ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月08日

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08


今月はね。お金がなくてね。
遠出できないので、、、奥多摩の月です。

今回は石尾根を奥多摩駅から登ってみることにしました。
長丁場だし、日が短いんで雲取山までは行けないと思うけど、
七ッ石山までは頑張りたい。
ってことで、また日の出と同時に登り始めることに。

3時半時起き、4時半出。
またまた車を鳩ノ巣の無料駐車場に置いて、
電車で奥多摩駅へ。6時半に到着。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

身支度して出発。

舗装道、登山道を繰り返しながらやっと石尾根に入る。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

うーん。このあたりの石尾根は久しぶりだなー。
ダラダラとした登りが続く。
やっぱり長い。。。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

ダラダラとした登りで汗をダラダラ流しつつ六ッ石山に着く。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

ここは2回目だったかな。

まだ早いし、誰も居ない。ゆっくり一服。
んが、まだまだ先は長いし出発。

ちょっと進み、石尾根縦走路の尾根筋に出る。
ぐおっと急登。そのあとはなだらかなアップダウン。
と思ったら、、、水根山まで、また急坂。。。
う~ん。シンドイ。。。

けど頑張って、水根山をパス。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

歩いていると、鷹ノ巣山が見えてきた。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

いや~~。やっぱり石尾根からの眺めはいいねぇ~~。
頂上への急坂で汗だくになりつつ、鷹ノ巣山頂上に到着。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

相変わらず展望が良い。
疲れてるんだけど、この頂上はベンチがないんで、
避難小屋まで下ってから休憩にする。

まず急な下り。次はなだらかな下り。
で、鷹ノ巣山避難小屋に着く。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

ふーむ。ここもきれいだねぇ~~。
住める。住める。
なんて言いつつ、ベンチで一服。

時計を見ると、、、う~んちょっと予定より遅れ気味。
14時半の鴨沢からのバスに乗りたいから、、、
12時には七ッ石山から下山開始しないとな。。。
先を急ぐかーー。

時間が無いので高丸山はシカト。。。
で、石尾根縦走路の巻き道のほうをズンズン行く。
そんなにアップダウンは無い。なだらかな登り。

蜂谷分岐を過ぎてちょっと行くと、、、見覚えのある道に。
よっしゃ~。もうちょっとで七ッ石山だ~。頑張れ~~。
でもね。いいかげん疲れちゃって、、、ペースは上がらず。。。
なんとか、七ッ石神社&巨石が見えてきて、、、

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

やっとこ、、、七ッ石山に到着!!

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

ふへ~~。疲れた~。んで、腹減った~。
着替えながら、お湯を沸かして飯の準備。
曇ってきて、、、寒い、、、たまーに日が出るぐらい。。。

飯食って、石尾根&雲取山の写真を撮る。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

このまま行ってしまいたい。
だけどねー、それじゃー下山中に暗くなっちゃうだろうな。
しょうがない。あきらめて下山開始。

まーいつものトレーニングコースの下り。
なんてことなく小袖乗越に着く。

あっ!!今日はバスで戻るから鴨沢まで行かなきゃ。。。
あ、足が、、、だるい。。。

もうちょっと頑張って、鴨沢バス停に無事到着。

石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08

ほえ~~~。。。シンドかった。。。

バスで奥多摩駅に戻り、、、電車で鳩の巣駅へ。
奥多摩駅にも無料駐車場作ってくれないかなぁ~~~。
(なんて贅沢を言ってみたりして。。。)

何度来ても奥多摩は飽きないねぇ~~。
最高のホームでございます。

奥多摩駅⇒(石尾根)⇒雲取山
の日帰りは日の長い夏にやってやる!!(いつか。。。)



[今日のコースタイム]

奥多摩駅(06:36)⇒(08:46)六ッ石山頂上(08:54)⇒(09:47)水根山頂上(09:47)

⇒(10:06)鷹ノ巣山頂上(10:07)⇒(10:21)鷹ノ巣山避難小屋(10:26)

⇒(11:27)七ッ石山頂上(11:56)⇒(12:36)堂所(12:36)⇒(13:44)鴨沢バス停




タグ :登山奥多摩

同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事画像
雲取山&七ッ石山&枝道探索 (単独日帰り) 10/12/04
天祖山、長沢山、雲取山(単独日帰り) 10/10/11
寝坊して三頭山&レンゲショウマ。。。 10/08/29
往復 高尾山口~陣馬山(単独日帰り) 10/06/20
二厘咲きの千本ツツジ。。。(単独日帰り) 10/05/30
天祖山、水松山、酉谷山 (単独日帰り) 10/04/18
同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事
 雲取山&七ッ石山&枝道探索 (単独日帰り) 10/12/04 (2010-12-04 19:02)
 天祖山、長沢山、雲取山(単独日帰り) 10/10/11 (2010-10-11 20:40)
 寝坊して三頭山&レンゲショウマ。。。 10/08/29 (2010-08-29 15:20)
 往復 高尾山口~陣馬山(単独日帰り) 10/06/20 (2010-06-20 16:26)
 二厘咲きの千本ツツジ。。。(単独日帰り) 10/05/30 (2010-05-30 18:09)
 天祖山、水松山、酉谷山 (単独日帰り) 10/04/18 (2010-04-18 21:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
石尾根を登る(単独日帰り) 07/12/08
    コメント(0)