ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月22日

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



私がテントを欲しかったのは、

小屋の宿泊代を浮かしたかったから、だけではない。



いや。

むしろ、それは口実のほうだ。



一番の理由は、、、

テントが無ければ行けない所に行きたかったからだ。





まず、目指したかったのは白峰南嶺。



人も少なく、踏み跡も薄い。

そして、伝付峠から農鳥小屋まで水場が無い。

歩くとしたら1.5日分の水は担いで行かなければならない。





だいぶテン泊にも慣れてきた。

よし。行こうじゃないか。





入山口を迷ったが、、、

山梨側からは交通規制もあるし、

あまり人が行き来しないところに、

何日も車を置きっぱなしにするのはちょっと怖い。

畑薙から入ることにした。



畑薙から入るとなると、、、

白峰南嶺を北上し、間ノ岳直下の大井川源流を見て、

その後は仙塩尾根、蝙蝠尾根と南下してくれば、

ちょっぴり贅沢なゴールデンマイナールートになるじゃないか。



キツそうだけどソレで行こう。



4日分+αの食糧を用意。

但し、水を大量に担ぐのでなるべく荷物は軽くする。

(って言っても、あまりならず。。。)





白峰南嶺のルートが不安ではあるが頑張ってきますかっ!!







18日の午前2時、家を出発。

畑薙までは、とにかく遠い。。。

6時半頃、畑薙の夏期駐車場に到着。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



ココから椹島までは東海フォレストの送迎バスを使う。

購入しなければならない3000円の利用券は、下山後に椹島ロッジで使う予定だ。





さすがに三連休。人が多い。

みんな赤石と悪沢のセットだろう。



入山者が多いので臨時バスが出ているらしい。

テキトーに並んでいたら7時にバスが来た。





おお。ラッキー。

一時間、得したぞ。





8時過ぎ、椹島到着。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



1年振りか。

何だかんだで良い所だよなぁ。





トイレ行って出発。

まずは10キロの林道歩きだ。





東俣林道をひたすら歩く。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



う~ん。。。

分っちゃいたけど長いっす。。。



たま~にダンプが通る。

暇つぶしはそれぐらい。。。





ひたすらひたすら。。。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



っていうか、、、

なんとなく沼平~椹島よりも道がイイ気がしますな。





歩くこと2時間。

いきなり集落のようなものが現れる。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



おお。

二軒小屋だ。

二軒どころじゃねぇじゃんか。





このキレイな建物が二軒小屋ロッヂか。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



こんな山奥にねぇ。

なんか不思議な気分ですな。





さて。

ここからやっとちゃんとした登りだ。

少し休憩した後、登山道へ。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



なだらかで歩きやすい。

おほほ。

ようやく山登りですよ。





ズンズン行く。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



ただただ、標高を稼ぐって感じの道。





少し視界が開けた後に林道跡に出る。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



ん!?

まだ、現役なのか??

轍の跡がそんなに古くない気がするぞ。





ちょっと北に行くと伝付峠。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



ふぅ。

休憩&水汲みだ。





水場へは山梨方面へ10分ほど下る。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



明日の午後までの水だ。

俺は水の消費が多いので、汲めるだけ汲んでいかないと。

5.5L満タン入りましたぁっ!!





伝付峠に戻り、もう一度休憩。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



うはははは。。。

この水、、、重いだろうな。。。

ザックが20kgをラクに越えてしまった。。。





後に引っ張られるような荷物を背負い出発。





しばらくは廃林道歩き。

現役じゃないかと思わせる路面。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



もっと荒れてると思ったんだけどな。





と、やっぱり激しくなる。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



予想通りでしたな。





なんだかシュールな道。。。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



しっかし、、、

こんな2000m前後の稜線によく林道を作ったもんだよなぁ。

自然破壊うんぬんの前に、そのパワーに感心しますよ。





しかし、そのパワーも自然には勝てず。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



荒涼としているけど、、、

廃道好きには悪くない景色ではある。





けど、、、

奥に行けば行くほど、幼木が藪っぽくなる。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



チクチクとウザイです。。。





と、広場っぽい所に出る。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



お。そろそろ奈良田越か。





鋭角に林道を曲がり、少し行くと小奇麗な道標が。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



放置された林業機械がたくさん。


ってか、ココで何をしていたんだろう??

植林地っぽいところは見当たらなかったけどな。





休憩しつつ、、、

今日のこれからの行動を考える。



一応、今日の予定は消化だ。

しかし、ココでテントを張るのもなんだかなぁ。

15時前か。



ふぅむ。

もう少し先に行ってからねぐらを探すか。





出発。





残置機械の脇にかすかに踏み跡がある。



そこを辿って行くと尾根に出た。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



思っていたより道はハッキリしている。

しかも、赤テープ&リボンも付いているじゃないか。



うむ。

この調子なら迷うことはなさそうだぞ。





順調に登って行く。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



もっとヒドイと思ってたんでルンルンです。





あっさりと白剥山到着。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



ぐ。。。

この立派な頂上標がなければテント張れたのに。。。





先へ。





藪が濃くなってきた。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18

白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



やっぱりなぁ。。。

けど、あのままなら難ルートとは言われないか。。。





テントを張れそうな平場を物色しながら歩く。



う~ん。

ありそうで無いなぁ。





ん???


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



なんか平場の香りがするぞ。





小ピークを上がると、、、


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



よしっ!!

今日のマイホームはココだ。





急いで設営。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



暗くなる前にメシの準備だ。





17時過ぎ、メシにありつく。


白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18



今回のメインは具のソース三本セットなのだ。

暖める必要もないしラクチン。





少しだけウィスキーを飲んで、明日に備えて19時前には消灯。





ふぅぅ。。。疲れた。。。

っていうか、、、重かったなぁ。。。





(二日目に続く。。。)



[今日のコースタイム]

椹島(08:21)⇒(10:27)二軒小屋(10:39)⇒(11:59)伝付峠(12:38)

⇒(14:43)奈良田越(15:00)⇒(15:42)白剥山(15:42)⇒(16:16)とある小ピーク






同じカテゴリー(山行記 南アルプス)の記事画像
白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 三日目 10/09/20
白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 二日目 10/09/19
そういえば、北岳。(単独日帰り) 10/09/04
蒸し蒸し 笊ヶ岳。。。(単独日帰り) 10/07/31
鳳凰山&早川尾根(単独 テント泊) 二日目 10/07/18
鳳凰山&早川尾根(単独 テント泊) 一日目 10/07/17
同じカテゴリー(山行記 南アルプス)の記事
 白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 三日目 10/09/20 (2010-09-23 08:58)
 白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 二日目 10/09/19 (2010-09-22 16:06)
 そういえば、北岳。(単独日帰り) 10/09/04 (2010-09-04 18:36)
 蒸し蒸し 笊ヶ岳。。。(単独日帰り) 10/07/31 (2010-08-01 08:28)
 鳳凰山&早川尾根(単独 テント泊) 二日目 10/07/18 (2010-07-19 06:39)
 鳳凰山&早川尾根(単独 テント泊) 一日目 10/07/17 (2010-07-18 18:12)

この記事へのコメント
そうですか、椹島から歩いたんですか。そりゃ大変だ。
私らは山梨側から伝付の予定でした。
でも、あのときは通行止めで、結局中止に。
うんうん、白剥山 にはテントスペースないんですね。
メモしとこ…。
これから、黒河内岳 、 白河内岳 、大籠岳 、 広河内岳と
南稜の核心部突入ですね。
ああ、早く次のレポ読みたい!
Posted by リーダーきくち at 2010年09月22日 13:10
またまた凄いところを歩いて来たんですね・・・わぉ~!!

現役林道から廃道・・・そして踏み後になるまでを初めて見ました・・・ビックリィ~
こんな風に道も朽ち果ててなくなって行くなんて・・・これからも自分の目で見ることはないでしょう(-_-;)
それにしても・・・踏み後があると言うことは,他にもこのルートを行かれる方がみえると言うこと・・・熊ですかね~(>_<)
テント泊で襲われなくて良かったです(^^;)・・・イノシシとかオオカミとか(オオカミはいないでしょう^^;)獣も怖い・・・人間も怖いか(笑)

何処を歩いているのかも分からないですが,何だか面白そうな臭いが・・・クンクン
続きを楽しみにしております(^^)/~~~・・・そう言えば,前回は夢にもご家族の方が出てきたけれど,今回も登場するのかな?!
Posted by blueberry at 2010年09月22日 14:10
きくちさん。ちわっス!!

>椹島から歩いたんですか。そりゃ大変だ。
そうなんです。
本文にも書きましたけど、
通行規制やら数日の車放置が気になっちゃって。

>白剥山 にはテントスペースないんですね。
へい。
私が張ったところも一張りが限度なので、、、
奈良田越か笹山がイイと思います。

>南稜の核心部突入ですね。
>ああ、早く次のレポ読みたい!
ぶふぉふぉ。
マニアしか喜んでくれないレポですからね。
嬉しゅうございますよ。

あと一時間ほどお待ち下さいませ。
Posted by 工場長工場長 at 2010年09月22日 15:27
blueberryさん。ちわっス!!

>こんな風に道も朽ち果ててなくなって行くなんて
確かに面白いですよね。
荒廃し具合がたまりませんでした。

>他にもこのルートを行かれる方がみえると言うこと・・・
ココはマニア?には有名なんです。
キツイし水場もないけど、イイところでございますよ。
まぁ、何より人が居ないのが。

>何だか面白そうな臭いが
あはは。
次からは普通の山レポになりますよ。
有名どころも少し出てきますし。

>前回は夢にもご家族の方が出てきたけれど,今回も登場するのかな?!
今回は出てきませんでした。
水に苦労したんで、コーラをガブ飲みする夢を。。。
Posted by 工場長工場長 at 2010年09月22日 15:32
工場長殿、こんにちは。

いやぁ~、ホントおもしろいです。
25地図見ながら擬似山行させてもらいました。

獣臭プンプンで神経が研ぎ澄まされてきました。
前方に黒い影が・・・
あぁ、こわっ!
Posted by たっつん at 2010年09月22日 17:07
たっつんさん。ちわっス!!

>25地図見ながら擬似山行させてもらいました。
あいや。
ありがとうございます。
さては地図妄想派ですね。
ワタクシも同じでございますよ。
地図妄想派から始まった山行計画がたくさんございますデス。

>前方に黒い影が・・・
ええ。
行く前はちょっと心配したんですけど、、、
感じとしては、鹿&カモシカの足跡ぐらいしかありませんでした。
獣臭さも廃林道まででしたし。

一番不安だったのは、やっぱり水でしたねぇ。
Posted by 工場長工場長 at 2010年09月22日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
白峰南嶺&蝙蝠岳(単独 テン泊) 一日目 10/09/18
    コメント(6)