ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月16日

夏と冬 御殿場ルート



昨日、というか一昨日の夜、、、

時間が無いのに無理やり行った富士山トレーニング。



トレーニング目的がメインではあったが、

冬季に行った御殿場ルートの雪の無い景色を見てみたい、

そんな目的もあったりした。



よくやるネタだが、

今回もちょっと比べてみる。





■御殿場口


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



3月に初めて来たときに、

あまりのうら寂しさにビックリした。


しかし、、、

シーズン中の昨日も人も少なく駐車場も空いていた。

まぁ、このルートのキツさじゃ観光登山としては選びたくないか。

けど、ヤマヤにはシーズン中でも空いていてありがたい所だなと思ったりした。





■七合五勺 砂走館


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



昨日のレポでも書いたが現在取り壊し中。

積雪期にはココで風を除けながら休憩をしていた。



この隙間である。

夏と冬 御殿場ルート



その隙間に嵌って休みながら撮った写真がこれ。

夏と冬 御殿場ルート



冬季は特に、、、

この先は気合を入れて行かなければならない所なので、、、

丁度イイ休憩ポイントだったんだけど。。。

次の冬はどぉしようかなぁ。。。


※砂走館は2010年8月9日に建て直しのため閉館。2011年に営業再開とのことです。





■宝永火口上部


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



無雪期はなんてこと無い風景だが、、、

積雪期は滑落して宝永火口に落っこちるイヤな妄想をたくさんした。。。

冬は特に近寄りたくない場所だ。。。





■鉄柵


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



これも無雪期には、あまり関係がない。

「なんでこんなものが??」って感じだろう。

しかし、積雪期には非常に頼りになる鉄柵なのである。

ホワイトアウトの時、ルートを見失わないように近くを歩いたり、

風が強い時、コレにつかまって風をやり過ごしたり。

この鉄柵についてはこちらを参照願いたい。

《富士山レポート 長田尾根》





■緊急避難所


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



御殿場ルートには、、、

中継小屋、営業していない小屋、気象庁の避難小屋など、、、

登山者には良くわからない建物が多い。

コレもその一つで七合八勺辺りにある建物だ。

積雪期の写真は、今日のようなクソ暑い日には最高だ。





■長田尾根分岐


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



無雪期はこの後の登りにウンザリし、

積雪期はココから気合を入れなおす、そんな場所だ。

長田尾根については鉄柵の所のリンクを参照。





■頂上の鳥居


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



昨日、着いた時にかなりビックリした。

全くもって同じものだとは思えないじゃないか。

こんな細い鳥居が、霧氷であんなにぶっとくなってたのか。



裏からも見てみる。


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート



ううむ。。。

やっぱり同じものなのだろうか。。。

信じられん。。。





■頂上 銀明館


●無雪期

夏と冬 御殿場ルート



この山小屋、、、

一体、積雪期はドコに有ったんだろう??

悩みながら積雪期の写真を見てみた。



どぉやら、この氷の中のようだ。。。



●積雪期

夏と冬 御殿場ルート

夏と冬 御殿場ルート



位置的に見て、やはりそうだ。

夏にはこの氷の中から出てくるんだから。。。

もう、なんと言えばいいのか。。。







急遽、行ってきたシーズン中の富士山だが、やはり良い山だった。



けど、積雪期に魅せられてしまっているので、、、

いろんな意味で、はやく冬にならないかなぁと思う次第。



なにより人がねぇ。。。











同じカテゴリー(山っぽい話)の記事画像
撮る人々。
日の出は良い。
続・枝道探索。
枝道探索。
そのガスの先は?? 高尾山~陣馬山編
そのガスの先は?? 雲取山編
同じカテゴリー(山っぽい話)の記事
 最近よく見る天気のサイト。 (2010-12-27 14:46)
 撮る人々。 (2010-12-15 15:41)
 日の出は良い。 (2010-12-14 14:05)
 続・枝道探索。 (2010-12-10 11:14)
 枝道探索。 (2010-12-06 13:56)
 そのガスの先は?? 高尾山~陣馬山編 (2010-12-02 13:48)

この記事へのコメント
ちょりーんす!

先月、雪が(ほぼ)融けた山頂を初めて見てビックリしたんすよ!←全ての建物が雪の下だったみたいですね。

解体中の砂走館を見たときは俺も同感でした。おそらく冬季はみんなあのスキマで休んでいたはず(笑)


そうそう、宝永火口山頂側のゴジラの背鰭みたいな溶岩の露出岩盤は無雪期に是非とも下から見上げてください。←かっこいいっす!
Posted by モンゴル at 2010年08月16日 20:05
モンゴルさん。ちょり~んス!!

>全ての建物が雪の下だったみたいですね。
その時の中ってどんな感じなんでしょうかねぇ。
ちょっと気になりませんか。
まぁ、入れませんけどね。。。

>おそらく冬季はみんなあのスキマで休んでいたはず(笑)
うはは。
モンゴルさんもあのスキマでしたか。
行きも帰りもあのスキマでおにぎりを食べましたデス。

>ゴジラの背鰭みたいな溶岩の露出岩盤
うおお。
見逃しました。
来月、関西の山友と富士山に登る予定なので、、、
その時に宝永山に寄って見てみますね。
ふぅむ。楽しみが増えました。
Posted by 工場長工場長 at 2010年08月17日 06:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
夏と冬 御殿場ルート
    コメント(2)