2008年03月15日
宮ヶ瀬から大倉へ(単独日帰り) 08/03/15
先週、、、かき揚せいろを食べ損ねてしまった。。。
なので、、、二週続けて丹沢に行くことにしました。
まだ歩いていないロングコース、、、
宮ヶ瀬⇒大倉 を頑張ってみることに。
今週、暖かだったし、、、雪はだいぶ融けたかな~。
4時起き。5時過ぎ出発。今週も電車&バス。
小田急線で本厚木まで行き、そこから宮ヶ瀬行きのバスに乗車。
んで、、、終点一つ手前の“三叉路”バス停で降りる。

んが、、、バスを降りて、、、
地図を見ても、、、なんか違う。。。うん??おかしいな??
ちょっと彷徨って、、、バス停の位置が地図と違うことに気付く。
ありゃりゃ、、、誤記か?? バス停の位置が変わったか??
ちょっとタイムロス。。。気を取り直して出発。
数分、車道を歩き、、、登山道に突入。

まずは、ちょっとした急坂。
んが、すぐになだらかにアップダウンする。
ラクなんだけど、、、全然標高が稼げない。。。
なだらかなんで、、、飛ばし気味に歩く。
今日は暖かい。んで、、、かなり蒸す。
なので、上着は仕舞う。
そして、、、ガス。。。
今日って、、、晴れの予報だったぢゃん。。。
汗だくで高畑山に到着。

展望台がある。されど、、、ガス。。。シカト。。。
高畑山から一旦下り、、、巻き道と合流。
このあとが若干怖かった。
ザレ場がガンガン出てきたり、、、
木橋の上に落石が山積みだったり、、、
木橋が折れてたり、、、ちょっと荒れ気味。

コレで雪があったらイヤだったなぁ~。
今のところ雪の気配はナシ。
おっかないところを過ぎると、、、
やっと、、、ちゃんとした登りになる。
汗だくで登っていく。
思ったより長いなぁ~なんて思っていたら、、、
本間ノ頭に到着。

んまぁ、、、ガスですので。。。さっさと出発。。。
ガッツリ下る。んで、登り返す。円山木ノ頭。

ガッツリ下る。んで、登り返す。太礼ノ頭。

太礼ノ頭あたりから雪がガッツリ。

なんか、、、登山道に吹き溜まっている。。。
なので、、、登山道がわからない。。。
そして、、、トレースがない。。。
さらに、、、雪がかなり腐ってきてる。。。
たまーに股まで嵌まりながら、、、ラッセル。。。
ふぇ~~~こんなハズぢゃ。。。
追い討ちをかけるように、、、ガスがすんげぇ濃くなる。。。

なんとか、地図を見ながら、、、尾根を外さないように歩く。
んで、、、ようやっと丹沢山頂上に到着。

やっぱり、、、ガス。。。
おにぎりを一つだけ食べて、、、塔ノ岳へ出発。
先週より雪はだいぶ少ない。
けど、、、腐れ雪&ぬかるみで、、、歩きづらい。。。
んが、、、何事もなく、、、塔ノ岳頂上に到着。

ガスはだいぶ晴れたんだけど、、、曇っててなにも見えん。。。
まぁ、、、先週も来たからいいか。。。
おにぎり二つ食べて下山開始。
二週連続で、、、堀山の家に寄り、、、休憩。

んで、、、無事に大倉に下山。
そんでもって、、、今日は食べてきました、、、こいつを、、、

相変わらず、、、旨かったぁ~~~っ!!
宮ヶ瀬からは、、、なかなか面白いコースでした。
全然、人が歩いてないし。
(今日は丹沢山に着くまで一人も会わず。)
雪が無いときに歩きたいけど、、、
夏はヒルがたくさんいるらしい。。。
まぁ~この時期で正解かな。
[今日のコースタイム]
三叉路バス停(07:58)⇒(08:58)高畑山頂上(09:00)⇒(10:30)本間ノ頭(10:31)
⇒(12:19)丹沢山頂上(12:30)⇒(13:27)塔ノ岳頂上(13:37)
⇒(14:24)堀山の家(15:14)⇒(16:15)大倉バス停
なので、、、二週続けて丹沢に行くことにしました。
まだ歩いていないロングコース、、、
宮ヶ瀬⇒大倉 を頑張ってみることに。
今週、暖かだったし、、、雪はだいぶ融けたかな~。
4時起き。5時過ぎ出発。今週も電車&バス。
小田急線で本厚木まで行き、そこから宮ヶ瀬行きのバスに乗車。
んで、、、終点一つ手前の“三叉路”バス停で降りる。
んが、、、バスを降りて、、、
地図を見ても、、、なんか違う。。。うん??おかしいな??
ちょっと彷徨って、、、バス停の位置が地図と違うことに気付く。
ありゃりゃ、、、誤記か?? バス停の位置が変わったか??
ちょっとタイムロス。。。気を取り直して出発。
数分、車道を歩き、、、登山道に突入。
まずは、ちょっとした急坂。
んが、すぐになだらかにアップダウンする。
ラクなんだけど、、、全然標高が稼げない。。。
なだらかなんで、、、飛ばし気味に歩く。
今日は暖かい。んで、、、かなり蒸す。
なので、上着は仕舞う。
そして、、、ガス。。。
今日って、、、晴れの予報だったぢゃん。。。
汗だくで高畑山に到着。
展望台がある。されど、、、ガス。。。シカト。。。
高畑山から一旦下り、、、巻き道と合流。
このあとが若干怖かった。
ザレ場がガンガン出てきたり、、、
木橋の上に落石が山積みだったり、、、
木橋が折れてたり、、、ちょっと荒れ気味。
コレで雪があったらイヤだったなぁ~。
今のところ雪の気配はナシ。
おっかないところを過ぎると、、、
やっと、、、ちゃんとした登りになる。
汗だくで登っていく。
思ったより長いなぁ~なんて思っていたら、、、
本間ノ頭に到着。
んまぁ、、、ガスですので。。。さっさと出発。。。
ガッツリ下る。んで、登り返す。円山木ノ頭。
ガッツリ下る。んで、登り返す。太礼ノ頭。
太礼ノ頭あたりから雪がガッツリ。
なんか、、、登山道に吹き溜まっている。。。
なので、、、登山道がわからない。。。
そして、、、トレースがない。。。
さらに、、、雪がかなり腐ってきてる。。。
たまーに股まで嵌まりながら、、、ラッセル。。。
ふぇ~~~こんなハズぢゃ。。。
追い討ちをかけるように、、、ガスがすんげぇ濃くなる。。。
なんとか、地図を見ながら、、、尾根を外さないように歩く。
んで、、、ようやっと丹沢山頂上に到着。
やっぱり、、、ガス。。。
おにぎりを一つだけ食べて、、、塔ノ岳へ出発。
先週より雪はだいぶ少ない。
けど、、、腐れ雪&ぬかるみで、、、歩きづらい。。。
んが、、、何事もなく、、、塔ノ岳頂上に到着。
ガスはだいぶ晴れたんだけど、、、曇っててなにも見えん。。。
まぁ、、、先週も来たからいいか。。。
おにぎり二つ食べて下山開始。
二週連続で、、、堀山の家に寄り、、、休憩。
んで、、、無事に大倉に下山。
そんでもって、、、今日は食べてきました、、、こいつを、、、
相変わらず、、、旨かったぁ~~~っ!!
宮ヶ瀬からは、、、なかなか面白いコースでした。
全然、人が歩いてないし。
(今日は丹沢山に着くまで一人も会わず。)
雪が無いときに歩きたいけど、、、
夏はヒルがたくさんいるらしい。。。
まぁ~この時期で正解かな。
[今日のコースタイム]
三叉路バス停(07:58)⇒(08:58)高畑山頂上(09:00)⇒(10:30)本間ノ頭(10:31)
⇒(12:19)丹沢山頂上(12:30)⇒(13:27)塔ノ岳頂上(13:37)
⇒(14:24)堀山の家(15:14)⇒(16:15)大倉バス停
Posted by 工場長 at 22:24│Comments(0)
│山行記 丹沢
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。