2008年01月13日
塔ノ岳(単独日帰り) 08/01/13
先週、雪三昧だったんで、、、
今週はあんまり雪が無いところを歩きたいなぁ~~。
つったら、、、奥多摩か丹沢だよねぇ~。
奥多摩は先月行きまくったんで、、、
大倉尾根を登りに行くことにする。
気分次第で、、、丹沢山まで行くか、蛭まで行くか。
寒いけど天気は良いみたい。
んが、、、昨晩から腰の調子がおかしい。
以前、椎間板ヘルニアをやっているんだけど、、、そんな感じの痛さ。。。
今朝起きても痛みはかわらない。。。
ま~行くだけ行きますか。
ダメそうなら温泉でも浸かって帰ってこよう~。
5時過ぎに家を出る。
雨はとっくに上がったらしく、、、道路は乾いている。
ちょっと風があり寒い。
小田急線に揺られていると、、、伊勢原駅辺りで雨が降り出す。
オイオイ。今朝も秦野市の予報を確認したけど晴れだったじゃん。
渋沢駅に着く。降ってる。。。
大倉に着く。降ってる。。。

7時頃に大倉に着くも、、、
すぐに止むんじゃねぇかと数十分待ってみる。
止む気配無し。。。ザックカバー&カッパの上を着て出発。。。
そのうち止むでしょう。
腰は歩いているほうが痛くない。
んが、、、ヘンな捻りを加えると痛い。。。
でもまぁ~なんとかなりそう。

雨の中、、、ひたすら登る。
雨の中、、、ひたすら登る。
雨の中、、、ひたすら登る。
30分もすると、、、雪になる。。。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
堀山の家に到着。

太陽館の方が居たので、、、挨拶する。
んが、このあいだ飲んだくれてたヤツとは気付いていないみたい。
ま~~。帰りに寄るとして、、、先を急ぐ。。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。

金冷シの手前ぐらいから、、、
登山道が凍りついていてちょっと滑る。
慎重に進む。なんとかアイゼンは付けずに済んだ。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
塔ノ岳頂上に到着。



ええ。止みませんとも。。。
ええ。寒いですとも。。。
ええ。テンションがた落ちですとも。。。
ええ。もう、、、帰りますが、、、何か???
下山開始。

雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
堀山の家到着。
小屋の入り口に若者が二人ほど。常連さんっぽい。
その二人に、、、「カクさん居ますかぁ??」と聞いてみるが、、、
『来てないです。』とのこと。。。
あとの方たちは忙しく作業されているようなんで、、、
そのまま下ることに。
雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
30分もすると、、、雨になる。。。
雨の中、、、ひたすら下る。
雨の中、、、ひたすら下る。
雨の中、、、ひたすら下る。
で、大倉バス停到着。
うんっ??あの見た事あるお髭は、、、カクさんじゃん!!
バス停の前でバッタリでした。

カクさんに『もう一回登ろうよ~。』
って言われるも、、、腰が痛くなってきたんで丁重?に断る。
なんだ~。小屋に居てくれりゃ、一杯飲ったのにぃ~~。
はぁ~~~。今日も寒かった。。。
けど、大倉尾根の登り時間は悪くなかった。
今年こそ、大倉バス停⇒塔ノ岳を2時間切ってやるぜぇ~~!!
んで、、、今日は電車だしぃ~~~、、、
昼飯まだ食ってないしぃ~~~、、、どんぐりハウスで、、、
コレを、、、

コレで、、、

いただいてきました。
寒かろうが、、、ビールは、、、うみゃいっ!!
寒いと、、、鍋焼きうどんは、、、うみゃいっ!!
[今日のコースタイム]
大倉バス停(07:31)⇒(08:44)堀山の家(08:45)⇒(09:44)塔ノ岳頂上(09:54)
⇒(10:50)堀山の家(11:02)⇒(12:13)大倉バス停
今週はあんまり雪が無いところを歩きたいなぁ~~。
つったら、、、奥多摩か丹沢だよねぇ~。
奥多摩は先月行きまくったんで、、、
大倉尾根を登りに行くことにする。
気分次第で、、、丹沢山まで行くか、蛭まで行くか。
寒いけど天気は良いみたい。
んが、、、昨晩から腰の調子がおかしい。
以前、椎間板ヘルニアをやっているんだけど、、、そんな感じの痛さ。。。
今朝起きても痛みはかわらない。。。
ま~行くだけ行きますか。
ダメそうなら温泉でも浸かって帰ってこよう~。
5時過ぎに家を出る。
雨はとっくに上がったらしく、、、道路は乾いている。
ちょっと風があり寒い。
小田急線に揺られていると、、、伊勢原駅辺りで雨が降り出す。
オイオイ。今朝も秦野市の予報を確認したけど晴れだったじゃん。
渋沢駅に着く。降ってる。。。
大倉に着く。降ってる。。。
7時頃に大倉に着くも、、、
すぐに止むんじゃねぇかと数十分待ってみる。
止む気配無し。。。ザックカバー&カッパの上を着て出発。。。
そのうち止むでしょう。
腰は歩いているほうが痛くない。
んが、、、ヘンな捻りを加えると痛い。。。
でもまぁ~なんとかなりそう。
雨の中、、、ひたすら登る。
雨の中、、、ひたすら登る。
雨の中、、、ひたすら登る。
30分もすると、、、雪になる。。。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
堀山の家に到着。
太陽館の方が居たので、、、挨拶する。
んが、このあいだ飲んだくれてたヤツとは気付いていないみたい。
ま~~。帰りに寄るとして、、、先を急ぐ。。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
金冷シの手前ぐらいから、、、
登山道が凍りついていてちょっと滑る。
慎重に進む。なんとかアイゼンは付けずに済んだ。
雪の中、、、ひたすら登る。
雪の中、、、ひたすら登る。
塔ノ岳頂上に到着。
ええ。止みませんとも。。。
ええ。寒いですとも。。。
ええ。テンションがた落ちですとも。。。
ええ。もう、、、帰りますが、、、何か???
下山開始。
雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
堀山の家到着。
小屋の入り口に若者が二人ほど。常連さんっぽい。
その二人に、、、「カクさん居ますかぁ??」と聞いてみるが、、、
『来てないです。』とのこと。。。
あとの方たちは忙しく作業されているようなんで、、、
そのまま下ることに。
雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
雪の中、、、ひたすら下る。
30分もすると、、、雨になる。。。
雨の中、、、ひたすら下る。
雨の中、、、ひたすら下る。
雨の中、、、ひたすら下る。
で、大倉バス停到着。
うんっ??あの見た事あるお髭は、、、カクさんじゃん!!
バス停の前でバッタリでした。
カクさんに『もう一回登ろうよ~。』
って言われるも、、、腰が痛くなってきたんで丁重?に断る。
なんだ~。小屋に居てくれりゃ、一杯飲ったのにぃ~~。
はぁ~~~。今日も寒かった。。。
けど、大倉尾根の登り時間は悪くなかった。
今年こそ、大倉バス停⇒塔ノ岳を2時間切ってやるぜぇ~~!!
んで、、、今日は電車だしぃ~~~、、、
昼飯まだ食ってないしぃ~~~、、、どんぐりハウスで、、、
コレを、、、
コレで、、、
いただいてきました。
寒かろうが、、、ビールは、、、うみゃいっ!!
寒いと、、、鍋焼きうどんは、、、うみゃいっ!!
[今日のコースタイム]
大倉バス停(07:31)⇒(08:44)堀山の家(08:45)⇒(09:44)塔ノ岳頂上(09:54)
⇒(10:50)堀山の家(11:02)⇒(12:13)大倉バス停
Posted by 工場長 at 22:27│Comments(0)
│山行記 丹沢
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。