ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月14日

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



そういえば次男をしばらく山に連れて行っていない。

長男とはテン泊やらなんやらしていたけど。



ってことで、、、

今週末は、土曜に子連れ、日曜に自分の山にする。



プラッと伊豆ヶ岳でも行ってきましょうかね。

久々にしゃくし菜漬けも食べたいし。





6時半ぐらいに家を出発。

ちょっと車は多いものの下道は渋滞とは無縁。



8時過ぎ、道の駅芦ヶ久保でトイレ休憩。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



うふ。

くそガキTシャツがイイ感じですな。



と、、、

もう直売店が開いていたので朝一でしゃくし菜漬けゲット。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



帰りに寄る手間が省けましたな。





その後は、、、

名栗げんきプラザへ移動。

駐車場がタダなのですよ。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



ささ。行きましょう~。





ちょっと林道を歩くと登山口がある。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14





お。

晴れてきましたな。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



でも、、、

そんなに晴れなくてもイイです。。。



ええ。。。

10分で汗だくなので。。。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



今日もムシムシでございますな。。。





ちょっと行くと長岩峠。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



チミたちもスゴイ汗ですなぁ。。。





まぁ、凍らしてきたスポーツドリンクでも。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



旨かろう~~~っ!!





その後は、、、

子供にとって少し歩きにくい感じのところもあったりしたが、、、


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



ナカナカ順調に進む。





伊豆ヶ岳手前の五輪山到着。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



ってか、、、

こんな山あったっけ??



ええ。。。

ヲヤジも3年ぶりなので。。。





伊豆ヶ岳はすぐソコ。

トーゼン男坂では行かず女坂へ。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



けど、、、

女坂も崩壊気味らしく新しく道が付けられていた。





そこがちょっと急。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



下が湿っていてちょっと滑る。



前から下りてくる大人も腰が引け気味っす。。。





んが、、、

大した距離は無いのですぐ頂上。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



ガスってるけど、、、

まぁチミたちはどっちでもイイでしょ。。。





と、、、

後から来たおじさんが、息子どもの顔を見て、、、



おおお~~~っ!!

こんな所で会うとはっ!!



あは。

このブログを読んでくれている方でした。





おしゃべりをしたり写真を撮ったり。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



奥様も見て頂いているそうで、、、

クダラナイブログなのにお付き合い頂いてありがとうございます。



お菓子まで頂いてすみませんデス。

おうちでイタダキマシタ。m(_ _)m 


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



(気軽にコメント下さいませ~。)





その後はちょっと戻ってメシタイム。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



最近、、、

次男の食欲も、、、

アレですばい。。。





喰って元気モリモリなんで帰りますよ~。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



渋滞が始まる前に家に着きたいしねぇ。





ナカナカ調子良く下山。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



次男も体力がついてきた感じがします。





着替えてポテチタイム。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



ああ。

今日はヲヤジもラクでしたよ。





んま、帰りはいつもの爆睡。


長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14

長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14



疲れたことは疲れたようです。





渋滞に巻き込まれる前に帰宅。





さぁ~~っ!!

明日は久々に自分の山だっ!!





と、思ったら、、、

明日の昼に急遽用事が。。。





うう。。。

二週連続で山に行けないのは今の俺にとって死活問題です。。。

来週のお仕事なんか出来ませんよ。。。



しかも、体力的に夏休みテン泊縦走にも響きそうだし。。。



今夜、無理やりナイトハイクしてきましゅ。。。

とほほ。。。








同じカテゴリー(息子との山行)の記事画像
長男&次男&甥っ子と小沢城址 10/12/26
写真渡しに、長男&次男と小仏城山&景信山 10/12/05
長男&次男と 堂平山 10/10/24
長男とテン泊 (笠取山&多摩川源流) 10/10/02~03
長男&次男とカキ氷のお山(小仏城山) 10/08/28
長男と初テン泊 (西&東天狗岳) 10/07/24~25
同じカテゴリー(息子との山行)の記事
 長男&次男&甥っ子と小沢城址 10/12/26 (2010-12-26 16:14)
 写真渡しに、長男&次男と小仏城山&景信山 10/12/05 (2010-12-05 15:59)
 長男&次男と 堂平山 10/10/24 (2010-10-24 16:40)
 長男とテン泊 (笠取山&多摩川源流) 10/10/02~03 (2010-10-04 14:08)
 長男&次男とカキ氷のお山(小仏城山) 10/08/28 (2010-08-28 15:34)
 長男と初テン泊 (西&東天狗岳) 10/07/24~25 (2010-07-25 19:23)

この記事へのコメント
そちらはさぞかし暑かったのでは・・・・

こちらは白一面の世界でとても涼しうございました。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年08月14日 17:16
いやぁー、伊豆が岳頂上で工場長さん一家に逢えるとは、思いもしませんでした。
親戚の子供たちに逢ったみたいで、つい呼びかけてしまいました。
ぼっちゃんたちは知らないおじ(い)さんが馴れ馴れしく話しかけてくるので
さぞびっくりしたことでしょうネ。
今日は男坂でザイルの練習後、子の権現まわりの縦走だったのですが、
ずぅーっと楽しい気分で歩けました。
帰宅後、スクワットのやり過ぎで自宅待機していた、おばちゃんが悔しがっていました、とさ。
Posted by toratora at 2010年08月14日 18:19
工場長さん、こんばんは!

暑い中、お子さん達元気そうに歩いてらっしゃいますね。
次男クンも、かなり歩きに強いのでしょうね!
これからがまた楽しみですね(^-^)

さて、只今青森におりまして、来週から車で南下していきますが、
通り道沿いの地酒を各県ごとに仕入れてみようかと企んでおります。
もちろん、フフフ・・・。その時の為に・・・。
Posted by キキ@津軽より at 2010年08月14日 19:07
はじめまして!安代と申します。
山をはじめて丁度1年ほどになる31歳です。
都内在住で電車利用なので、行くのは主に奥多摩、奥秩父で、月に2~4回ほど行っています(テン泊含め)。
この夏は北アにトライしようと思っていますが。

さて、工場長さんのブログ、RSSに登録して、欠かさず読ませていただいています&ヤマレコも拝見しています!
ほんとブログ面白いですね~。息子さんたちの成長っぷりも目を見張るものがあります。子供でもあんなに登れるものなんだなーと感心しちゃいます。

ところで、五輪山なんてホントにありましたっけね?
私の記憶にも、この山の名前はないですし、地図にも載ってない気が。
うーん、いつの間に。。。今度行ったらチェックしてみます!



余談ですが、4月に雲取山行ったとき、避難小屋の雑記帳に工場長さんがなにか書いているのを見つけましたよ♪
またコメント残しにきまーす。ではでは!
Posted by yasuyo at 2010年08月15日 01:18
こんにちは!
息子さんたちもたくましくなってきましたね~
ガシガシ歩いているじゃないですか!
とはいえ、車の中の爆睡の様子 ほほえましいです。

ナイトハイク どちらにいかれたのでしょう?
Posted by mimi at 2010年08月15日 07:32
賢パパ。ちわっス!!

>こちらは白一面の世界でとても涼しうございました。
おほほ。。。
こちらも頂上近辺は白かったっすよ。。。

けど、娘さん、、、
わりと好感触だったらしいじゃないっすか。

また、行けるといいですなぁ~っ!!
Posted by 工場長@出先.半死。。。 at 2010年08月15日 14:24
toratoraさん。ちわっス!!

昨日はどぉもでしたっ!!
最初、ブログの件をおっしゃらなかったんで、、、
遠い親戚かと思っちゃいました。。。はは。。。
でも、嬉しかったっす~。

>今日は男坂でザイルの練習後、
あ~。そうだったんですか。
男坂を行っていたら崖でバッタリでしたね。

>スクワットのやり過ぎで自宅待機していた、おばちゃんが
うはは。
山々しているご夫婦なんですね~。
夫婦で山登りもそのうちしたくてですね。

や。。。
嫁のほうが若いんでそのうち抜かれそうですけど。。。
Posted by 工場長@出先.半死。。。 at 2010年08月15日 14:30
キキさん。ちわっス!!

>通り道沿いの地酒を各県ごとに仕入れてみようかと企んでおります。
>もちろん、フフフ・・・。その時の為に・・・。
むむむむむっ!!
さすがでございます!!

っで、、、
ですね。。。あのう。。。

青森の地酒でですね。。。
田酒っていうのがあるんですけど。。。

や。。。まぁ。。。
コッチでも売ってたりするですけんど。。。

俺のベスト3に入っていたりしまして。。。
いえ。。。なにも催促なんか。。。
Posted by 工場長@出先.半死。。。 at 2010年08月15日 14:34
安代さん。はじめましてっ!!

コメントありがとうございます。

あの。最初っから突っ込み入れるのもアレですけど、、、

>月に2~4回ほど行っています
月4回っていうと、、、
ワタクシと同じく山狂いでございますなぁ。。。

>ところで、五輪山なんてホントにありましたっけね?
ですよねぇ。。。
まったく記憶がありましぇん。。。
っていうか、幻覚だったのかもしれましぇん。。。
最近、そういうの多いんですよ。。。はい。。。

>避難小屋の雑記帳に工場長さんがなにか書いているのを見つけましたよ♪
なはは。。。
見つかっちゃいましたか。。。
行くとキタナイ字でなにやら書いております。。。

>またコメント残しにきまーす。
は~い。
気軽にコメント下さいませっ!!
Posted by 工場長@出先.半死。。。 at 2010年08月15日 14:43
mimiさん。ちわっス!!

atsuさん達との五色ヶ原、、、
メチャメチャ羨ましく拝見しておりますデス。

>ナイトハイク どちらにいかれたのでしょう?
やぁ。。。
なんだかガッツリになっちゃいまして。。。
御殿場口で富士山を往復してきました。

っで、、、
朝一で下山して帰宅、、、
そのあと風呂入って速攻で法事⇒飲酒、、、
半死もイイトコロでございます。。。

眠くて、、、頭痛が。。。
Posted by 工場長@出先.半死。。。 at 2010年08月15日 14:50
はい山狂いです(汗
実は4月に酉谷山から小黒を経由し秩父側の林道に向けて下山する破線ルートで道迷い遭難しかかりまして(雲取山から長沢背稜を縦走し1泊2日で抜ける予定が4日かかってようやく下山)、それ以来ますます山のとりこに(笑)。
3日目には58年ぶりの寒波!とかでドデカいヒョウが降ってきておりましたよ。
それでも山に行きまくるアホです。まぁ皆様もそんな感じですよね??w

しかし流石に夏の秩父・奥多摩は暑すぎてうんざりしている今日この頃…。
山行の頻度も7月に入って大分落ちてしまいました。
ていうか家にクーラーがないので、夜でも30度は余裕でこえています。家で熱中症ンなりそうですし、山から帰ってきてもこの暑さ…耐えられませぬ。

五輪山の幻覚は暑さのせいでしょうかねwww
Posted by yasuyo at 2010年08月18日 00:23
yasuyoさん。ちわっス!!

このあいだコメント貰った後に、、、
ヤマレコのページにお邪魔したんですが、、、
ディープな所ばっかりでビックリしました。
なかなかモッサリした所がお好きなようで。
そんなyasuyoさん達には南アの南部なんかオススメです。
日本一モッサリしてますからね。。。あの辺。。。ふふ。。。

>道迷い遭難しかかりまして
ありゃ~。
遭難しかかる⇒より山に嵌まる、、、
これは完全にドエムグループでございますなぁ。

>ていうか家にクーラーがないので、
いや。むしろ、、、
ドエムスケバンの称号を差し上げますデス。。。
ええ。。。ワタクシなんぞ負けでございますよ。。。

マイリマシタ。。。
Posted by 工場長工場長 at 2010年08月18日 06:17
休みが不規則でシフト制なので、2連休すら月1回あるかどうか、、、って感じなんですよ。しかも移動はバスと電車。なので、1日で行かれるところや2日でギリギリ行けるところが限られてきてしまって、、、結局もっさりコースが多いです。
アルプスとか、派手めなところ、未経験なので比べようがないんですけどねw

でも奥秩父あたりの雰囲気は大好きですねぇ。
将藍峠のあたりとか、また行きたいなーとか思いを馳せています。。。
苔蒸した感じとか、見渡す限り山山山な感じとか、たまらないっす。
工場長さんおすすめの南アも、是非行ってみたいです!
日本一モッサリ、、、、、(遠い目)、、むはーー。

今日も我が家は暑い!!

あ、そしておかえりなさーい!
無事でよかったです。
晴れ男で羨ましい。
Posted by やすよ at 2010年08月25日 18:28
やすよさん。ちわっス!!

>しかも移動はバスと電車
そうでしたかぁ。
アクセスが公共交通のみだと、
連休がないと限られてしまいますなぁ。
俺も車が無かった時は奥多摩&丹沢が多かったです。

>将藍峠のあたりとか、また行きたいなーとか思いを馳せています。。。
イイですね~。
三ノ瀬からだと一瞬で着きますけど、、、
縦走してとかだと、また格別でしょうね。

>今日も我が家は暑い!!
うはは。
昨日、下山してですね。
もう、この暑さが完全に無理になっちゃいまして、、、
今日は嫁に白い目で見られながら、一日中クーラー点けてました。。。

>無事でよかったです。
>晴れ男で羨ましい。
あ~ざっす!!
晴れ男にまだ慣れていないんで、ちょっとこそばゆいっす~。
Posted by 工場長工場長 at 2010年08月25日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
長男&次男と伊豆ヶ岳 10/08/14
    コメント(14)