ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月15日

丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


連休最終日。
天気予報は、、、相変わらずイマイチ。。。
雨マークが付いていないのは、、、東京、神奈川ぐらいです。。。

けどねっ!!
今日は夜まで時間があるんで、、、
2ヶ月以上行ってない丹沢に行くことにしやした。
なんだかんだで、、、一度も登ったことない表尾根を歩いてこよう~。


3時半起き。5時前出。
自宅から電車で秦野駅。
んで、そこからバスで蓑毛へ。
ヤビツ峠行きのバスは始発が遅いんで蓑毛から歩くことにしました。

7時前に蓑毛に到着。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


天気はドンヨリだけど、、、トイレ行って出発。


ヤビツ峠までは、、、なだらかで歩きやすい道。
一昨年に大山行った時も通ったけど、、、結構好きな道っす。

で、、、順調にヤビツ峠に到着。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


次は富士見山荘までの車道歩き。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


なだらか~に下っていく。ちょっともったいない。
この頃から、、、ガスに巻かれる。。。

富士見山荘に着き、、、


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


細い車道を左に入っていくと表尾根の登山口が出現。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


さぁ~~~。頑張るかぁ~~~。


いきなりの表丹沢っぽい急坂。。。
段差があって急でございます。。。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


一昨日の富士山の筋肉痛に響きます。。。


それでも、、、頑張って登っていると、、、二ノ塔到着。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


まぁ、、、ガスですし、、、素通り。。。


っで、、、下る。
結構、、、下る。。。

んで、、、登り返して、、、三ノ塔。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15

丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


広い山頂に、、、避難小屋とベンチが。
晴れていれば、、、展望が良さそう。

けど、、、まぁ、、、ガスなんで、、、水飲んで出発。


っで、、、下る。
結構どころぢゃなく、、、かなり、、、下る。。。
しかも、、、急坂を下る。。。もったいない。。。

下りきると、、、なだらかに登って、、、烏尾山。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


ココにも小屋がある。
ココは営業小屋らしい。

晴れていれば展望の良さそうだし、、、
ベンチもあるが、、、まぁ、、、ガスなんで、、、素通り。。。


っで、、、また下る。
ちょっと下ったあとは、、、アップダウンが始まる。。。
いんやぁ、、、結構キツイぞ。。。表尾根。。。

最後に急坂を登ると、、、行者ヶ岳。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


まぁ、、、もう、、、ガスだし、、、素通りっスよ。。。


っで、、、下る。
結構、、、下る。。。
鎖場もガンガン出てきて、、、下る。。。
んで、、、またまた、、、アップダウンが再登場。。。

ふへぇ。。。シンドイ。。。
筋肉痛を越して、、、足がパンパンです。。。


書策小屋を過ぎ、、、ヘロヘロで、、、新大日。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15

丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


ココにも小屋があるけど、、、
鍵が閉まっていて営業してないみたい。
表尾根って、、、山小屋や避難小屋が多いっすね。

結構疲れたんで、、、水飲んで、、、梅干を。


っで、、、なだらかに下る。
登り返して、、、木ノ又小屋。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


営業小屋で、、、しかも賑わってる。
話し声が外まで聞こえてくる。

そのあともひたすら登って、、、ようやく、、、塔ノ岳到着っ!!


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


いやぁ~~~。ちかれた。。。
ガスで何も見えないけど、、、とりあえず休憩。
おにぎり2個食べて、、、一服。 ふぅ。

けど、、、ガス&風で、、、少々寒い。。。
さっさと堀山の家まで、、、行っちゃおうっと。


大倉尾根を下る。
チャンプにあったりしつつ、、、順調に堀山の家に着く。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


今日は、、、7月に北岳で会った、、、
堀山の家常連さんの写真を届けに来たのです。
コレが第一の目的でございました。

とか言いながら、、、
カクさんや、、、偶然お会いできたボチボチさんと、、、シュワ~~~。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


気付けば、、、1時間半経過。。。


っで、、、今日は小屋を閉める日なので、、、
カクさん達も下るというので、、、ワタクシも出発。

下る前に、、、カクさんから、、、
「工場長~~。大倉屋で待ってて~~。」
とのお誘いを。


なので、、、下山後も、、、大倉屋で、、、シュワ~~~。


丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15


非常に、、、楽しい一時を、、、過ごさせていただきました。

堀山の皆さん、、、あーざっす~~~っ!!



しかし、、、表尾根、、、

一昨日の疲れが残っていたのもありますが、、、キツかったっす。。。



[今日のコースタイム]

蓑毛バス停(06:59)⇒(07:51)ヤビツ峠(07:52)⇒(08:57)二ノ塔(08:57)

⇒(09:11)三ノ塔(09:15)⇒(09:37)烏尾山(09:38)⇒(09:55)行者ヶ岳(09:55)

⇒(10:27)新大日(10:30)⇒(11:02)塔ノ岳(11:12)⇒(11:59)堀山の家(13:36)

⇒(14:38)大倉バス停



【付録 今日の花】

丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15

丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15

丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15








タグ :登山丹沢

同じカテゴリー(山行記 丹沢)の記事画像
そんなに降るのか塔ノ岳(単独 日帰り) 09/07/25
塔ノ岳(単独 下山後、昼帰り。。。) 09/04/18
新大日&塔ノ岳(単独日帰り) 09/01/24
丹沢忘年会 08/12/27~28
東野から大倉へ(ほとんど単独日帰り) 08/12/06
塔ノ岳&丹沢山(単独日帰り) 08/06/28
同じカテゴリー(山行記 丹沢)の記事
 そんなに降るのか塔ノ岳(単独 日帰り) 09/07/25 (2009-07-25 15:39)
 塔ノ岳(単独 下山後、昼帰り。。。) 09/04/18 (2009-04-20 12:01)
 新大日&塔ノ岳(単独日帰り) 09/01/24 (2009-01-24 23:59)
 丹沢忘年会 08/12/27~28 (2008-12-28 23:59)
 東野から大倉へ(ほとんど単独日帰り) 08/12/06 (2008-12-06 23:59)
 塔ノ岳&丹沢山(単独日帰り) 08/06/28 (2008-06-28 21:53)

この記事へのコメント
せっかくの山歩きが霧で残念でしたね。
お知り合いとの一時が無ければさっぱりだったのでしょうが
楽しい一時でしんどい山歩きも報われましたね。
紫色のホトトギスの花も今が満開ですね。
Posted by のんピー at 2008年09月16日 21:37
のんピーさん。ちわっス!!

天気があまり良くないと思って行ったんで、、、
ガスは、、、まぁ、、、しょうがないです。。。

堀山の家は、、、あまり好きじゃなかった大倉尾根を、、、
好きにさせてくれた、、、大好きな山小屋でございます。。。

ホトトギス、、、たくさん咲いてました。
形が面白い花で、、、好きになりました。
Posted by 工場長工場長 at 2008年09月17日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
丹沢 表尾根(単独日帰り) 08/09/15
    コメント(2)