ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月16日

毒か知りたし。



昨日のコメントもお返ししてないのに、すいません。



今日の山行で採ってきたキノコなんですが。

ツバフウセンタケだと思って採って来たんですが違うでしょうか??



毒か知りたし。
毒か知りたし。
毒か知りたし。
毒か知りたし。



ハナイグチを数本採って来たんですが、、、

欲を出して上のも採ってきちゃいました。。。



お分かりになる方お教え下さい。m(_ _)m



あ。山行のレポはこれから書きます。






同じカテゴリー(植物の話)の記事画像
毒にしか見えん。。。
最近、興味があるもの。
秋の薄暮。
邪悪な葉っぱ。。。
ようやく見られた花。
花の名前とその由来。
同じカテゴリー(植物の話)の記事
 一週一種類だけ憶える事にした。 (2010-10-15 16:17)
 毒にしか見えん。。。 (2010-10-10 16:28)
 最近、興味があるもの。 (2010-10-07 13:06)
 秋の薄暮。 (2010-09-25 21:27)
 邪悪な葉っぱ。。。 (2010-07-21 16:54)
 ようやく見られた花。 (2010-07-05 12:54)

この記事へのコメント
工場長~!

これって・・・「神のみぞ知る」ってか???

写真では、美味しそうに見えてきますが・・・

「きのこ鍋」とか良さそう・・・

賢ママでした
Posted by 賢パパ at 2010年10月16日 18:49
ダメです!

キノコ採りの基本は確実に確認できる種類だけを採取することです。
工場長殿がご自分で確実に種類を確認できるキノコ以外は採ってはダメです。

写真でどのキノコかって人に聞くのも止めたほうがいいですね。何冊か図鑑を見るとわかると思いますが撮影した場所、成長具合で色味や形が変わります。

少しでも不安な要素がある場合は決して食べてはいけません!


木材腐朽菌の場合はなんの木から発生したのか?
菌根菌はどんな植生の森に生えていたのか?←これも手がかりです。

先日、コメントしてる方がいらっしゃいましたが【ドクツルタケ】などはヒトカケラであの世直行便です。日本に発生するキノコ約2000種類(かな?)で名前がついているのはたったの1000種類くらいです。←あとは不明菌として扱われています。
確実に食べられるキノコと不明菌を一緒にしてはいけません。もしもヒトカケラでヤバいキノコが混入してるかも?←な可能性もあるからです。


人生は長いです。あわてるこたぁないっすよ。今年、確実なキノコがひとつ覚えられたらいいじゃないっすか。知らないキノコは捨てましょ←てか採取しないよーにしましょい(笑)


長々失礼しました。少し心配だったもんで。
くれぐれもあわてて覚えるのは止めましょう。
Posted by モンゴル at 2010年10月16日 20:16
モンゴルお師匠。ちわっス!!

いや。。。
言われてみればご尤もなことばかり。。。

大変失礼いたしました。m(_ _)m

高山植物も興味を持ってから憶えるまでが楽しかったですが、
キノコのバヤイは見るだけでなく食べようとしてるんだから、
同じテンションじゃダメなのは当然のコトでしたね。。。

今後ともご指導ご鞭撻のほどを。
Posted by 工場長工場長 at 2010年10月16日 21:22
あわわ、すいません。
朝みたらキツい表現にもとれるコメントでした(汗)

ただ、秋はキノコ事故が多いんで、書かせて頂きました。←キノコは複数の図鑑等々を読み、現場での植生や寄生木、発生季節等々から種類を同定・・・と、(1人で)覚えるのは時間がかかるものです。←最近増えてるキノコ研究サークルみたいなのに所属するのもいいかもしれないですね(←工場長殿の趣味に合わなさそうですね・・・笑)


過去記事の緻密な山行計画(しっかりシミュレーションして万が一のエスケープルート設定や行動時間の算出等々)からキノコ事故はなさそうと思いましたが、あえてコメントさせて頂きました。

あー、なんか、盛り下げちゃってスイマセン(冷や汗)
Posted by モンゴル at 2010年10月17日 07:44
モンゴルお師匠。ちわっス!!

いやいや。
とんでもございませんデス。
こういうことをピシャリと言って頂けるの嬉しいことです。

しかも、ピシャリの中に含まれる、、、
モンゴルさんの愛はしっかり感じてますわ。うふん♪♪♪

昨日は、、、

三ノ瀬から和名倉山
 ⇒東京都の水源林を通る
  ⇒水源林にはカラマツが多い
   ⇒カラマツ林に生えるハナイグチ一本狙い

って感じで行ったんですが、、、
ヘンな欲を出してしまってすべてオジャンです。。。

今回のコト&昨日頂いたコメントを教訓にしてキノコ学を精進していきまする。
数年後にでもいろんなキノコが入ったキノコ汁でも作れればと。

>あー、なんか、盛り下げちゃってスイマセン(冷や汗)
や。ホントに感謝しておりますので、
今後ともヨロシクお願いいたしますデスよ。m(_ _)m
Posted by 工場長工場長 at 2010年10月17日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
毒か知りたし。
    コメント(5)