ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月07日

最近、興味があるもの。



季節がらもあるし、

私が人が少ないルートを好むからというのもあるのかも知れないが、

最近山を歩いていると、モリモリと生えているキノコに目が行ってしまう。


最近、興味があるもの。





大して興味も無かったのだが、

そもそもキノコ類が大好物であるので、、、

ちゃんと毒の有無なんかの判別がつくようになったら面白いだろうなぁ。

なんてコトは思っていた。





けれど、、、

やっぱりおっかないからやめとこ。

こんな感じで本を読むこともなかった。





しかし、このあいだ、、、

白峰南嶺⇒仙塩尾根⇒蝙蝠尾根

と、わさわさと生えているキノコを眺めながら歩いていたら、、、

うぅ~ん、、、やはり気になる。





そんな時に丁度良く、、、

下山した二軒小屋にキノコや山菜の本が置いてあった。


最近、興味があるもの。





帰りの送迎バスの待ち時間がかなりあったので、

ノンビリと二軒小屋のテラスで読むことにした。


最近、興味があるもの。



何日も渓流に泊る釣り師向けの本だったので、、、

現地でこんな感じで調理すると旨い。

なんてコトが書いてあり、面白くて読みふけってしまった。





ははぁ。

これはちょっとずつ勉強していくと面白そうだな。

花と違って食べられるのが、何よりイイもんなぁ。






二軒小屋で読んだ本ではないが、、、

珍しく1000円以上する本を買ってしまった。


最近、興味があるもの。



しかし、、、

改めて読んでみるとなかなか難しい。





採って食べる域になるまでは相当かかりそうな感じだ。





んまぁ、次の山行から、、、

この本を持ち歩いてボチボチ勉強することにしよう。





山に行く楽しみが一つ増えたな。








同じカテゴリー(植物の話)の記事画像
毒か知りたし。
毒にしか見えん。。。
秋の薄暮。
邪悪な葉っぱ。。。
ようやく見られた花。
花の名前とその由来。
同じカテゴリー(植物の話)の記事
 毒か知りたし。 (2010-10-16 16:28)
 一週一種類だけ憶える事にした。 (2010-10-15 16:17)
 毒にしか見えん。。。 (2010-10-10 16:28)
 秋の薄暮。 (2010-09-25 21:27)
 邪悪な葉っぱ。。。 (2010-07-21 16:54)
 ようやく見られた花。 (2010-07-05 12:54)

この記事へのコメント
ちわっす!

キノコは楽しいっすよ。
よく行く山域の植生からでてくるキノコが推測できるんすよ。←その種類を中心に見た目や生え方を覚えるとバッチリっす。
最初はわかりやすい種類を五つくらい覚えればいいと思うっす。


俺は先週末、奥日光にてヤマブシタケ&ナラタケ&ハナイグチを採取しました。←図鑑でチェックしてみてください。覚えやすい種類っす。

工場長殿がキノコを覚えたら無敵ですなぁ(笑)
Posted by モンゴル at 2010年10月07日 14:51
モンゴルさん。ちわっス!!

そうだっ!!
山菜&キノコの達人がいましたねっ!!
色々教えてくださいませ。m(_ _)m

>その種類を中心に見た目や生え方を覚えるとバッチリっす。
>最初はわかりやすい種類を五つくらい覚えればいいと思うっす。
うお。
知識の泉じゃないですか。

>奥日光にてヤマブシタケ&ナラタケ&ハナイグチを採取しました。←図鑑でチェック
ありがとうごじゃいます。
帰ったら早速チェックしてみます。

アレなんですよ。
俺がキノコに興味を持ち始めたらですね。
嫁がちょっとビビッて引き気味なんですよ。
完全に毒キノコ持って帰ってくると思ってやがるんですなぁ。
いつか美味いキノコ喰わしてギャフンと言わしてやりますわい。
Posted by 工場長@職場 at 2010年10月07日 17:13
工場長さんこんばんは。 キノコってものすごいピンク色とか変な色とかあって不思議ですよね。結構山には行ってましたがキノコとか採るのはやらなかったです。ちなみに一番好きなキノコはえのきです。 土曜日から燕岳に一泊で頑張って行ってきます。晴れ男の工場長さんに晴れは使われてしまって天気悪そうだけど10年来の恒例なんで…。
Posted by 岳蔵 at 2010年10月07日 23:54
こんばんわ。

某山荘(笑)で、採ってきたきのこをみんなで、ドキドキしながら食べましたよ!!

とりあえず、みんなで図鑑で比べて、経験者の意見を聞きつつ、
絶対だいじょーぶ。怪しげ。完全にペケ。と分け、
絶対だいじょーぶ。は味噌汁に。
怪しげ。は、焼いてから細めに割いて、スリルとともに・・・。
ひとぉ~くちぃ~・・・(5ミリくらいから)。ふたぁ~くちぃ~~・・・(1、2センチくらい)。
・・・・てな感じでした。

口に入れると、(気のせいか)ピリピリするのとかもあって、吐き出したりとか・・・。(笑)
でも、人によって感じ方も違って、大多数がなんか変!と出しても、
「おいしい~」と、パクパク食べて、なんともない子もいたりして。←周りに止められる・・・
ええ、色々思い出しました。今、思えばいい経験でした♪

でもまじめな話、万が一の事があるとまずいから、全員で同じの食べたらダメ。とのお達しが有ったり、
食べる前に生の状態で(証拠!)写真撮っておいたり、
何冊かの本で見比べる(本によって、写真が全然違うのだ!)とか、策は色々しましたよ。

でも、ピリピリのきのこでも、「おいしい!!」んだよ!!!
ホントだよ♪
だからついつい食べちゃうんだよね~~(笑)


ま、おなか壊しながら(で、すむ程度に)、頑張ってくださ~い♪♪♪
Posted by 無責任せーちゃん at 2010年10月07日 23:55
おはようございます 工場長様

いよいよ 魅惑の世界の入り口に
おいでなすったんですね

じつは 私昨日 ○鶴峠~大マ○○山まで
ちょっと偵察に 午後から行ってきました。

ブナハリタケ・ウラベニホテイシメジ・ウスヒラタケ・ヌメリイグチ
等々 そこそこ収穫あり。山栗もたくさんありましたよ、
まだまだ楽しめそうであります
 
秋本番であります
Posted by yamabuki at 2010年10月08日 08:26
岳蔵さん。ちわっス!!

>ちなみに一番好きなキノコはえのきです
俺はマイタケとナメコがトップを競ってますデス。
今週、幸せなことにマイタケが大量に送られてきましてね。
毎日食べまくっております。ふふ。

>土曜日から燕岳に一泊で頑張って行ってきます。
おお。燕でございますか。
俺は3連休にもかかわらず天気イマイチなんで、
どぉにもテンションが上がらず。。。
月曜に日帰りで近場を行くだけだと思いましゅ。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年10月08日 08:37
せーちゃん。ちわっス!!

>ひとぉ~くちぃ~・・・(5ミリくらいから)。ふたぁ~くちぃ~~・・・
おわわ。。。
なんか罰ゲームみたいですね。。。命を賭けた。。。
でも、楽しそうですなぁ。

>全員で同じの食べたらダメ。とのお達しが有ったり、
メチャメチャリアルな対策ですね。。。
臨場感ありすぎで、、、逆にヤでしゅ。。。

>でも、ピリピリのきのこでも、「おいしい!!」んだよ!!!
ははぁ。
変な刺激ってクセになるんですかね。
そういうんじゃなくて、ピリピリの奥にコクを感じるとか。
ドッチにしても危険な香りがイタシマス。。。

>ま、おなか壊しながら(で、すむ程度に)、頑張ってくださ~い♪♪♪
嫁が余計に引くじゃねぇですか。。。
絶対大丈夫なヤツのみでイキマスデス。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年10月08日 08:45
yamabukiさん。ちわっス!!

>いよいよ 魅惑の世界の入り口に
うはは。。。
なんか最近、いわゆるスポーツ登山から、
ドンドン逸れていってる感じがしますね。。。

>ブナハリタケ・ウラベニホテイシメジ・ウスヒラタケ・ヌメリイグチ
ほぉ~。
やっぱりその辺りもモリモリなんですか。

天気がイマイチな時とか、
コレ目当てで散歩するのも楽しそうですよね。

>秋本番であります
ですね~。
旨いものたくさんで困ります。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年10月08日 08:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
最近、興味があるもの。
    コメント(8)