2009年02月07日
高尾山口駅~陣馬山~笹尾根(単独日帰り) 09/02/07
雪山に行きたいけど、今週も六甲のトレーニング。
ふ~む。むしろ今月は長距離トレーニングに徹したほうが良いかなぁ。
今日は高尾山口から陣馬まで縦走して、、、その後は笹尾根に突入。
そんで、、、日が落ちる前ぐらいまで歩き続ける。ってことに。
日が短いし3時になったら下山を始めよう。
【今回歩いたルート】
先週と同じ電車で、、、6時過ぎに高尾山口駅到着。
明るくなったら即出発。
先週と同じ6号路で。
今日は雲が多いんで、すぐには日が差してこない。
高尾山到着。
やはり、雲が多い。
富士山も見えない。
すぐ出発。
下って登って小仏城山。
すぐ出発しようと思ってたんだけどデジカメの調子が悪い。。。
新しいのを買ったのに、、、ず~っと古いのを使っていた。
来週から新しいのを持ってこよう。
小仏峠まで下りまた登る。
っで、、、景信山。
写真だけ撮って素通り。
富士山が見えないと盛り上がらないねぇ。。。
サクサク進む。
んが、、、平らな所で、、、躓いてコケる。。。
左足捻挫。。。
ちょっと痛いぐらいなので続行。
すると、、、前から見たことある人がっ!!
って、、、山&酒友のSさん、、、ぢゃまいかっ!!
フハハハ。この間のブログにつられたねぇ~え。
ちょいと立ち話して出発。
気をつけてねぇ~~~っ!!
陣馬山到着。
ココで腹ごしらえする。
先週食べたなめこ汁とおにぎりを二つ。
一応、なめこ汁と一緒にスポーツドリンクを一つ購入。
富士山がちょっとだけ見えた。
一服して出発。
和田峠まで下る。
ゲートが東京下側も神奈川側も閉まってる。
そうか、、、冬は閉めるんだっけ。
醍醐丸へ。
ココからは結構険しい。早速急登。
ちょいと左足首は痛むけど、、、まだ大丈夫。
醍醐丸到着。
特に何てことないピークなんですぐ出発。
さぁ、、、地獄のアップダウン。。。
急なアップダウンが続く。。。
ヒーコラ言いながら進む。。。汗だく。。。
っで、、、茅丸到着。
狭いピークでなんてことないのだが、、、何となく好きな山。
一旦下り、、、急な登りを行くと生藤山。
休憩をしようと思ってたんだけど、、、
人が多くてベンチに空きはなし。
んじゃ、三国山で休憩しよう。
下って、、、ちょっと登るとすぐ三国山。
この山は東京、神奈川、山梨の県境。
まぁ、、、疲れたんで一服。
ふむ。。。シンドくなってきたぞ。。。
やっぱり少し左足首が痛い。。。
まぁ、、、頑張ろう。 出発。
下って登ると軍刀利神社(軍刀利山東峰)。
またちょいと下って登ると軍刀利山西峰。
んで、、、またまた下って登り、、、熊倉山。
お次は、、、なだらかに下って(たまに登るけど。。。)、、、浅間峠。
ふへぇ。。。ちかれた。。。
2回目のメシ休憩。
パンを二つ頬張る。
んで、、、一服。
さて、、、行くか。。。
なだらかに登って行く。
けど、、、なだらかでもシンドくなってきた。。。
捻挫とアップダウンにやられたなぁ。。。
ゆっくり進む。
土俵岳到着。
展望ゼロなんでシカト。先へ。
また、、、ちょっとしたアップダウンが続く。。。
うへぇ。。。
なんとか、、、丸山着。
一服。
時計を見ると3時前。
ふむ。次の峠で桧原街道に下山しよう。
ちょっと行くと笛吹峠。
下山開始。
結構、足にキテるなぁ。。。
急ではないが、、、慎重に下る。
んで、、、もうコケることもなく、、、笛吹バス停に到着。
時刻表を見ると、、、ぐはぁ、、、5分前に行っちゃってる。。。
次は、、、ぬひょっ、、、1時間15分後。。。
でも疲れてたから、、、
ボーっとしてたらあっという間だった。
いやぁ、、、捻挫したり、、、
山友にバッタリ会ったり、、、濃い一日だった。
まぁ、、、良いトレーニングにはなりましたデス。
けど、、、雪山、、、行きてぇなぁ。。。
来週は、、、どぉすっかなぁ。。。
でも、、、長距離トレーニングしたほうが良いよなぁ。。。
[今日のコースタイム]
高尾山口駅(06:26)⇒(07:18)高尾山(07:20)⇒(07:54)小仏城山(07:58)
⇒(08:29)景信山(08:30)⇒(09:48)陣馬山(10:10)⇒(10:23)和田峠(10:23)
⇒(10:50)醍醐丸(10:50)⇒(11:48)茅丸(11:48)⇒(11:59)生藤山(12:00)
⇒(12:04)三国山(12:12)⇒(12:30)熊倉山(12:30)⇒(13:05)浅間峠(13:20)
⇒(14:04)土俵岳(14:04)⇒(14:46)丸山(14:51)⇒(15:02)笛吹峠(15:02)
⇒(15:56)笛吹バス停
Posted by 工場長 at 22:51│Comments(0)
│山行記 奥多摩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。