ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月14日

徐々に盛り下がった妄想。。。



月曜日の山行で、ようやく長沢背稜が繋がった。



ってことで、、、

ヤマレコの全ルート表示を見てみたのだ。



徐々に盛り下がった妄想。。。



うほほ。よしよし。

自己満足気味に頷く。



コレで東京都の西側の都境が鮮明に浮かび上がったな。





そうなると、、、

お江戸出身であるし、都境を歩くという妄想がしたくなる。



繋がっていないところや、、、

これから伸ばす所を見てみようじゃないか。







まず、、、

繋がっていない奥多摩湖の西を見てみる。


徐々に盛り下がった妄想。。。



三頭山から奥多摩湖への道に“入小沢ノ峰”という小ピークがある。

ソコを西に分けていけば都境を歩けそうだ。



徐々に盛り下がった妄想。。。



そのまま西には行かずに、、、

途中で北向きの尾根に乗って下れば国道139号の手前に出られる。



そして、対岸に渡り、、、

国道の北側から尾根に乗れば、大寺山だ。


徐々に盛り下がった妄想。。。



真北に伸びる尾根を下りれば鴨沢の対岸に出る。

留浦のドラム缶橋で問題なく青梅街道に渡れるな。



うむ。

登山道の所は少ないが、、、

分かりやすそうな尾根であるしなんとかなりそうな感じだ。







よし。

次は北の都境を東に伸ばしてみよう。


徐々に盛り下がった妄想。。。



黒山から小沢峠までは普通に道がある。



その先はwebで調べた限りだと、、、

細田集落の南ぐらいまでは道があるという。



徐々に盛り下がった妄想。。。



しかし、その先は採石場になってしまうので危ないらしい。



行くとしたらそこまでかなぁ。



少し、、、盛り下がってきた。。。







んま。

気を取り直して南の都境を東へ。


徐々に盛り下がった妄想。。。



しかし、、、

ここはすぐに盛り下がることになる。。。



城山湖の北から大戸の集落までは何とかなる。



その先がダメだった。。。



それは、、、

蛇行しながら家々を抜ける小川が都境だったのだ。。。







川沿いを歩ける感じでもない。。。



その名も“境川”だ。







ふむ。。。


もう、、、


いいかな、、、


この妄想は。。。







こんな感じで萎んでいく妄想もあれば、

果てしなく巨大になって行く妄想もある。





まぁ、萎んでいく妄想も楽しいと言えば楽しいか。









同じカテゴリー(山っぽい話)の記事画像
撮る人々。
日の出は良い。
続・枝道探索。
枝道探索。
そのガスの先は?? 高尾山~陣馬山編
そのガスの先は?? 雲取山編
同じカテゴリー(山っぽい話)の記事
 最近よく見る天気のサイト。 (2010-12-27 14:46)
 撮る人々。 (2010-12-15 15:41)
 日の出は良い。 (2010-12-14 14:05)
 続・枝道探索。 (2010-12-10 11:14)
 枝道探索。 (2010-12-06 13:56)
 そのガスの先は?? 高尾山~陣馬山編 (2010-12-02 13:48)

この記事へのコメント
工場長さま こんばんは。
長沢背稜 完結 おめでとうございます。

前回のルート取り&天祖山考察、
とても参考になりますー。

その早ペース(笑)は無理ですが、
日の長い季節に挑んでみます。
私にとって、実現出来そーな 妄想デス。

10月以降、減煙→卒煙にむけ取り組んでますが、
どーなることか・・。

エコー、その手がありましたか!!(笑)
Posted by きみたふ at 2010年10月14日 17:53
こんばんは 工場長さま

シ○ジの森 予想以上に 豊かで
素晴らしい 森でした

熊の爪痕もたくさんあり
ドキドキでした
遠くに 鹿の鳴き声を聞きながら
近くに 猿と戯れ 
大自然を 満喫してきました。

魅惑のキノコは ブナハリタケ
ヒラタケ ムキタケ クリタケ 
いただいてきました。

山の神様に 感謝、感謝であります。

もちろん 只今 晩酌中
今晩も べろべろばあ でありやす。

もちろん ガスガスで
展望はありませんでした はい
Posted by yamabuki at 2010年10月14日 21:29
きみたふさん。はじめまして。
コメントありがとうござます。

>長沢背稜 完結 おめでとうございます。
あ。いや。
さっさと行ってしまえば良かったんですけど、
なんかダラダラと先延ばししてました。
どぉもありがとうございます。

>前回のルート取り
ちょっと長くなっちゃいますけど、
前回と今回、二回の日帰りで歩き切れます。
ホントは酉谷避難小屋辺りで一泊できると最高なんですが。

>エコー、その手がありましたか!!(笑)
1mmから15mmにしたんで、本数は減ってます。
しかも、値上げ後も前のタバコより安いので、、、
なんだかんだでタバコ銭は減りました。ふぉふぉ。
Posted by 工場長工場長 at 2010年10月15日 06:01
yamabukiさん。ちわっス!!

>素晴らしい 森でした
そうでしたか。
それは何よりでございました。

>今晩も べろべろばあ でありやす。
おお。
二日連続でベロベロバア。
キノコが旨いからなんでしょうなぁ。
ウマヤラシイ。。。

>もちろん ガスガスで
ははぁ。
最近のyamabukiさんからは、
ピーカンのご報告を受けてない気がしますが。。。
いや。。。気のせいでしょう。。。
Posted by 工場長工場長 at 2010年10月15日 06:16
koujouchou さま

まだ奥多摩方面つながってないところがあったのですねぇ?
面倒になったら分身につなげてもらえば良いジャマイカ!

・・・しかし、、よう歩いとりますなぁ~。
腹も減るわけです。

芋@休暇で自宅
Posted by 芋77 at 2010年10月15日 16:54
芋77さん。ちわっス!!

お。
休暇ですか。
珍しいっすね。

>まだ奥多摩方面つながってないところがあったのですねぇ?
細か~く言うと、、、
一般登山道でも歩いてない所は結構ありますよ~。
そのうち繋げますばい。

>腹も減るわけです。
この時間。。。
腹減りますな。。。
Posted by 工場長@職場.暇 at 2010年10月15日 17:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
徐々に盛り下がった妄想。。。
    コメント(6)