ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月01日

やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01




今日も冴えなかったんでテキトーっす。。。



まぁね。

天気悪いなら行かなきゃイイんですけどね。

そりゃあ。わかってるんですけど。

ま。習性なんでしょうね。



や。雨は夕方からって言うもんだからですよ。

やっぱりちょっとは期待するじゃないっすか。



「もしかしたら、ちょっとは晴れるんじゃね??」

とか、、、

「なんだかんだで降らないんじゃね??」

とかですよ。



なんですがぁ。

鳩ノ巣の駐車場に着いた頃には、小雨が降ってたんです。。。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



いやぁ。。。

朝起きた時からヤル気無かったんですけど。。。

ゼロに近くなっちゃいました。。。ええ。。。

さっさと川苔山だけピストンしてきて、釜飯でも食おうかね。



ってことで、、、

釜飯を前にチラつかせて出発です。

テンションは低いですよ。トーゼン。



青梅線の踏み切りを渡るときに山の方を見たんですけど、、、


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



ガスなんて、、、すぐそこですわ。。。





っで、、、

登山口に入ってすぐガスに巻かれました。。。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



わかってましたけどね。。。



大根ノ山ノ神もガスの中です。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



ドンドン進みます。

あ~~~。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



ドンドンとガスも濃くなります。。。はは。。。





でもまぁ、、、

ふと周りを見るとキレイな景色も見られたりして、、、


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01

やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



そんな時には、、、

「ああ。やっぱり来て良かったかな。」

とも思ったりしましたデス。



あ。でも、雨はドンドン強くなってきてますよ。





舟井戸を過ぎて稜線です。

元お茶屋さんの廃屋は取り壊されてました。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



結構、ボロボロでしたからねぇ。





さぁ頂上はすぐです。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



って、言ってもテンションは上がりませんとも。





けど、、、頂上到着です。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



そりゃあ、ダレも居ませんよ。





えっ!? 今週も頂上だか分からないって!?

すいませんね。同じ過ちを繰り返して。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



ああ。。。シットリしていて申し訳ない。。。





木の下で雨を避けながら一服します。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



けど、すぐ下山ですわ。。。





来た道を帰ります。

ええ。トーゼン降ってますよ。まだ。



途中でお気に入りスポットの写真は撮りました。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01

やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



この苔むした石垣、良いでしょう。

結構、好きなんです。





あと、大根ノ山ノ神近くのお地蔵さん。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



コレも好きです。





んで、下山完了です。

まだ早いんで釜飯屋の営業時間が気になりますが、、、


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



お。やってますね。





ビショビショの服を着替えて食べに行きました。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01



釜飯もウマイんですけど。

ココのね。水炊きが絶品なんですよ。

ええ。セットに付いてきますとも。

オススメです。



っで、、、今日は涼しいんで温泉欲があります。

のめこい湯に行きたかったんですが、、、

面倒なんで、近くのもえぎの湯で我慢しました。


やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01





う~~~~~ぅ。。。

今週も冴えなかったっす。。。

また、暴飲暴食してしまいそうです。。。とほほ。。。





お。映画“ホワイトアウト”やってる。

良いなぁ。。。雪山。。。

あ。俺もホワイトアウトだったか。。。ガスで。。。ね。。。





[今日のコースタイム]

鳩ノ巣無料駐車場(06:55)⇒(07:28)大根ノ山ノ神(07:28)⇒(08:56)川苔山頂上(09:03)

⇒(10:12)大根ノ山ノ神(10:12)⇒(10:37)鳩ノ巣無料駐車場







同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事画像
雲取山&七ッ石山&枝道探索 (単独日帰り) 10/12/04
天祖山、長沢山、雲取山(単独日帰り) 10/10/11
寝坊して三頭山&レンゲショウマ。。。 10/08/29
往復 高尾山口~陣馬山(単独日帰り) 10/06/20
二厘咲きの千本ツツジ。。。(単独日帰り) 10/05/30
天祖山、水松山、酉谷山 (単独日帰り) 10/04/18
同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事
 雲取山&七ッ石山&枝道探索 (単独日帰り) 10/12/04 (2010-12-04 19:02)
 天祖山、長沢山、雲取山(単独日帰り) 10/10/11 (2010-10-11 20:40)
 寝坊して三頭山&レンゲショウマ。。。 10/08/29 (2010-08-29 15:20)
 往復 高尾山口~陣馬山(単独日帰り) 10/06/20 (2010-06-20 16:26)
 二厘咲きの千本ツツジ。。。(単独日帰り) 10/05/30 (2010-05-30 18:09)
 天祖山、水松山、酉谷山 (単独日帰り) 10/04/18 (2010-04-18 21:38)

この記事へのコメント
やはり行って良かったじゃないですか、、、。
こんな山行きも好きです。私は、、。
川苔山なんて、もう行くことはないかも知れませんが、
5-6回は登っていますね、、、。
昔、、、。

こちら盆地はお昼過ぎまで晴れていましたが、山には雲が、、、。
でも盆地も、午後からは、ちょっと降って今は曇、、、。
山は、盆地が晴れていた午前中、降っていたのかどうかわかりません。


Y-chan
Posted by Y-chan at 2009年08月01日 16:07
ありゃ~今週もガスガスでしたね~
もう、筋金入りのガス屋さんに転職でしょうか?

あ、私は・・・けしてガス屋じゃありませんから!
あしからず。
Posted by チャイ at 2009年08月01日 17:12
あああ。がすりんちょす。
でもあの道の石垣を眺めたり、結構ではありませんか。
歴史ある奥多摩だからこそ、この風景なんですねえ。

週末は、ずっと雨。滅入りますね...。
あす、モチベーションが続けば、ですが
雨の中を三俣から歩こうか...
あああ、それは目が覚めてから決めましょう。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年08月01日 21:51
私は御前山に行ってきましたが、同様でしたね~
頂上に他の人はいましたけどね(笑)

川苔山の周辺には、石垣が多いですよね。
しかし川苔山も、工場長にかかるとほんと散歩ですね(^^;
Posted by らんどらんど at 2009年08月01日 23:17
Y-chan。ちわっス!!

そうなんですよね。

行かないよりは、、、

天気が悪くても行った方がマシなんですよね。

お。甲府は晴れてましたか。

東京も平地のほうは雨が降ったりしなかったようですが、、、

山はダメでした。。。

今日も長男とちょろっと行こうか思ってるんですが、、、

ドンヨリなんで、、、迷ってますわ。。。
Posted by 工場長工場長 at 2009年08月02日 05:34
ガス屋のチャイさん。ちわっス!!

うへへへへぇ。。。

3週連続、ガス屋でございまする。。。

でも、アレっすね。

来週末は天気が良さそうじゃないっすか。

あ。ごんめんなさい。

火曜日は曇りっぽいですけど。。。
Posted by 工場長工場長 at 2009年08月02日 05:36
睨下。ちわっス!!

うう。。。
また、ガスっちゃいましたよぉ。。。

でも、そうですね。

奥多摩のドコとなく、、、
いにしえの生活臭の漂う道は、、、
雨の日にもちょいとした楽しみがあったりします。

っで、、、三俣から常念でらっしゃいますか。

むうん。。。
雨だとテンションが下がりそうですねぇ。。。
確かに、モチベーション次第でございますなぁ。。。

どぉでしょうか。
出発されましたでしょうか。
Posted by 工場長工場長 at 2009年08月02日 05:41
らんどさん。ちわっス!!

おお。対岸にいらっしゃいましたか。

ほほ。。。同様でしたか。。。
まぁ、、、そうですよね。。。

川苔山は初の自発的登山の地なんで、、、
ちょいとだけ思い入れがあったりします。

初めて行ったときは、、、
ガスに怯え、カモシカに怯え、、、
必死こいて歩いていた記憶がございますデス。
Posted by 工場長工場長 at 2009年08月02日 05:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
やっぱり降るのね 川苔山(単独 日帰り) 09/08/01
    コメント(8)