ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月10日

長男&次男と八王子城址 10/04/10



四週連続で自分の山をガッツリやったので、

土曜日は、山に連れてけとうるさい息子どもと行くことに。

そういえば子連れハイキングは一ヶ月ぶりだな。



ってことで、、、

ず~っと行こうと思っていた八王子城址へ。





無料駐車場が開くのが8:30とのことなんで、

わりとゆっくり目に家を出発。



ちょっと早く着いてしまったが駐車場は開いていた。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



なかなか広い駐車場です。





駐車場から少し歩くと管理所とトイレが。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



地図をもらって、トイレ行って出発。





さ。ぐわんばって行きましょ~~~。

目指すは頂上の本丸跡だっ!!





管理所脇の古い橋を渡る。


長男&次男と八王子城址 10/04/10





ちょっと歩くと観音堂。


長男&次男と八王子城址 10/04/10





素通りしようとしたら、、、



長男&次男と八王子城址 10/04/10



ややややや。

お手製のブランコじゃねぇっすか。





しょっぱなから引っかかる。。。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



うぅ~~~ん。。。

楽しそうでなによりです。。。





この辺りにはたくさんの観音様が安置されているらしい。


長男&次男と八王子城址 10/04/10長男&次男と八王子城址 10/04/10
長男&次男と八王子城址 10/04/10長男&次男と八王子城址 10/04/10



ガキどもがブランコに乗っている間に写真を撮りに行く。





ささ。そろそろ行きましょ。

登り再開ですよ。


長男&次男と八王子城址 10/04/10





竹林を抜けると梅園。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



もうちょっと早くに来たらキレイだったろうねぇ。





けど、桜もちょろちょろ植わっている。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



スミレも咲きまくり。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



春でございますなぁ。





梅園を抜けメインルートに合流すると、五合目。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



あらら。

もう、半分ですか。

今日は余裕なんじゃないですか。





ココからは普通の登山道。


長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10



けど、大して急ではない。

息子どももサクサクと歩く。



六、七、八合目と距離が短い。

しかし、何故か九合目までがちょいと長い。

次男が少しグズリ出す。。。





九合目からちょっと行くと視界が開ける。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



おぉ~~~。

ちょっと雲が多いけど良い眺めだねぇ~~~。





もうちょい行くと八王子神社が見えてきた。

神社の入り口には立派な杉が。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



スンゴイねぇ~~~。

こりゃあ、樹齢200年はいってるでしょう。





石段を登ると八王子神社。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



ボランティアの方々が清掃中でございます。

ご苦労様っす。





神社の裏からもう少し登ると頂上の本丸跡に到着。


長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10



遊びながら一時間って感じですな。

んま、順調だったほうでしょう。





お堂の裏でお菓子タイム。


長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10



やぁ。晴れてきましたな。

気温もグングン上がってきた。





松本曲輪で東京を眺めて下山開始。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



一旦、管理所へ下って、、、

御主殿跡まで歩いてからメシにしましょう。





順調に下る。


長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10





管理所から御主殿跡へ。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



おお。

キレイに整備されてますな。

この辺りは観光客も多い。





橋を渡り、、、


長男&次男と八王子城址 10/04/10



石垣を越えると、、、


長男&次男と八王子城址 10/04/10





御主殿跡到着。


長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10



なんでも、北条氏照が住んでいた所だそうですよ。





まぁ、そんなコトは関係なくメシ。


長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10





食後は疲れ知らずで遊びまわる。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



車、、、だそうです。。。





しかし、暖かいですなぁ。


長男&次男と八王子城址 10/04/10



先週の土曜日とは大違いですわ。





一頻り遊ばせた後、、、

駐車場に戻り帰宅の途に着く。





なんだかんだ疲れた様で、、、

やっぱりいつもの爆睡でございました。


長男&次男と八王子城址 10/04/10

長男&次男と八王子城址 10/04/10



んま、今日はそんなに怒鳴らずに済んだんで順調でしたな。





駐車場も無料だし、

ココは子連れにオススメです。





ささ。

明日は一人でちょろっと歩いて来ようっと。










同じカテゴリー(息子との山行)の記事画像
長男&次男&甥っ子と小沢城址 10/12/26
写真渡しに、長男&次男と小仏城山&景信山 10/12/05
長男&次男と 堂平山 10/10/24
長男とテン泊 (笠取山&多摩川源流) 10/10/02~03
長男&次男とカキ氷のお山(小仏城山) 10/08/28
長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14
同じカテゴリー(息子との山行)の記事
 長男&次男&甥っ子と小沢城址 10/12/26 (2010-12-26 16:14)
 写真渡しに、長男&次男と小仏城山&景信山 10/12/05 (2010-12-05 15:59)
 長男&次男と 堂平山 10/10/24 (2010-10-24 16:40)
 長男とテン泊 (笠取山&多摩川源流) 10/10/02~03 (2010-10-04 14:08)
 長男&次男とカキ氷のお山(小仏城山) 10/08/28 (2010-08-28 15:34)
 長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14 (2010-08-14 16:37)

この記事へのコメント
お疲れです!でも今日は明日のための地ならしですね。明日は今日以上にあったかいようです。報告楽しみにしていますよ!
Posted by taka at 2010年04月10日 17:06
お子様達、順調に山部に引きずり込まれているようで何よりっす!

いやぁ、この調子では来年、いやこの夏にでも鳳凰山ですかねぇ~。
Posted by 賢パパ at 2010年04月10日 17:52
takaさん。ちわっス!!

>でも今日は明日のための地ならしですね。
いや。いや。
地ならしと言うのは、、、
遠い先を見越して行うものでございますよ。ええ。

明日は天気もイマイチなので、、、
ほんのちょっと歩いてくるだけでございますよ。
Posted by 工場長工場長 at 2010年04月10日 19:06
賢パパ。ちわっス!!

>この調子では来年、いやこの夏にでも鳳凰山ですかねぇ~。
最近ですね。
長男と次男二人を連れているんで、、、
下の子に合わせて、そんなに大変じゃない所ばっかり歩いているんです。

けどね。
長男のヤツ、歩くのが物凄く上手くなってきてるんですよ。

次男に気を取られつつ、ふと長男を見ると、、、
大きい段差なんて自分でステップ切って、、、
細かく、タンタン上り下りしてるんですわ。
今度、二人でどっか行ってみようと思ってるんですけど、、、
そろそろ、日帰りで標高差1000mぐらいを歩かせてみますよ。

もし、、、なんとかなったら、、、
こりゃあ、、、怖いですな。。。

小学校入るぐらいには、、、
俺が置いて行かれたりして。。。
Posted by 工場長工場長 at 2010年04月10日 19:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
長男&次男と八王子城址 10/04/10
    コメント(4)