2009年08月21日
ガッツリと。。。
今夜出発して、ガッツリと歩いてきます。
1週間ぐらいはブログを更新できませんが、
ちゃんと生きているので、、、ご心配なく。
天気も良さそうで、、、
ぶふぁふぁっ!!
楽しみだ~~~っ!!
一応、連絡でした。
Posted by 工場長 at 16:16│Comments(13)
│行ってきます
この記事へのコメント
今夜、出発ですか! 一週間も・・・いいなぁ~
山旅話・・待っております~お気をつけて!
やっぱり・・南ですよね?
山旅話・・待っております~お気をつけて!
やっぱり・・南ですよね?
Posted by チャイ at 2009年08月21日 16:56
あー!さては!
椹島に入ってから二軒小屋から塩見に上がって、
小河内の避難小屋とか泊まって、今度は南下して
荒川赤石聖と南下して畑薙の吊り橋に降りる、
そんなむちゃくちゃしんどい計画に3,000点。
あ。それとも光まで行っちゃおうとか?
椹島に入ってから二軒小屋から塩見に上がって、
小河内の避難小屋とか泊まって、今度は南下して
荒川赤石聖と南下して畑薙の吊り橋に降りる、
そんなむちゃくちゃしんどい計画に3,000点。
あ。それとも光まで行っちゃおうとか?
Posted by いまるぷ at 2009年08月21日 19:36
これまでの悶々とした気分から解放されちゃって下さい!!
日記のアップ楽しみに待ってま~す♪
日記のアップ楽しみに待ってま~す♪
Posted by さい at 2009年08月21日 19:46
いまるぶさんのルートが怪しいですね。
昨年、悪沢、赤石行っているので、塩見、聖は外せず、
百名山にこだわらないといっても光岳までいれれば、
いい感じで周遊できるでしょう、そうでしょう、、、
私には、時間がない、、、
天候ですね、、、あとは。
ちなみに今日は午後から山梨県の当地、雨でした。
天気が外れていました。
こんなこと書いても見るのは、1週間後ですか、、。
Y-chan
昨年、悪沢、赤石行っているので、塩見、聖は外せず、
百名山にこだわらないといっても光岳までいれれば、
いい感じで周遊できるでしょう、そうでしょう、、、
私には、時間がない、、、
天候ですね、、、あとは。
ちなみに今日は午後から山梨県の当地、雨でした。
天気が外れていました。
こんなこと書いても見るのは、1週間後ですか、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2009年08月21日 22:04
おお工場長が7日間となると夜叉神から入って易老渡まで抜ける感じでしょうか。
存分に稜線の麻婆春雨をお楽しみくださいませ!
存分に稜線の麻婆春雨をお楽しみくださいませ!
Posted by kimatsu at 2009年08月21日 23:37
おう、もう出発されたでしょうね。
1週間とはうらやましい!
結局春雨は何袋お持ちでしょうか?
私、週末便ヶ島から聖ピストンも考えておりましたがやめます。
工場長がおみえだとその部下のガスもたくさんわくでしょうから。
1週間とはうらやましい!
結局春雨は何袋お持ちでしょうか?
私、週末便ヶ島から聖ピストンも考えておりましたがやめます。
工場長がおみえだとその部下のガスもたくさんわくでしょうから。
Posted by くわ at 2009年08月21日 23:50
工場長は南アだよね。
車だと最後は駐車地点まで戻らなくてはならないから・・・・・
やっぱり、畑薙に車を置いてリムジンで二軒小屋まで行き・・・・
って、いまるぷさんが考えてるのとおんなじか・・・
これから1週間、南アはガスの日が続くのか・・・
無事のご帰還を。
車だと最後は駐車地点まで戻らなくてはならないから・・・・・
やっぱり、畑薙に車を置いてリムジンで二軒小屋まで行き・・・・
って、いまるぷさんが考えてるのとおんなじか・・・
これから1週間、南アはガスの日が続くのか・・・
無事のご帰還を。
Posted by 賢パパ at 2009年08月22日 12:39
この写真は間ノ岳、もしくは三峰岳からでは。
左手前に農鳥岳、左奥に笊ヶ岳、中央に悪沢岳、赤石岳が
そして右手前が塩見岳ですからね。
でも写真と記事が無関係ならば皆さんの予測通りですかね。
写真が関係あれば、車使用、テント無し工場長なら
北岳、間ノ岳から三峰岳、熊ノ平小屋泊、
塩見小屋泊、塩見岳、蝙蝠岳、二軒小屋泊、
転付峠、南陵を北上し、黒河内、白河内、広河内、農鳥岳、
農鳥小屋泊、間ノ岳、八本歯から帰還・・・の可能性が。
あれ?泊数が不足していますね。ならば塩見に登り
三伏経由高山裏避難小屋泊、悪沢岳、二軒小屋から転付峠、
南陵を北上か。。。。もしくは転付峠から新倉へ下山し、バスで
広河原へ。
あぁ、自分が行きたくていろいろ考えてしまいますぅ。
左手前に農鳥岳、左奥に笊ヶ岳、中央に悪沢岳、赤石岳が
そして右手前が塩見岳ですからね。
でも写真と記事が無関係ならば皆さんの予測通りですかね。
写真が関係あれば、車使用、テント無し工場長なら
北岳、間ノ岳から三峰岳、熊ノ平小屋泊、
塩見小屋泊、塩見岳、蝙蝠岳、二軒小屋泊、
転付峠、南陵を北上し、黒河内、白河内、広河内、農鳥岳、
農鳥小屋泊、間ノ岳、八本歯から帰還・・・の可能性が。
あれ?泊数が不足していますね。ならば塩見に登り
三伏経由高山裏避難小屋泊、悪沢岳、二軒小屋から転付峠、
南陵を北上か。。。。もしくは転付峠から新倉へ下山し、バスで
広河原へ。
あぁ、自分が行きたくていろいろ考えてしまいますぅ。
Posted by 茶柱 at 2009年08月23日 07:22
皆様。ちわっス!!
うはっ!!
色々と妄想ありがとうございます。
先ほど、無事に帰ってきました。
所々、惜しい予想はありましたが、、、
バッチリ同じっていうのは流石にありませんでしたね~。
詳細レポは追々書くとして、、、
ざっとのコースはこの後、上げますデス。
いぢって頂いて、、、あ~っざす!!
うはっ!!
色々と妄想ありがとうございます。
先ほど、無事に帰ってきました。
所々、惜しい予想はありましたが、、、
バッチリ同じっていうのは流石にありませんでしたね~。
詳細レポは追々書くとして、、、
ざっとのコースはこの後、上げますデス。
いぢって頂いて、、、あ~っざす!!
Posted by 工場長 at 2009年08月26日 15:05
写真いつも拝見させてもらっています。
かみさんに影響され私もデジで山あり谷あり撮ってますが
うまくいきません。
メーカーはどこあたりですか?いいと思いキャノンで攻めていますがーーー。
写真どれもよく撮れていて参考になります。
富士のときなどやっと撮って来ました。
山に登るのもこれだけ記録に残すのも大変だと思います。
かみさんに影響され私もデジで山あり谷あり撮ってますが
うまくいきません。
メーカーはどこあたりですか?いいと思いキャノンで攻めていますがーーー。
写真どれもよく撮れていて参考になります。
富士のときなどやっと撮って来ました。
山に登るのもこれだけ記録に残すのも大変だと思います。
Posted by えんちゃん at 2009年09月21日 08:35
えんちゃん。ちわっス!!
いや。。。
ワタクシ、じぇんじぇん写真の才能は無くて。。。
嫁さんにいつもバカにされているぐらいでして。。。
カメラにも全く拘っていなくて、、、
安くて、単三電池を使えるものなら何でもって感じです。
今年の頭まで使っていたのが OLYMPUS で
その後は NIKON です。
また、参考にならなくてスンマセン。。。
最近、デジタル一眼レフが欲しくなってきたんですが、、、
俺にはモッタイナイなぁ~とも思ってます。。。
>写真どれもよく撮れていて参考になります。
いえいえ。。。
1回の山行で80~100枚は撮るんですが、、、
なんとか見れるようなのはその半分ぐらいって感じです。。。
とほほ。。。
いや。。。
ワタクシ、じぇんじぇん写真の才能は無くて。。。
嫁さんにいつもバカにされているぐらいでして。。。
カメラにも全く拘っていなくて、、、
安くて、単三電池を使えるものなら何でもって感じです。
今年の頭まで使っていたのが OLYMPUS で
その後は NIKON です。
また、参考にならなくてスンマセン。。。
最近、デジタル一眼レフが欲しくなってきたんですが、、、
俺にはモッタイナイなぁ~とも思ってます。。。
>写真どれもよく撮れていて参考になります。
いえいえ。。。
1回の山行で80~100枚は撮るんですが、、、
なんとか見れるようなのはその半分ぐらいって感じです。。。
とほほ。。。
Posted by 工場長 at 2009年09月21日 20:27
工場長さん、私からもちわっス!!
どうしてどうして、山で100枚も撮るとはなかなか
慣れてないと撮れませんよ。
この時期友達3人と乾徳山へ行ったことありますが
だれも写真まで余裕ありませんでした。
最近5連休とかありましたが余裕で行けちゃいますよね。
どうしてどうして、山で100枚も撮るとはなかなか
慣れてないと撮れませんよ。
この時期友達3人と乾徳山へ行ったことありますが
だれも写真まで余裕ありませんでした。
最近5連休とかありましたが余裕で行けちゃいますよね。
Posted by えんちゃん at 2009年09月24日 08:58
えんちゃん。ちわっス!!
そうですね。
確かに山に慣れるに従って、、、
写真の枚数も増えていきましたねぇ。
最初の頃なんて、、、
頂上標しか撮ってなかったですから。。。
多くても10枚程度でしたか。。。
そうですね。
確かに山に慣れるに従って、、、
写真の枚数も増えていきましたねぇ。
最初の頃なんて、、、
頂上標しか撮ってなかったですから。。。
多くても10枚程度でしたか。。。
Posted by 工場長 at 2009年09月24日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。