酔い酔い気持ち帰宅の介護あり。
要介護になるまで飲んじゃいましたか。
御存知化ですなぁ。
>で、芋ピザもあります。
おお。あるんですか。
んじゃ、今度食べよっと。
>これから行こっと、、、
ええっ!!
もう、12時過ぎでんじゃねぇっすか。。。
ってか、ミートやってるんですか。。。
>今宵もほろ酔い酔い気持ち帰宅の介護あり。
要介護になるまで飲んじゃいましたか。
御存知化ですなぁ。
>で、芋ピザもあります。
おお。あるんですか。
んじゃ、今度食べよっと。
>これから行こっと、、、
ええっ!!
もう、12時過ぎでんじゃねぇっすか。。。
ってか、ミートやってるんですか。。。
Posted by 工場長
at 2010年01月15日 06:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。