2010年06月22日
初ガッツリの思い出。
先週、“初登山の思い出。”というのを書いたのだが、、、
当時のことを思い出して、自分でも書いていて楽しかった。
なので、、、
時間があるときに“初~の思い出”を書いてみようと思う。
今回は“初ガッツリ登山”を思い出してみる。
初登山から1年ちょっとが過ぎた。
車も買い、徐々に行ける山域も増えてきた。
ただ、装備は相変わらずで、、、
ザックは山用を(今も使っているゼロポイントの45L)買ったものの、
数千円のトレッキングシューズ(たしか3900円のコールマンの)を履いていた。
そんな靴でも、、、
大倉⇔蛭ヶ岳のピストン、瑞牆山と金峰山のセット、
八ヶ岳周遊、夜叉神から観音岳の往復、
などは日帰りで登っていた。
頑張って歩けば何とかなるコースばかりだが、、、
多少は自分の体力&脚力に自信を持ち始めた頃だったのを憶えている。
そして、そろそろ南アに通いたいと想い出した。
また何より、、、
もう自分が山狂いになってきたのを自覚し始めた。
「そろそろちゃんとした登山靴を買うかぁ。」
山を始めて1年以上が経ち、ようやくそう思ったのだった。
数日後、生まれて初めて山道具屋に行った。
登山靴(他の山道具も)がこんなに高価だとは思わずに少し躊躇ったが、、、
安めで気に入ったのが見つかったので買ってきた。

この靴とはよほど相性が良いのだろう。
その後も夏用登山靴は必ずコレを買っている。
1年で履きつぶしてしまうので、今は3代目であるが。
登山靴を買って舞い上がった。
なんというか、ドコまでも歩けそうな気分だった。
そして、少し調子に乗った。
その2日後、試し履きもせずに北岳に向かったのだ。
しかも、間ノ岳もセットで日帰りする野望を抱いて。
2007年8月25日のことだ。
今では当たり前だが、、、
当時はかなり頑張って2時に起きて芦安へ向かった。
コレも初めての乗り合いタクシーで広河原に着く。
6時に歩き出す。
ゲート横でチラッと見えた北岳に大興奮した。
白根御池コースをガンガン行く。
当時の歩き方は、今ほど考えて歩いてはいなかった。
段差が大きかろうが、ひたすら直登だった。
けど、新しい靴も調子が良く、、、
テンションも高くルンルンで登っていた。
3時間半で北岳に着いた。
早いのか遅いのかはよく分からなかったが、、、
とにかくコースタイムよりは早く、、、
そして、自分の予定よりも着いた。
10時までに北岳に着いたら、、、
間ノ岳も行ってしまおうと考えていたのだ。
たいした休憩もせずに間ノ岳へ向かった。
ココまではアドレナリンが出まくっていたのだろう。
しかし、一旦下り、、、
中白根山への登り返しになると途端に疲れを感じた。
よく考えてみれば、、、
登山で3000mを越えたのは初めてなのだ。
高度にも慣れていなかったことと思う。
喘ぎ喘ぎ登った。
なんとか昼前に間ノ岳に到着。
もう、食欲も失せていた。
しかし、、、
食べなければ動けなくなるのは分かっていたので、
吐きそうになりながらも、おにぎりを二つ食べた。
多少は疲れが引いたので下り始める。
登り返しやらでクタクタになって八本歯ノコルに着いた。
13時半過ぎだ。
終バスの17時には問題なく間に合う。
けれど、、、
ホっとしたと言うよりは、、、
ここから1000m以上下ることにゲンナリした記憶がある。
登りもそうだが、、、
当時は下りがとても苦手(キライ)だったので、、、
延々と続く大樺沢を見下ろして気分が萎え萎えだったのだ。
案の定、広河原に着く頃にヨレヨレもイイところだった。
しかし、、、
物凄く疲れたが、、、
自分の予定通りに動けたことに手応えを感じた。
正直、想像していた以上のツラさではなかったなとも思った。
そして、、、
この山行の後から、、、
“山と高原地図”のコースタイムを参考にしないことにした。
なんというか、、、
ひと皮むけたというか、、、
自分なりの山歩きを模索し始めたキッカケの山行とでも言えばイイだろうか。
もう一つ加えると、、、
山狂いと南ア嵌りが決定した山行とも言える。
この2週間後、、、
初めて黒戸尾根を日帰りで登った。
その後は山狂い一直線で現在に至る。
Posted by 工場長 at 10:43│Comments(8)
│山っぽい話
この記事へのコメント
てっちゃん、初めてのガッツリは北岳っすか!
賢パパも本格的な山に初めて単独で登ったのは富士山の次が北岳でした。
9時20分に頂上に着いて、このまま下りても早すぎるなぁなんて思ってまったりしてたけど・・・間ノ岳まで行ってくれば良かったんだよなぁ~。
黒戸尾根、山梨にセカンドハウス買ってから挑戦しますわ。
賢パパも本格的な山に初めて単独で登ったのは富士山の次が北岳でした。
9時20分に頂上に着いて、このまま下りても早すぎるなぁなんて思ってまったりしてたけど・・・間ノ岳まで行ってくれば良かったんだよなぁ~。
黒戸尾根、山梨にセカンドハウス買ってから挑戦しますわ。
Posted by 賢パパ
at 2010年06月22日 20:31

ちわっす!
頑張ればなんとかなるコースが既にがっつりな気が・・・汗。
真似はできないっすけど【アルプス】と名の付く方面に俺もそろそろ・・・
ってかアレですよ。俺も初めての登山とか思い出してみたら・・・頂上まで登った山が(たぶん)9座くらいしかないことに気付いた俺です(笑)
頑張ればなんとかなるコースが既にがっつりな気が・・・汗。
真似はできないっすけど【アルプス】と名の付く方面に俺もそろそろ・・・
ってかアレですよ。俺も初めての登山とか思い出してみたら・・・頂上まで登った山が(たぶん)9座くらいしかないことに気付いた俺です(笑)
Posted by モンゴル at 2010年06月22日 22:32
koujouchou さま
おばんです。
へろへろ酔い。
でも、今宵も神田で飲み会ざんす。
で、黒戸で目覚めてはやはりMざます。
それだけではDNAもらったジュニア達がかわいそうですがなぁ。
キッつい山もいいですが、霧が峰・車山のような山花豊富なエリアも連れて行ってあげんと!!
7月はニッコウキスゲだし。
セレブハイキングが楽しめますよん!!
おばんです。
へろへろ酔い。
でも、今宵も神田で飲み会ざんす。
で、黒戸で目覚めてはやはりMざます。
それだけではDNAもらったジュニア達がかわいそうですがなぁ。
キッつい山もいいですが、霧が峰・車山のような山花豊富なエリアも連れて行ってあげんと!!
7月はニッコウキスゲだし。
セレブハイキングが楽しめますよん!!
Posted by 芋77 at 2010年06月23日 00:58
私の初北岳は1981年7月でした。
なにやってるんでしょうね......
もう工場長さんの方がずっと上です!!
歴だけは長いので一応回数だけは踏んでますが....
目標がない、目的もないから.....
北岳の登頂時間3:30は速いですヨ!
トレランで走れば2Hで行きますが
歩きで白根御池経由であれば凄いです。
2007年の夏から始まったんですね!
これからのご活躍を祈念してます!
なにやってるんでしょうね......
もう工場長さんの方がずっと上です!!
歴だけは長いので一応回数だけは踏んでますが....
目標がない、目的もないから.....
北岳の登頂時間3:30は速いですヨ!
トレランで走れば2Hで行きますが
歩きで白根御池経由であれば凄いです。
2007年の夏から始まったんですね!
これからのご活躍を祈念してます!
Posted by 塔ノ岳 at 2010年06月23日 05:59
賢パパ。ちわっス!!
賢パパが行った頃は、、、
奈良田のほうからなら広河原まで自分の車で行けたですよね。
それが出来れば、、、
日の出とともに歩き始められるから、、、
すんごい山行の幅が広がりますなぁ。
当時の人たちは色んなことやったんでしょうねぇ。
>山梨にセカンドハウス買ってから挑戦しますわ。
もうそろそろでしたっけ。
定年になったら山三昧っすな。
賢パパが行った頃は、、、
奈良田のほうからなら広河原まで自分の車で行けたですよね。
それが出来れば、、、
日の出とともに歩き始められるから、、、
すんごい山行の幅が広がりますなぁ。
当時の人たちは色んなことやったんでしょうねぇ。
>山梨にセカンドハウス買ってから挑戦しますわ。
もうそろそろでしたっけ。
定年になったら山三昧っすな。
Posted by 工場長
at 2010年06月23日 06:16

モンゴルさん。ちわっス!!
>真似はできないっすけど【アルプス】と名の付く方面に俺もそろそろ・・・
なにをおっしゃいますやら。
モンゴルさんなら、どこのアルプスでも余裕っしょ。
天気は悪いけど、今週末から、、、
芦安~広河原のバスも走り出しますしね。
そろそろ南アなんてどぉでしょう。
>俺も初めての登山とか思い出してみたら・・・
こういうのって釣られて思い出しちゃいますよね。
うふふ。引っかかったなぁ~~~。
>真似はできないっすけど【アルプス】と名の付く方面に俺もそろそろ・・・
なにをおっしゃいますやら。
モンゴルさんなら、どこのアルプスでも余裕っしょ。
天気は悪いけど、今週末から、、、
芦安~広河原のバスも走り出しますしね。
そろそろ南アなんてどぉでしょう。
>俺も初めての登山とか思い出してみたら・・・
こういうのって釣られて思い出しちゃいますよね。
うふふ。引っかかったなぁ~~~。
Posted by 工場長
at 2010年06月23日 06:20

芋77さん。ちわっス!!
うあ。また酔い時間の酔いコメント。
>で、黒戸で目覚めてはやはりMざます。
>それだけではDNAもらったジュニア達がかわいそうですがなぁ。
いやいやいやいや。
息子どもを黒戸に連れて行くつもりなんてないし。。。
>キッつい山もいいですが、
>霧が峰・車山のような山花豊富なエリアも連れて行ってあげんと!!
息子どもとの山は軽いハイキングバッカリっすよぉ。。。
なんだか、俺の思い出記事から思考が飛んでますな。
まぁ、飲み会後なんでしょうがないですか。
ちなみにですね。
全部自分で歩いたわけじゃないけど、
長男の初めての山は、霧が峰・車山ですばい。
うあ。また酔い時間の酔いコメント。
>で、黒戸で目覚めてはやはりMざます。
>それだけではDNAもらったジュニア達がかわいそうですがなぁ。
いやいやいやいや。
息子どもを黒戸に連れて行くつもりなんてないし。。。
>キッつい山もいいですが、
>霧が峰・車山のような山花豊富なエリアも連れて行ってあげんと!!
息子どもとの山は軽いハイキングバッカリっすよぉ。。。
なんだか、俺の思い出記事から思考が飛んでますな。
まぁ、飲み会後なんでしょうがないですか。
ちなみにですね。
全部自分で歩いたわけじゃないけど、
長男の初めての山は、霧が峰・車山ですばい。
Posted by 工場長
at 2010年06月23日 06:26

塔ノ岳さん。ちわっス!!
>トレランで走れば2Hで行きますが
ぎゃ。。。2時間ですか。。。
っていうか、、、
あのコースを走れるのがスゴイです。。。
>目標がない、目的もないから.....
塔ノ岳さんのバヤイは、
アスリートみたいな感じだから、、、
山で気持ち良く走るのが目的なんじゃないですか。
いいじゃないですか~。
>2007年の夏から始まったんですね!
思い出してみると、、、
南アに嵌まりだしたのがこの時期ですね。
まだまだ、南アで歩いていない所はたくさんあります。
>トレランで走れば2Hで行きますが
ぎゃ。。。2時間ですか。。。
っていうか、、、
あのコースを走れるのがスゴイです。。。
>目標がない、目的もないから.....
塔ノ岳さんのバヤイは、
アスリートみたいな感じだから、、、
山で気持ち良く走るのが目的なんじゃないですか。
いいじゃないですか~。
>2007年の夏から始まったんですね!
思い出してみると、、、
南アに嵌まりだしたのがこの時期ですね。
まだまだ、南アで歩いていない所はたくさんあります。
Posted by 工場長
at 2010年06月23日 06:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。