2007年03月17日
伊豆ヶ岳、子の権現(単独日帰り) 07/03/17
以前、秩父の山を登ったときに西武鉄道の
ハイキングマップをもらっておいた。
その中になかなか面白そうな山があったんで
チェックしておいたんだけど
最近はめっきり奥多摩にうつつを抜かしてたんで
すっかり忘れてました。
今日は寒そうなんでちょうど良い。
低山の伊豆ヶ岳へ行くことにした。
俺は下りのほうが嫌いなんで紹介ルートを逆から。
そっちのほうが人も少なそうだし。
家から乗り換え3回で吾野駅に到着。
駅前はシャッターが閉まっている商店のみ。
空は天気予報どおり曇り。
でも、だんだん晴れてくるらしいから
気合入れていきますか。
しばらくは車道の路肩を歩いていく。
その後、左折して狭い車道(林道)に入る。
舗装道だけど車はまったく走っていない。
良いペースで歩いていく。
降魔橋を越えると登山道になった。
ちょっとがんばって子ノ権現に到着。
逆ルート作戦が成功したのか
子ノ権現には誰もいない。
鉄のわらじを一応見て、水飲んで出発。
この後から人とすれ違うようになってきた。
思ったよりアップダウンが激しい道を
登り降りして天目指峠に着く。
なんか素敵なお名前でございます。
平坦、急坂、平坦、急坂を繰り返し
高畑山を過ぎる。
ちょっとくだりつつ歩いていくと
ガッツリと急坂がお出迎え。
ガンガン登っていき頂上到着。
と思いきや古御岳でした。。。
バッグ下ろして飯の用意しそうになった。。
ちょっとヘコみつつ、一旦下る。
さっきと同じくらいの急坂を登って
今度こそ本当に伊豆ヶ岳の頂上に立つ。
広場になっているところは
団体さんがたくさんいるんで
頂上標識の近くで昼飯。
俺にしては珍しく、頂上に近づくにつれ
晴れてきていた。
良い日差しのもと休憩。
展望も良く満足。
飯食ってる間も正丸方面から
どんどん人が登ってくる。
良かったー逆から来て。
登ってくる人が途切れたんで出発。
くだりの鎖場なんて怖いだけで
面白くないんで、女坂から下山する。
今日の下りはラクチン。
急ですべるところはあるものの
なんなく正丸駅に到着。
駅前の食堂兼売店で
名物のしゃくしな漬け(別名 秩父菜漬け)を
買って帰る。
これ大好きなんだよねーー。
3月になって寒くなってきやがりましたねー。
(明日、花見するんですよ。寒いらしいのに。。)
来週はポカポカ陽気を期待してます。
どこに行こうかな。
[今日のコースタイム]
吾野駅(09:00)⇒(10:05)子ノ権現(10:10)⇒(10:40)天目指峠(10:40)
⇒(11:15)高畑山(11:15)⇒(12:00)伊豆ヶ岳(12:35)⇒(13:40)正丸駅
Posted by 工場長 at 23:28│Comments(0)
│山行記 秩父
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。