2010年03月16日
アンチスノープレート交換。
この間、ヤフオクで落札した残雪期用アイゼンの次男。
機能的には問題は無いが、、、
かなり使い込んだ品らしくアンチスノープレートはヨレヨレだ。
飛んでいるネジもあるし、、、
穴が開いている箇所も存在した。
表面もジャキジャキで、、、
これでは、まるで“ウェルカムスノープレート”だ。
雪が有ったり無かったりする微妙なエリアで、、、
アイゼンを付けっぱなしで歩いてしまうとこうなる。
軽アイゼンなら多少はしょうがないとは思うが。。。
一昨日、石尾根を歩いたときも、、、
12本アイゼンでそんなエリアを歩いている人がいた。
そもそも、奥多摩周辺で12本アイゼンなんて必要がない。
最近は12本アイゼンしか持っていないという人も多いと聞くから、、、
雪が降ると、どんな所でもそれを持って行ってしまうのだろう。
以前には、高尾山の6号路で12本アイゼンの跡を見かけたことさえある。
道具は使い分けが必要だと私は思っている。
特に4本や6本の軽アイゼンなんて、そんなに高価ではないのだし。
まぁ、雪山トレーニングとかなら仕方が無いとか思うが、
それにしても、高尾界隈で12本アイゼンはないだろう。。。
おっと。脱線した。
土曜日、息子どもと山に行った帰りに、久々に山道具屋へ足を運んだ。
アンチスノープレートを買いにだ。
下手すると取り寄せになってしまうかと思ってもいたが、、、
運良く、目当てのモノが見つかったので買ってきた。
ついでに、アイゼンの長男と兼用するアイゼンケースも買ってしまった。
やはり、山道具屋は恐ろしい。。。
ちょっと話が変わるが、、、
ビックリしたことに、売り場に“自作スノープレートキット”という物もあった。
一昨年、アイゼンの長男に、、、
自作のアンチスノープレートを付けようと苦労したことがある。
あのアイゼンにはメーカーで出しているものがなかったからだ。
素材も、ポリプロピレンや、、、

ポリエチレンで試したが、、、

結局、普通に購入できる良い素材がなく、、、
なんとなく諦めてアンチスノープレートを付けずに使っていた。
けど、この自作キットがあれば上手いこと作れそうな気がする。
そのうち買って作ってみよう。
まぁ次男の話だ。
古いアンチスノープレートを外す。
やはり中古なので錆などがそれなりにある。
研ぐのは今度にするとして、、、
とりあえず、バラした状態で油で磨いた。
そして、新しいプレートを取り付ける。
お。若返ったねぇ。
ふむふむ。
やっぱり、なかなか良い買い物だったな。
フツーに買うよりは、かなり安く済んだし。
今週末あたり、、、
このアイゼンにちょうど良いぐらいの所を、久々に泊りで行ってこようか♪♪♪
って、、、
天気イマイチじゃん。。。
Posted by 工場長 at 11:13│Comments(2)
│山道具
この記事へのコメント
アレですな、この使い込まれたぼろぼろの雪よけ、
ガリガリの斜面やミックスのリッジや、そんなとこ、
歩き回って踏みしめて、使い込まれたのでしょうねぇ。
いつどこのお山かは伺い知ることもできませんが、
傷の一つ一つが、前のオーナーの一歩一歩だと思うと、
僕も一歩一歩を大切にしなければならないと思いましたよ。
とか言いながら、下界でうっぽうっぽしてるだけですが。
ガリガリの斜面やミックスのリッジや、そんなとこ、
歩き回って踏みしめて、使い込まれたのでしょうねぇ。
いつどこのお山かは伺い知ることもできませんが、
傷の一つ一つが、前のオーナーの一歩一歩だと思うと、
僕も一歩一歩を大切にしなければならないと思いましたよ。
とか言いながら、下界でうっぽうっぽしてるだけですが。
Posted by いまるぷ@使い込んでヨレヨレ at 2010年03月16日 16:45
睨下。ちわっス!!
>ガリガリの斜面やミックスのリッジや、そんなとこ、
そう。ワタクシも最初は、、、
そんな妄想をしていたんですが、、、
10本爪であることと、
爪が俺の軽アイゼンばりに丸くなったままで、、、
磨いでいないことを考えると、、、
低山で酷使された一品であったと思われます。
(おかげで年季のわりにアイゼン本体の状態が良いのですが。)
>傷の一つ一つが、前のオーナーの一歩一歩だと思うと、
ワタクシ、中古好きでして。(安いので。。。)
登山用品も車もバイクも概ね中古買いなのであります。
なので、睨下がおっしゃるように、、、
前のオーナーの事に想いを馳せたりもいたしますデス。はい。
ああ。コレであんなトコ行ったのかなぁ。なんて。
あ。今日はこの辺りでやめておきます。
昨日の記事のコメントであまりにも自分がオゲレツだったのに気づきまして。
なんか今日は硬いでございましょう。
たまにはこんなのもアリかなと。ええ。
んま。帰って酒飲んだら元に戻りますけど。。。
>ガリガリの斜面やミックスのリッジや、そんなとこ、
そう。ワタクシも最初は、、、
そんな妄想をしていたんですが、、、
10本爪であることと、
爪が俺の軽アイゼンばりに丸くなったままで、、、
磨いでいないことを考えると、、、
低山で酷使された一品であったと思われます。
(おかげで年季のわりにアイゼン本体の状態が良いのですが。)
>傷の一つ一つが、前のオーナーの一歩一歩だと思うと、
ワタクシ、中古好きでして。(安いので。。。)
登山用品も車もバイクも概ね中古買いなのであります。
なので、睨下がおっしゃるように、、、
前のオーナーの事に想いを馳せたりもいたしますデス。はい。
ああ。コレであんなトコ行ったのかなぁ。なんて。
あ。今日はこの辺りでやめておきます。
昨日の記事のコメントであまりにも自分がオゲレツだったのに気づきまして。
なんか今日は硬いでございましょう。
たまにはこんなのもアリかなと。ええ。
んま。帰って酒飲んだら元に戻りますけど。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年03月16日 17:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。