2010年05月30日
二厘咲きの千本ツツジ。。。(単独日帰り) 10/05/30
年に一回、、、
ツツジが咲いているだろう時、、、
そして、天気がイマイチの時に千本ツツジに行く。
花が目当てなら天気がそんなに気にならないからだ。
今年もそろそろだなぁ、、、
なんて思っていたら、丁度良く?天気がイマイチ。
ガッツリ山行が続いたし、、、
千本ツツジに行った後、温泉に寄ってノンビリして来よう。
去年もこの時期に行った。
その時は咲き始めの2分咲きといった感じだった。
今年はどぉでしょうかね??
どぉせ天気が悪いし、、、
行程もラクなので、ゆっくり目に家を出る。
奥多摩ぐらいから小雨がパラパラ。
んま、しょうがないですな。
7時半前に小袖乗越到着。
やはり車は少ない。
でも、昨日上がった人とかもいるんだろうね。
カッパの上だけ着て出発。
ダラダラ歩く。
以前からの倒木がすっかりキレイに片付けられていた。
間伐のついでにやってくれたのかな。
チェーンソーの切子が残っていた。
天気は悪いが新緑はキレイ。
まぁ、そのぐらいの楽しみはありませんとね。
んが、、、
すぐにガスの中。。。
だろうと思った。。。
堂所をパスしズンズン行く。
早いので一番下の七ッ石分岐から七ッ石小屋方面へ。
この時期は七ッ石小屋の前にある、更紗灯台も楽しみなのだ。
と、勢い勇んで行くが、、、
まだ、固い蕾で一つも開いていない。。。
あら。。。
去年の今ごろは丁度イイ感じだったのに。。。
今年は冷春だったから遅いのかなぁ。。。
そして、、、
七ッ石の水場の様子がだいぶ変わっていた。
最近、崩れたんだな。
(水はちゃんと出てます。)
雨がちょっとだけ強くなってきたので、、、
七ッ石山は寄らずに、直接千本ツツジへ。
行ったってなんも見えんでしょ。。。
石尾根に出る。
天気は悪くても石尾根は気持ちいいですなぁ。
踏み跡が薄くなるとそろそろ千本ツツジだ。
千本ツツジは巻き道のほうが有名だが、俺は尾根の方が好き。
いつも尾根から入って、帰りは巻き道を行く。
さぁ、そろそろツツジが見えるぞ。
あら?? 全然見えないぞ??
木に近づくと、、、
うあ。。。
蕾がついたばっかりじゃないか。。。
今年はかなり遅いのか。。。
一輪も咲いてないんてことはないよねぇ。。。
マルバダケブキもいつものこの時期より小さい。
植物の種類に関わらず、今年は全体的に遅いようだ。
(俺の主観ですが、例年より1~2週遅い感じです。)
歩く、、、
咲いてない。。。
唐松の新緑のほうがキレイです。。。
あっ!! ようやく。
んで、、、歩く、、、
ちょっとだけ。。。
あらら。。。
もう、尾根のほうのおしまいまで来ちゃったよ。。。
雨降ってるけど、一服。
やぁ。。。
時期的に早いのは分ってるけど、ココまで咲いていないとは。。。
3週間後が見頃って感じかな。
残念。。。
下って巻き道へ。
やっぱり尾根と変わらない感じだ。
一番キレイなココは、じぇんじぇん。。。
ふぅ。。。
苦し紛れに唐松の新緑を撮って下山開始。
さっさと温泉行きましょ。。。
七ッ石小屋のちょっと下のツツジを未練がましく撮る。
その後は泥濘と化した道を下山。
堂所の下ぐらいでガスが晴れる。
そうすると新緑がキレイなんで気分も晴れる。
泥でベチャベチャしながら下山完了。
そのまま、のめこい湯へ。
今日はコレが目的だったってことで。。。はい。。。
一時間半ほどゆっくり浸かり、お土産買って帰宅。
上の千枚漬、試食したら旨かったっす。
2つも買っちゃった。
なんとも冴えない天気の土日だったけど、たまにはしょうがないか。
久々に温泉も行けたしね。
来週は晴れて下さい。。。
[今日のコースタイム]
小袖乗越(07:23)⇒(08:17)堂所(08:17)⇒(08:49)七ッ石山小屋(08:49)
⇒(09:06)千本ツツジ(09:38)⇒(10:16)堂所(10:16)⇒(11:02)小袖乗越
Posted by 工場長 at 18:09│Comments(6)
│山行記 奥多摩
この記事へのコメント
sousou,
季節の移ろいが遅いと盛んにC-chanも櫛形山で
連発していました。
どこもそうみたい、、、ですかね、、
温泉に1時間半、、凄い、、、、。
今日も仕事しているY-chan
季節の移ろいが遅いと盛んにC-chanも櫛形山で
連発していました。
どこもそうみたい、、、ですかね、、
温泉に1時間半、、凄い、、、、。
今日も仕事しているY-chan
Posted by Y-chan at 2010年05月30日 18:13
koujouchou さま
ちわっス!
雨でも、、、静かでいいですねぇ。
2-3週間早かったですか。。。
先々週は気配も何もなかったです。
でも満開観賞したいですねぇ~。
そして、わさび漬け、、、
たぶん、お醤油少しつけてご飯にのせて、、、
それを肴に旨し日本酒を、、、、
数時間後にはまた1週間が。。。
ちわっス!
雨でも、、、静かでいいですねぇ。
2-3週間早かったですか。。。
先々週は気配も何もなかったです。
でも満開観賞したいですねぇ~。
そして、わさび漬け、、、
たぶん、お醤油少しつけてご飯にのせて、、、
それを肴に旨し日本酒を、、、、
数時間後にはまた1週間が。。。
Posted by 芋77 at 2010年05月30日 19:35
はははっ、とうとう本来の君の姿に戻ったようですな。
今まで天気が良かったのは・・・・ガスの神様が体調崩していたんでしょうなぁ~。
やっぱり、ガスが似合いますわ。
今まで天気が良かったのは・・・・ガスの神様が体調崩していたんでしょうなぁ~。
やっぱり、ガスが似合いますわ。
Posted by 賢パパ
at 2010年05月30日 20:42

Y-chan。ちわっス!!
>季節の移ろいが遅いと盛んにC-chanも櫛形山で
おお。櫛形山もですか。
コッチのほうはドコもそぉなんでしょうねぇ。
>温泉に1時間半、、凄い、、、、。
ワタクシ、しずかちゃんバリのお風呂好きなんです。。。
サウナも好きだし、、、
放っておけば、3時間ぐらいは居ちゃいます。
まぁ、家の風呂が小さい(ってか、俺がデカイ)ってのもありますけど。
>季節の移ろいが遅いと盛んにC-chanも櫛形山で
おお。櫛形山もですか。
コッチのほうはドコもそぉなんでしょうねぇ。
>温泉に1時間半、、凄い、、、、。
ワタクシ、しずかちゃんバリのお風呂好きなんです。。。
サウナも好きだし、、、
放っておけば、3時間ぐらいは居ちゃいます。
まぁ、家の風呂が小さい(ってか、俺がデカイ)ってのもありますけど。
Posted by 工場長
at 2010年05月31日 06:14

芋77さん。ちわっス!!
>雨でも、、、静かでいいですねぇ。
そうですね。
鴨沢コースには人が居ましたけど、、、
七ッ石小屋上の分岐を右に折れてからは、、、
全く人に会いませんでしたよ。
>でも満開観賞したいですねぇ~。
ココの尾根でツツジ見ながら宴会したら天国でしょうなぁ。
ちょっと、鹿糞が多いのがアレですけど。。。
>たぶん、お醤油少しつけてご飯にのせて、、、
おお。ちょっと醤油付ける派ですか。
俺もなんですよ。
丹波山のおばあちゃんが作ったわさび漬けと千枚漬でっす。
>雨でも、、、静かでいいですねぇ。
そうですね。
鴨沢コースには人が居ましたけど、、、
七ッ石小屋上の分岐を右に折れてからは、、、
全く人に会いませんでしたよ。
>でも満開観賞したいですねぇ~。
ココの尾根でツツジ見ながら宴会したら天国でしょうなぁ。
ちょっと、鹿糞が多いのがアレですけど。。。
>たぶん、お醤油少しつけてご飯にのせて、、、
おお。ちょっと醤油付ける派ですか。
俺もなんですよ。
丹波山のおばあちゃんが作ったわさび漬けと千枚漬でっす。
Posted by 工場長
at 2010年05月31日 06:24

賢パパ。ちわっス!!
>とうとう本来の君の姿に戻ったようですな。
天気が悪いのを承知で行ったんでOKです。
天気がいい筈なのにガスるのがガス屋ですよ。
今のところ、今年に入ってゼロっす。
あ。。。いや。。。
そんなことないや。。。
天気いい筈なのに雪が降ったのが2回。。。
今年は雪屋っすわ。。。
>とうとう本来の君の姿に戻ったようですな。
天気が悪いのを承知で行ったんでOKです。
天気がいい筈なのにガスるのがガス屋ですよ。
今のところ、今年に入ってゼロっす。
あ。。。いや。。。
そんなことないや。。。
天気いい筈なのに雪が降ったのが2回。。。
今年は雪屋っすわ。。。
Posted by 工場長
at 2010年05月31日 06:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。