2009年06月09日
三窪高原&大菩薩嶺 子連れ小屋泊まり ② 09/06/07
(一日目はココ。)
5時過ぎに目覚める。
うはぁ。。。ちょっと酒が残っている。。。
酔い覚ましに外に出る。
へへ。やはり晴れているぞ。
おおっ!! 富士山がキレイだ。
6時過ぎにみんなを起こす。
「おぉ~~~い。そろそろメシだぞぉ~~~っ!!」
ってことで、、、朝飯。
このトロロが食べたかったのです。ふぉふぉ。
山友がドン引きするぐらいのメシを食べ、、、食休み。
子供たちは勝手に遊んでいる。
その隙にヲヤジたちはコーヒータイム。
あ~~~。やっぱりココのコーヒーは旨いっ。
さて。んじゃ、山に行きますか。
ザックは小屋に置かせてもらい、、、
水&お菓子だけ持って大菩薩嶺へ出発。
うむ。天気が良い。
そして、、、新緑がキレイだ。
前半は順調だったが、、、
途中でうちの長男、、、大泣き。。。
長男のテンションが一気に下がる。。。
子供はテンションが下がると、、、ホントに前に進まない。。。
うへぇ。。。ヲヤジ、、、困る。。。
けどまぁ、、、なんとか、、、
10時半過ぎに大菩薩嶺到着。
休憩したら、、、ちょいとだけテンションが上昇。
よし。小屋に戻ろう。
んが、、、またテンションが下がり、、、
意外と時間がかかってしまった。。。
13:00に丸川荘に帰還。
んで、、、昼メシ休憩。
たくさん食べてちょうだいよ。
これから、、、5キロを戻るんだからね。。。
小屋番さんに挨拶をして出発。
お世話になりました。 m(_ _)m
ワタクシはまた、、、コーヒー飲みに来ますデス。
最初の1/3は順調。
しかし、、、というかやっぱり、、、ペースダウン。。。
3歳児、4歳児にはちょっと長いか。
大菩薩往復して柳沢峠に戻ると9キロはあるもんねぇ。。。
でもまぁ、、、途中で休憩を繰り返しながらもなんとか進む。
っで、、、約4時間かかったが、、、
なんとか、、、柳沢峠到着。
えらいっ!! よく、ぐゎんばったっ!!
ってことで、、、温泉~~~。
そして、、、風呂上りにアイス~~~。
っで、、、〆は渋滞。。。
23:00頃帰宅。。。
いやぁ。。。疲れた。。。
いつもの山疲れとはまったく違う、、、
混沌とした疲れが、、、ガツンと。。。
けど、、、次の日の朝に、、、
かーちゃんと弟に山の話を一生懸命している長男を見て、、、
連れて行った甲斐があったかなと思ったりもした。
けど、、、どぉせ何年か経ったら忘れちゃうんだろうなぁ。。。
んま、、、そんなモンでしょう。。。
ヲヤジ達の思い出にはなったし、、、
丸川荘に泊まるという念願も叶ったし、、、まぁいいか。
【今回歩いたルート】
なんだかんだで、、、20キロはあったようだ。

チビたちはホントに良くがんばったなぁ。
Posted by 工場長 at 05:54│Comments(8)
│息子との山行
この記事へのコメント
あと何年か経ったら忘れてるかも知れないけどこの記録が残るからこれを見せてやれば思い出すよ、きっと。
昔は何にもなくて写真とペーパーの記録だけが頼りだったけど今はずいぶん便利な世の中になったもんだねぇ。
デジカメで動画も撮れるからちょっとだけでも動画を残しておくと後で見た時記憶が鮮明によみがえるかもね。
昔は何にもなくて写真とペーパーの記録だけが頼りだったけど今はずいぶん便利な世の中になったもんだねぇ。
デジカメで動画も撮れるからちょっとだけでも動画を残しておくと後で見た時記憶が鮮明によみがえるかもね。
Posted by 賢パパ at 2009年06月09日 06:46
四歳と三歳!まさに英才教育ですね!お子様たちもがんばりましたが、工場長の頑張りもまた素晴らしいものです。
Posted by kimatsu at 2009年06月09日 07:51
子供たちの仲良しぶりがかわいくていい感じです。
いつもとは違うしんどさで、おつかれさまでした。
でもいつもと違う楽しさで思い出に残りましたね!!
いつもとは違うしんどさで、おつかれさまでした。
でもいつもと違う楽しさで思い出に残りましたね!!
Posted by せーちゃん at 2009年06月09日 11:06
賢パパ。ちわっス!!
そうですねぇ。
特に思い出に残るっていう面で、、、
ホントにブログを書いていて良かったなと思います。
2年前に行った山なんて、、、
大人の俺でも忘れちゃうけど、、、
前に自分で書いた記事を見て思い出したりしてますからね。
そうですねぇ。
特に思い出に残るっていう面で、、、
ホントにブログを書いていて良かったなと思います。
2年前に行った山なんて、、、
大人の俺でも忘れちゃうけど、、、
前に自分で書いた記事を見て思い出したりしてますからね。
Posted by 工場長
at 2009年06月09日 11:52

kimatsuさん。ちわっス!!
>工場長の頑張りもまた素晴らしいものです。
ああ。。。なんて嬉しいお言葉を。。。
わかって頂いてましたか。。。
以前、“足マヨ大臣”なんて呼んでしまって、、、
なんと、、、恐れ多いことを。。。
ついでに、櫛形山で出来なかった“麻婆春雨”のお礼も。。。
あ~ざっす!!
>工場長の頑張りもまた素晴らしいものです。
ああ。。。なんて嬉しいお言葉を。。。
わかって頂いてましたか。。。
以前、“足マヨ大臣”なんて呼んでしまって、、、
なんと、、、恐れ多いことを。。。
ついでに、櫛形山で出来なかった“麻婆春雨”のお礼も。。。
あ~ざっす!!
Posted by 工場長
at 2009年06月09日 11:58

せーちゃん。ちわっス!!
そうなんです。
うちの長男と御存知さんトコの次男、、、
見てると微笑ましなるくらい仲が良いんです。
そうそう。
疲れたけど、、、いつもと違う楽しさでした。
けど、、、しばらくは一人でガッツリと。。。
週末の好天を祈るのみでございやす。。。
そうなんです。
うちの長男と御存知さんトコの次男、、、
見てると微笑ましなるくらい仲が良いんです。
そうそう。
疲れたけど、、、いつもと違う楽しさでした。
けど、、、しばらくは一人でガッツリと。。。
週末の好天を祈るのみでございやす。。。
Posted by 工場長
at 2009年06月09日 12:04

いやあ、忘れ得ぬものですよ、こうした思い出は。
40年経っても、断片的ながら親父のザックの色や
山靴の音まで、みんなよみがえってきますよ。
うちも山に連れ出したいものです。
40年経っても、断片的ながら親父のザックの色や
山靴の音まで、みんなよみがえってきますよ。
うちも山に連れ出したいものです。
Posted by いまるぷ
at 2009年06月09日 13:54

睨下。ちわっス!!
はう。。。そういうものなんですか。。。
40年後に、、、そぉいうことを思い出してくれたら、、、
ああ、、、感無量でございますよ。。。
今、ヨッパで息子の面倒をみていたので、、、なおさら。。。
うう。。。もう一杯飲んでしまうか。。。
明日も仕事か。。。
ウザイな。。。
まぁいいか。。。
飲んじゃうか。。。
はう。。。そういうものなんですか。。。
40年後に、、、そぉいうことを思い出してくれたら、、、
ああ、、、感無量でございますよ。。。
今、ヨッパで息子の面倒をみていたので、、、なおさら。。。
うう。。。もう一杯飲んでしまうか。。。
明日も仕事か。。。
ウザイな。。。
まぁいいか。。。
飲んじゃうか。。。
Posted by 工場長
at 2009年06月09日 22:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。