2009年10月30日
念願の山へ。
今年最後(たぶん??)のお泊り山行に行ってきました。
行ったのは、、、


ココ、蝙蝠岳です。
夏の縦走の時に一目惚れしてしまった山です。
蝙蝠岳はまだ秋だったんですが、、、
途中の山は、もうガッツリと冬、、、


一応、雪山装備を持っていって良かったです。
ざっとルートを、、、
■28日
広河原⇒八本歯のコル⇒北岳山荘⇒間ノ岳⇒三峰岳⇒熊の平小屋
■29日
熊の平小屋⇒北俣岳⇒蝙蝠岳 のピストン
■30日
28日の逆ルート
見て頂いたら分かると思いますが、、、
蝙蝠岳をメインにしたので、、、
近くの偉大な山々は全てシカトしました。
(北岳、塩見岳、、、どぉもスンマセン。。。)
このコースの妄想は、、、
実は一目惚れしたその日(夏の縦走の2日目)、、、
小河内岳の避難小屋で考えたモノだったりします。
今回、天気も最高で念願叶い、言うことありましぇんデス。
さすがに疲れがたまっているんで、、、
今日のところは、風呂入って、酒飲んで、寝ましゅ。。。
詳細は後日書きますデス。
(ああ。。。ツラがヒリヒリ、、、足が激クサ。。。)
Posted by 工場長 at 17:21│Comments(6)
│下山報告
この記事へのコメント
しばらく更新されないからインフルエンザにでもかかったかと思って心配していたのに・・・・
こんな素晴らしい所に・・・・・行ってやがったのねぇ~。
しかもピーカン・・・ぢゃまいかっ!
こんな素晴らしい所に・・・・・行ってやがったのねぇ~。
しかもピーカン・・・ぢゃまいかっ!
Posted by 賢パパ
at 2009年10月30日 18:05

ちらり地図を見て・・・なかなかいいコースではないですか~~
今年最後のお泊り??
忘年会は~?
あれは山行ではないか・・・・・・
今年最後のお泊り??
忘年会は~?
あれは山行ではないか・・・・・・
Posted by 踏み踏み at 2009年10月30日 22:28
こんにちは~
工場長のおっしゃるとおりで、この塩見から徳右衛門までの稜線は
本当にすばらしいんですよ。
シーズンでも、ほとんどの方は行かないのでゆったりと歩けますね。
まだ降雪も少ない時期ならば最高の気分が味わえますです。
あれ・・・ガスってないですね。(∩・∀・)
工場長のおっしゃるとおりで、この塩見から徳右衛門までの稜線は
本当にすばらしいんですよ。
シーズンでも、ほとんどの方は行かないのでゆったりと歩けますね。
まだ降雪も少ない時期ならば最高の気分が味わえますです。
あれ・・・ガスってないですね。(∩・∀・)
Posted by 茶柱 at 2009年10月31日 08:25
賢パパ。ちわっス!!
あはは。インフルっすか。
うちはみんな元気ですぜ~。
>こんな素晴らしい所に・・・・・行ってやがったのねぇ~。
いやぁ~~~。最高でした。
ほとんどガスられなかったですしねぇ~~~っ!!
あはは。インフルっすか。
うちはみんな元気ですぜ~。
>こんな素晴らしい所に・・・・・行ってやがったのねぇ~。
いやぁ~~~。最高でした。
ほとんどガスられなかったですしねぇ~~~っ!!
Posted by 工場長
at 2009年10月31日 10:04

踏み踏み師匠~。ちわっス!!
へい。良いルートでした。
初日の北岳山荘から、、、
帰りの北岳山荘まで、、、誰にも会いましぇんでした。
>忘年会は~?
忘年会は特例が出ますんで大丈夫っス!!
けど、そうですね。。。
山というより、、、飲み会っすね。。。
へい。良いルートでした。
初日の北岳山荘から、、、
帰りの北岳山荘まで、、、誰にも会いましぇんでした。
>忘年会は~?
忘年会は特例が出ますんで大丈夫っス!!
けど、そうですね。。。
山というより、、、飲み会っすね。。。
Posted by 工場長
at 2009年10月31日 10:06

茶柱大先生。ちわっス!!
ホント最高でした。
あのまま蝙蝠岳から二軒小屋まで抜けられたら、、、
どんなに幸せだったことか。。。
>シーズンでも、ほとんどの方は行かないのでゆったりと歩けますね。
よっぽどあの山に惚れてないと歩かないですもんねぇ。
>あれ・・・ガスってないですね。(∩・∀・)
うふ。。。うふふふふ。。。
ホント最高でした。
あのまま蝙蝠岳から二軒小屋まで抜けられたら、、、
どんなに幸せだったことか。。。
>シーズンでも、ほとんどの方は行かないのでゆったりと歩けますね。
よっぽどあの山に惚れてないと歩かないですもんねぇ。
>あれ・・・ガスってないですね。(∩・∀・)
うふ。。。うふふふふ。。。
Posted by 工場長
at 2009年10月31日 10:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。