2008年04月11日
好きな海外の街 part3 敦煌
中国のず~っと西のほうで、、、遠いですが、、、
飛行機を乗り継げば、行くのはそんなに大変ではないです。
(バスや電車でひたすら行くのは大変ですけど。。。)
日本からのツアーでも行けちゃいます。
井上靖の小説“敦煌”で有名になった街です。
(この小説は映画にもなりましたねー。)
なので、外国人観光客は日本人が一番多いです。
俺は、4回訪れていて、、、
合計で、、、一ヶ月以上は滞在しました。
観光はもちろんですが、、、
名物“鶏湯麺”の打ち方を教わったり、、、
中国人の飲み友達がいたりなんかして、、、
思い出深い街でございます。
有名な観光スポットは、、、
■莫高窟(世界遺産)

崖にたくさんの洞窟が掘られていて、、、
んで、その中には仏像が置かれていて、、、
壁には色とりどりの壁画が描かれています。
4世紀から14世紀の1000年に渡って彫り続けられたらしいです。
一見の価値ありでございます。
■鳴沙山

いわゆる日本人が想像する“砂漠”です。
サラサラの砂山が続いています。
ホントの砂漠ってどっちかというと、
荒地とか荒野みたいな感じですねぇー。
入場料を取るのが意味がわからないけど、、、
まー敦煌まで来たんだったら行ってみると良いと思います。
■玉門関、陽関、河倉城、漢代の長城
敦煌市街から車で行くこと100キロ以上。
漢の時代の遺跡がモリモリあります。

上の写真は河倉城といって、
当時この辺りに詰めていた兵士達の食料庫だったらしいです。

これは漢の時代の長城です。
柵に囲まれて、延々続いている壁がそうです。
ここは、超オススメですが、、、
タクシーをチャーターするか、、、
現地発ツアーに申し込まなければ行けません。
でも日本からのツアー旅行なら行ってくれそうだなー。
敦煌周辺には、ほかにも観光スポットは腐るほどあります。
マニアックなところでは、、、
発掘を途中で止めてしまった唐代の遺跡なんかが楽しかったですねー。
ちょっと掘ると、、、木簡やら、当時の服の切れ端が出てきました。
ここは、知り合いに連れて行ってもらったので、、、
普通には行けませんデス。。。あしからず。。。
俺と嫁は、長期間の滞在もして、観光もしまくりましたが、
「また行きたいねぇ~」といつも言ってます。
っていうのは、鶏湯麺の作り方を教えてくれたおばちゃんと、
毎日一緒に飲んだくれた友達に会いに行きたいんですねぇ~。
子供達が大きくなったら、また行こうかな。
Posted by 工場長 at 11:32│Comments(0)
│海外っぽい話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。