2009年11月05日
お伊勢参り。
嫁が伊勢神宮に行きたいと言う。
夫婦共に遺跡好きなので、なんとなく気持ちが分かる。
“お参りに行きたい”というよりは、、、
“伊勢神宮という遺跡を見に行きたい”という視点なのだろう。
アジア各国の遺跡は周っていても、、、
日本の名勝はまだまだ周りきれていない夫婦だったりするのだ。
早速、宿の手配をし、、、
伊勢に関係するHPを見ていたら、、、
大きな行事にぶつかったことが判明する。
交通規制が行われ、、、
高速のICも出られなくなるそうだ。
市内は大渋滞が予想されるなんて書いてある。
偶然、行事にぶつかるというのは、、、
ラッキーなのか、アンラッキーなのか。。。
よく分からないところであったりする。。。
南アに行くような時間に家を出発。
交通規制は行われていたが大した渋滞も無く、、、
臨時の駐車場にもなんとか車を停めることができた。
なんだ。たいしたことないね。
なんて、余裕かまして買い食いしながら歩いていたのだが、、、
内宮に近づくにつれ、、、
うあ。。。すげぇ人だ。。。
やっぱり大変な行事のようで、報道陣もたくさん居る。
コレが架け替えられた橋のようだ。
まだ渡始式が終わっていないので一般客は渡れない。
しかし、、、
古い橋を渡り、中に入ってしまうと、、、
人はそんなに多くない。
ノンビリとお参りができた。
やはり、2000年の歴史を誇る神社だ。
立派な木々が多い。
つい見上げて惚れ惚れと眺めてしまう。
帰りには渡始式の行事も終わっていた。
家族で架け替えられた橋を渡る。
ふむ。
なんとなく良いトコ取りだった気がしなくもないな。
そういえば、、、
今日はもう一つラッキーなことにぶつかったんだ。
さて宿に行こう。
(つづく。。。)
Posted by 工場長 at 10:26│Comments(6)
│家族の話
この記事へのコメント
ランダムからやって参りました。
渡り始め式当日に私も行っておりました。しかし凄い人でしたね~。
20年に一度しかない行事を一部始終見ておりました。
伊勢神宮は生きているので遺跡ではないですよ~(笑)
渡り始め式当日に私も行っておりました。しかし凄い人でしたね~。
20年に一度しかない行事を一部始終見ておりました。
伊勢神宮は生きているので遺跡ではないですよ~(笑)
Posted by ☆kira★ at 2009年11月05日 11:16
☆kira★さん。はじめまして。
おお。当日に。
すれ違っていたかも知れませんね。
>20年に一度しかない行事を一部始終見ておりました。
すべて見られていたのですか。
自分達は行事の最中は中を観光してました。
皆さん行事を見ていたようで空いていました。
>伊勢神宮は生きているので遺跡ではないですよ~(笑)
ですね。。。
なんとなく感覚的にそんな感じだったので、、、
遺跡と書いてしましましたデス。。。
おお。当日に。
すれ違っていたかも知れませんね。
>20年に一度しかない行事を一部始終見ておりました。
すべて見られていたのですか。
自分達は行事の最中は中を観光してました。
皆さん行事を見ていたようで空いていました。
>伊勢神宮は生きているので遺跡ではないですよ~(笑)
ですね。。。
なんとなく感覚的にそんな感じだったので、、、
遺跡と書いてしましましたデス。。。
Posted by 工場長
at 2009年11月05日 12:54

伊勢神宮、20年ほど前に1度バイクで行きましたよ。
砂利踏んで歩いてると、神聖な感覚を覚えました!
どこか空気が違うんですよね~
何か買い食いしたんですけど覚えていませんです
確かすんごく・・・不味かった様な?
砂利踏んで歩いてると、神聖な感覚を覚えました!
どこか空気が違うんですよね~
何か買い食いしたんですけど覚えていませんです
確かすんごく・・・不味かった様な?
Posted by チャイ at 2009年11月05日 14:19
チャイさん。ちわっス!!
お~~。
チャイさんもライダーだったんですか。
俺も10年前までは。
>確かすんごく・・・不味かった様な?
え!?
なんでしょうね!?
今回の旅行ではうちは旨いものばっかりでしたよ。
旨くない伊勢うどん引いちゃったとかですかね。。。
お~~。
チャイさんもライダーだったんですか。
俺も10年前までは。
>確かすんごく・・・不味かった様な?
え!?
なんでしょうね!?
今回の旅行ではうちは旨いものばっかりでしたよ。
旨くない伊勢うどん引いちゃったとかですかね。。。
Posted by 工場長
at 2009年11月05日 16:04

ラッキーでしたね。
20年に一度の式年遷宮の一環で橋の架け替えがあるそうで
そんな時にぶつかったのは本来の行いが良いせいでしょう。
この宇治橋の下の駐車場は、初詣のときに私も利用しています。
鶏は見ましたか!?
私は何回も行っているけれど一度も見かけたことが無いんですよ・・・
20年に一度の式年遷宮の一環で橋の架け替えがあるそうで
そんな時にぶつかったのは本来の行いが良いせいでしょう。
この宇治橋の下の駐車場は、初詣のときに私も利用しています。
鶏は見ましたか!?
私は何回も行っているけれど一度も見かけたことが無いんですよ・・・
Posted by のんピー at 2009年11月07日 22:21
のんピーさん。ちわっス!!
>そんな時にぶつかったのは本来の行いが良いせいでしょう。
えへへ。
のんピーさんぐらいでございますよ。
そんなこと言ってくれるの。
>鶏は見ましたか!?
はい。うじゃうじゃと。
しかもそのうちの一羽は卵を産みましてね。。。
なかなか注目の的になっておりましたよ。
>そんな時にぶつかったのは本来の行いが良いせいでしょう。
えへへ。
のんピーさんぐらいでございますよ。
そんなこと言ってくれるの。
>鶏は見ましたか!?
はい。うじゃうじゃと。
しかもそのうちの一羽は卵を産みましてね。。。
なかなか注目の的になっておりましたよ。
Posted by 工場長
at 2009年11月08日 05:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。