2010年11月03日
つい、、、富士山。。。(単独日帰り) 10/11/03
いや。。。
このあいだ行ったんですけど。。。
冠雪したなんて言うものですから、、、つい。。。
ちょうど冬型の気圧配置なんで、、、
厳寒期トレにもなるかと思いましてね。
先に言っちゃいますけど、アホほど寒かったです。
風もかなり強くて、、、
帰ってから気象庁の観測データを見たら、
俺が頂上に居た時の気温は-14℃でした。。。はは。。。
一気に冬モード入りましたよ。
んじゃ、レポを始めます。
上に前置きは書いたので富士宮口五合目駐車場から。
到着するとイキナリ、、、
近くで山の準備していた方から、、、
「工場長さんですか??」
おお。
お話を聞くと二回ほどコメントを頂いた“はやさん”でした。
(はやさん。レポの終わりにメッセージがありますので。)
はやさん含む、、、
数人の人たちがポツポツ出発。
思ったより人が居そうですな。
さて。
俺も行こう。
とにかく寒い。
太郎坊の手前で0度だったから確実に氷点下だ。
風もある。
上に行くほど強くなってくるだろう。
ほとんど雪山フル装備で来たが、、、
アウターの下は大丈夫だろうと持ってこなかった。。。
持って来たほうが良かったな。。。
っで、、、雪は??
やや。。。
上の方にちょっぴり。。。
でも、お鉢は良い景色だろう。
日の出と黄葉。
黄葉は終わりかけだけど、まだキレイです。
六合目のバリケードを乗り越える。
ささ。
5ヶ月ぶりの冬靴なんでゆっくり行きましょ。
しょっぱなから頑張るとヘンな所にマメが出来ちゃうし。
ちょろちょろ居る先行者を抜かしながら行く。
毎度の所なんでちょっと流します。
七合目ぐらいから、、、
風がドンドン強くなってきました。
八合目までは裸顔で行く予定だったのでサブかったです。
ってことで、、、
八合目で目出帽とゴーグルを装着。
ちょっと水分補給してから出発。
先行者はあと数人。
いつもはそんなことをあまり考えないけど、
今日はなんとなく一番に頂上を踏みたいなぁ。
けど、マイペースで行く。
やはり雪は少なく頂上直下にあるぐらい。
もしかしたら頂上までアイゼン着けなくて大丈夫かも知れない。
しかし、、、
ドンドン風がキツくなる。
なんだ。厳寒期みたいじゃないか。
けど、、、
下に雪は無く、手にもストック。
ストックで耐風姿勢ってのもなぁ。。。
かといってピッケルに持ち替えるほどじゃないし。。。
九合五勺。
全員抜いたかと思ったが上に三人も居る。
間に合うかな。
数分後、一人抜く。
あと二人。
頂上直下で二人組を抜く。
よし。誰も居なくなった。
ってか、、、
なんで今日に限ってムキになってるんだろう。。。
んま、、、頂上到着。
よし。誰も居ない。
トレースも今日のじゃなさそうだ。
頂上は完全にアイスバーン。
剣ヶ峰に行くにはアイゼン着けないと。
景色も良いしお鉢巡りもしちゃう??
なんて言いながら準備していたら一人登ってきた。
ん!?
この方は抜いて無いぞ。
うわ。迫られてたのか。
今日は常連さんも居ないみたいだし、、、
一番乗りは運が良かっただけみたいだね。。。
っていうか、、、
少しお話したら単独の女性だった。。。
この時期の富士山はすげぇ人が多いなぁ。。。
さて。
剣ヶ峰へ。
うお。
コノシロ池がスケートリンクだ。
乗ってもアイゼンは刺さらない。
ひゃ~。
ガチガチですなぁ。
はしゃぎつつ行く。
埋もれた数日前のトレース。
日曜に数人入ってるのは知ってるけど、
昨日の天気は良かったし誰か来たのかな。
ザクザク歩く。
いやぁ。久々のアイゼン。
イイ感じですよ。
ってことで、剣ヶ峰到着。
誰も居ませんぜぇ~。
前回行って気に入った展望台へ。
おおっ!!
南アも白くなりましたなぁっ!!
ってか、、、
この展望台がテロンテロンで面白い。
いや。
≪冬≫でございますな。
その後、二組ほど到着。
さて行くか、、、
と思ったら、南側から雲が湧いてきた。
お鉢でガスってもツマラナイから下りるか。。。
んま、また近々来ればイイしね。
富士宮口頂上へ。
チョロチョロと人が上がってくる。
頂上から見下ろすと、、、
風で吹き飛ばされてコケている人が数人。
だ、大丈夫か。。。
まぁ。雪も少ないしコケるだけで済むかな。
はやさんを待っていようかと思ったが寒すぎ。。。
すんません。。。下山します。。。
途中からブル道へ。
ガスがドンドン上がってくる。
八合目近辺でガス突入。
景色が無くてツマラナイのでチンタラ行く。
七合目の下ぐらいで、、、
剣ヶ峰で会った方と一緒になる。
なんとなく話しながら下山。
ガスガスなのに、、、
五合目には観光客がいっぱいでした。
雪は少なかったけど、、、
風と気温のおかげ?で雪山モードに突入できました。
この冬は月に1,2回は富士山の予定でございます。
--------------------------------------------------------
はやさんへ。
どぉもお会いできて嬉しかったですよ~。
やっぱり長男に似てましたか。。。
上で会いましょうなんて言って、
待ってなくてスイマセンでした。。。
あまりにも寒くて。。。
そのうち飲みませう。
今度、コメント入れるときはメアドを入れてくれると嬉しいです。
非公開なので大丈夫です。
これからもヨロシクデス。m(_ _)m
--------------------------------------------------------
[今日のコースタイム]
富士宮口新五合目(06:25)⇒(08:06)富士宮口八合目(08:11)
⇒(09:17)富士宮口頂上(09:31)⇒(09:45)剣ヶ峰(10:05)
⇒(10:14)富士宮口頂上(10:25)⇒⇒(11:57)富士宮口新五合目
Posted by 工場長 at 17:03│Comments(11)
│山行記 富士山&道志
この記事へのコメント
おぉ~、やっぱりっ!
いえね、今日は朝からずっと富士山見ながら歩いてたんですよ。
それが・・・・10時過ぎたぐらいから雲がかかって見えなくなって来ちゃったもんだから・・・
まさかてっちゃん、登ってないよなぁ~・・・なんて思ってたわけよ。
そしたらやっぱり・・・
こっちから見ても寒そうでしたわ。
いえね、今日は朝からずっと富士山見ながら歩いてたんですよ。
それが・・・・10時過ぎたぐらいから雲がかかって見えなくなって来ちゃったもんだから・・・
まさかてっちゃん、登ってないよなぁ~・・・なんて思ってたわけよ。
そしたらやっぱり・・・
こっちから見ても寒そうでしたわ。
Posted by 賢パパ at 2010年11月03日 18:12
今、こっちのローカルニュースでやってましたが今日の午後須走口の8合目あたりで滑落事故があったみたいですよ。
オーストリア人男性だって。
救助隊がブルで下ろしてるみたいですがちょっと危険みたいですね。
これからの富士山は厳しいですなぁ。
オーストリア人男性だって。
救助隊がブルで下ろしてるみたいですがちょっと危険みたいですね。
これからの富士山は厳しいですなぁ。
Posted by 賢パパ at 2010年11月03日 18:28
こんばんは~♪工場長様
つい行っちゃったって,富士山ですか!!寒そう~(ブルブルブル)
しかも牛蒡抜きのの1番乗りとは,流石です!!
ユニクロダウン,あの薄さですからインナーとして役に立ったようですね!(^^)!
無事ご帰還されたので良かったです。(-14℃ですか・・・極寒)
もう富士山頂はつるんつるんなんですね^^;
お疲れ様でした
つい行っちゃったって,富士山ですか!!寒そう~(ブルブルブル)
しかも牛蒡抜きのの1番乗りとは,流石です!!
ユニクロダウン,あの薄さですからインナーとして役に立ったようですね!(^^)!
無事ご帰還されたので良かったです。(-14℃ですか・・・極寒)
もう富士山頂はつるんつるんなんですね^^;
お疲れ様でした
Posted by blueberry at 2010年11月03日 20:01
うわぁ、いいなぁ。
俺、来るべき(楽しい)冬シーズンを遊びたおすため早めの年末大掃除中なんです。
あぁ、早く片付けて登りたいっす。←今日、冬靴、クランポン、アイスアックスを手入れ&ゴアテックスシェル上下NIKWAX処理しました。
で、いよいよ冬富士月1アタックがスタートっすか?もーすぐ500回目の鉄人と抜きつ抜かれつの日も近そうっすね(笑)
そーいえば、長田尾根の鉄柵が全部なくなっちゃったんすよね。
柵にビレイして風に耐えるよーな経験はしてませんが(今まであった柵がないと)ちょい不安な気もします。
俺、来るべき(楽しい)冬シーズンを遊びたおすため早めの年末大掃除中なんです。
あぁ、早く片付けて登りたいっす。←今日、冬靴、クランポン、アイスアックスを手入れ&ゴアテックスシェル上下NIKWAX処理しました。
で、いよいよ冬富士月1アタックがスタートっすか?もーすぐ500回目の鉄人と抜きつ抜かれつの日も近そうっすね(笑)
そーいえば、長田尾根の鉄柵が全部なくなっちゃったんすよね。
柵にビレイして風に耐えるよーな経験はしてませんが(今まであった柵がないと)ちょい不安な気もします。
Posted by モンゴル at 2010年11月03日 20:52
賢パパ。ちわっス!!
>10時過ぎたぐらいから雲がかかって見えなくなって来ちゃったもんだから・・・
でもね。
どぉやら静岡側だけだったらしいですわ。
ウォークしゃんがそんなことを言ってました。
あ。。。賢パパ。。。勘弁してくださいよぉ。。。
>今日の午後須走口の8合目あたりで滑落事故があったみたいですよ。
ありゃま。
でも、昨日は実際かなり大変でしたよ。
何より風が真冬並みの強さでした。
慣れて無い人には(慣れててもヤだけど)キツかったかも。
>これからの富士山は厳しいですなぁ。
ええ。
もう気軽には入っていけないです。
>10時過ぎたぐらいから雲がかかって見えなくなって来ちゃったもんだから・・・
でもね。
どぉやら静岡側だけだったらしいですわ。
ウォークしゃんがそんなことを言ってました。
あ。。。賢パパ。。。勘弁してくださいよぉ。。。
>今日の午後須走口の8合目あたりで滑落事故があったみたいですよ。
ありゃま。
でも、昨日は実際かなり大変でしたよ。
何より風が真冬並みの強さでした。
慣れて無い人には(慣れててもヤだけど)キツかったかも。
>これからの富士山は厳しいですなぁ。
ええ。
もう気軽には入っていけないです。
Posted by 工場長
at 2010年11月04日 06:12

blueberryさん。ちわっス!!
>しかも牛蒡抜きのの1番乗りとは,流石です!!
いや。。。
いつもは居るんですが、、、
化け物じみた速さの常連さんたちが昨日は居なかったようで。。。
運が良かっただけのようです。。。
>(-14℃ですか・・・極寒)
ココまで寒いと思ってなかったんで、
帰ってから気象庁のページを見たときはビックリでした。。。
>もう富士山頂はつるんつるんなんですね^^;
は~い。
テカテカのつるんつるんでした。
>しかも牛蒡抜きのの1番乗りとは,流石です!!
いや。。。
いつもは居るんですが、、、
化け物じみた速さの常連さんたちが昨日は居なかったようで。。。
運が良かっただけのようです。。。
>(-14℃ですか・・・極寒)
ココまで寒いと思ってなかったんで、
帰ってから気象庁のページを見たときはビックリでした。。。
>もう富士山頂はつるんつるんなんですね^^;
は~い。
テカテカのつるんつるんでした。
Posted by 工場長
at 2010年11月04日 06:16

モンゴルさん。ちわっス!!
>冬靴、クランポン、アイスアックスを手入れ&
>ゴアテックスシェル上下NIKWAX処理しました。
ひゃあ。
完璧じゃないですか。
モンゴルさんも冬に行きますよね。
冬の御殿場ルートで会いそうですなぁ~。
>もーすぐ500回目の鉄人と抜きつ抜かれつの日も近そうっすね(笑)
やまちゃんには全く敵わないと思いましゅ。。。
あっと言う間に抜かれちゃうかと。。。
>長田尾根の鉄柵が全部なくなっちゃったんすよね。
ぶっちゃけると、、、
俺はかなりコレが不安でして。
捉まって風に耐えたこともあるし、、、
ガスった時に目印にもしていたし。。。
>冬靴、クランポン、アイスアックスを手入れ&
>ゴアテックスシェル上下NIKWAX処理しました。
ひゃあ。
完璧じゃないですか。
モンゴルさんも冬に行きますよね。
冬の御殿場ルートで会いそうですなぁ~。
>もーすぐ500回目の鉄人と抜きつ抜かれつの日も近そうっすね(笑)
やまちゃんには全く敵わないと思いましゅ。。。
あっと言う間に抜かれちゃうかと。。。
>長田尾根の鉄柵が全部なくなっちゃったんすよね。
ぶっちゃけると、、、
俺はかなりコレが不安でして。
捉まって風に耐えたこともあるし、、、
ガスった時に目印にもしていたし。。。
Posted by 工場長
at 2010年11月04日 06:21

今日は!二度目のコメントです!
(拝見はいつもしてますが)
いまの時期でも、富士山普通に登れるんですねー、
ビツクリです!
自分は、同じ日に西沢渓谷にいって、その後、黒金山に
のぼってきました。昨日は、黒金山頂から、雪化粧した
富士山クッキリ見えましたよー(^^)
まさか、あそこに、工場長さんがいらしたとは、、
そして、マイナス14度ってw
黒金山頂のマイナス2度で、ヘタれてたオイラは。。
西沢渓谷の紅葉はいい感じでしたよ~(^◇^)
激混みでしたが。。
(拝見はいつもしてますが)
いまの時期でも、富士山普通に登れるんですねー、
ビツクリです!
自分は、同じ日に西沢渓谷にいって、その後、黒金山に
のぼってきました。昨日は、黒金山頂から、雪化粧した
富士山クッキリ見えましたよー(^^)
まさか、あそこに、工場長さんがいらしたとは、、
そして、マイナス14度ってw
黒金山頂のマイナス2度で、ヘタれてたオイラは。。
西沢渓谷の紅葉はいい感じでしたよ~(^◇^)
激混みでしたが。。
Posted by 海魁 at 2010年11月04日 11:20
海魁さん。ちわっス!!
>いまの時期でも、富士山普通に登れるんですねー、
う~ん。。。
普通ではない感じでしょうか。。。
9月までは、まぁ普通と言ってイイですかねぇ。
10月に入ると普通さが少なくなっていって、
11月からは昨日みたいに冬型が強い日だと、厳寒期と大差なくなります。
誰でも気軽に、とは行けませんデスなぁ。
>西沢渓谷にいって、その後、黒金山に
おお。黒金山。
行こうと思って結局、行ってないんですよね。
でも、そのうち行きますともっ!!
>西沢渓谷の紅葉はいい感じでしたよ~(^◇^)
ははぁ。
イイですなぁ。
紅葉の時期に行きたいなと思いつつ、、、
激混みの想像をしてしまうと足が向かず。。。
やっぱり混んでましたかぁ。。。
>いまの時期でも、富士山普通に登れるんですねー、
う~ん。。。
普通ではない感じでしょうか。。。
9月までは、まぁ普通と言ってイイですかねぇ。
10月に入ると普通さが少なくなっていって、
11月からは昨日みたいに冬型が強い日だと、厳寒期と大差なくなります。
誰でも気軽に、とは行けませんデスなぁ。
>西沢渓谷にいって、その後、黒金山に
おお。黒金山。
行こうと思って結局、行ってないんですよね。
でも、そのうち行きますともっ!!
>西沢渓谷の紅葉はいい感じでしたよ~(^◇^)
ははぁ。
イイですなぁ。
紅葉の時期に行きたいなと思いつつ、、、
激混みの想像をしてしまうと足が向かず。。。
やっぱり混んでましたかぁ。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年11月04日 14:11
工場長様
私のほうこそ 御会い出来て嬉しかったです
で・・・いつ 呑みます
○武線○ノ口駅ですね
承知しました
上記>これからもヨロシクデス。m(_ _)m
こちらこそです
私のほうこそ 御会い出来て嬉しかったです
で・・・いつ 呑みます
○武線○ノ口駅ですね
承知しました
上記>これからもヨロシクデス。m(_ _)m
こちらこそです
Posted by はや at 2010年11月04日 19:33
はやさん。ちわっス!!
昨日はどぉもでしたぁ~っ!!
無事、頂上は踏めたでしょうか。
帰りはブル道だったんで、すれ違わなかったみたいですね。
>で・・・いつ 呑みます
ぐふふ。。。
いつにしましょうかね。。。
○ノ口駅で大丈夫ですか。。。
それならコッチも都合が良いですばい。。。ふぉふぉ。。。
んま、コッチのメアドも含めて後でメールしますデス。
昨日はどぉもでしたぁ~っ!!
無事、頂上は踏めたでしょうか。
帰りはブル道だったんで、すれ違わなかったみたいですね。
>で・・・いつ 呑みます
ぐふふ。。。
いつにしましょうかね。。。
○ノ口駅で大丈夫ですか。。。
それならコッチも都合が良いですばい。。。ふぉふぉ。。。
んま、コッチのメアドも含めて後でメールしますデス。
Posted by 工場長
at 2010年11月04日 22:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。