ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月12日

林業ネタ part5 (林業就業支援講習 その⑤)


(その①はココ)

(その②はココ)

(その③はココ)

(その④はココ)



実習としては最後の“間伐実習”になりました。



っで、、、

まず、なんで間伐するかってことなんですが、、、

前にちょっと書きましたが、、、

林業では良質の木材を得るために木をある程度密集して植えます。

その林を成長の度合いに応じて間引いていきます。



だいたい、林齢(苗木を植栽した年を1年生)11~18年生で最初の間伐をして、、、

以後も必要に応じて40年生ぐらいまで続けていきます。



必要に応じてとは、

木々が込み合ってきて、、、

木々相互の成長に有害になった時、

林床の雑草木が少なくなってきた時、、、だそうです。



間伐しないで放っておくと、、、

ひょろひょろの木ばっかりの林になってしまい、

木材としての価値が無い林ができてしまいます。


さらに放っておくと、これも前に書きましたが、

立ち枯れる木も出てきて、土地も痩せてきて、

土砂災害が起きやすい林(山)になってしまいます。



となると、素朴な疑問が浮かんできますよね。

間伐しなくて済むように植えりゃイイじゃねぇか??

私も林業に興味を持つ前はそう思ってました。



んじゃ、、、

間伐しなくてイイように疎らに植えるとどぉなるかというと、、、

・周りに競争相手の木が無いため、横に太る(真直ぐ上伸びない)。

・根元が太く、完満(幹の上下で太さの違いが少ない)で無い木が出来る。

・年輪幅にも偏りが出て曲がりやすい木材になる。

いづれにしても木材としての価値は低くなります。



要するに密植(密集して植える)すると、、、

・木々は周りの木との生存競争に勝とうとして上に上に伸びる。

・好き勝手に伸びることができないので枝が細くなる。(節が小さくなる。)

・間伐を適切に行えば、年輪幅が均一で細かな強い木材が出来る。

ってことです。



なんとなく解りますか??

(説明が下手で申し訳ないです。。。)



ちなみに昔は、、、

20年生ぐらいの間伐材でも丸太足場として売れていたのですが、

最近はビケ足場(金属製のくさび緊結式足場)に取って代わられたので、

売れなくなったそうです。



今、林業での一番の課題は、、、

間伐材をどのようにして、それなりの値段で売れるようにするか??

ということです。


間伐して多少でも利益が出れば、、、

放置される林も少なくなりますからね。

環境にも林業の仕事的にも大きなプラスになります。



ついでにちょっと脱線しますが、

林業の現状を考える時、、、

環境問題と山林の経済問題は微妙な感じで絡まってきます。


環境問題だけの観点から見ると、、、

植林だけして放置してある森林の所有者は悪に見えます。


が、経済的な観点でみると、、、

戦後の拡大造林政策などにより、

山主さんは木を植え、育ててきたけど、

木材の輸入自由化などにより木材の値段も下がり、切っても損をする現状になった。

お金を使って間伐して良い木を育てても、

結果、損をするんじゃ放置するしかない。

金に余裕があるわけでもないし。

という事情もあります。



都会の人間から見ると“山を持っている”というと、、、

イコールで金持ちな感じがしますけど、

山主さんといっても別に金持ちなわけではないですからね。


山や田舎のことを知らない都会人に、

「損をしてでも、てめぇの金を使って環境問題に貢献しろ。」

なんて言う権利は無いと思いますけど。どぉでしょう。

「俺が金を出すぜっ!!」

ってなら、話は別でしょうけどね。



今なんて中国企業が全国各地の水源地を、

大規模に買収しようとする動きもあるらしいです。

今の山林の値段より良い値段で、です。。。



ヤですねぇ。。。

山歩きしてて、、、

『立ち入り禁止 by 中華森林公司』

なんてことになっていたら。。。



まぁ逆の見方をすれば、

林業が産業として成り立つようになれば、

環境&山林の経済、どちらの問題も解決するわけです。
(ほとんど、山林の経済=林業なんでこの言い方もヘンですけど。)

けど、、、どぉすりゃ良いんでしょうかねぇ。。。





あ。。。

前置きと脱線がかなり長くなってしまいました。。。

スンマソン。。。



間伐実習の話でした。



現場は、枝打ちの時と一緒の研修所の裏山です。

ココはじぇんじぇん手入れしていない林なので、、、

ひょろひょろの木が密集して立ってます。



木の切り方なんですが、

良いサイトがあったんでURLを紹介するだけにします。

伐倒の原理



習った通りにやれれば良いんですが、、、

頭では解っていても、なかなか思ったようには出来ません。

まだ、チェーンソーへのビビりもありますしね。


林業ネタ part5 (林業就業支援講習 その⑤)



多少でも思ったように出来るようになったのは、

2日目に入ってからでした。





んで、この間伐なんですが、

一番厄介なのが“かかり木”という現象です。



混んでいる林で木を切りますと、、、

木を倒そうとしても、隣りの木や枝に、、、

倒そうとしている木が引っかかって倒れきりません。



特に私たちはまだ、、、

思った方向に倒せない素人なので“かかり木”しまくりでした。



この“かかり木”の処理が、危ないわ、大変だわ、なんです。

林業の労災も、かかり木処理でのものが、かなり多いです。



これもイメージするのが難しいと思いますのでURLを付けておきます。

かかり木処理作業の安全

実際はこのURLの絵のように、、、

木が空いていて、平坦な所での作業ではないんでもっと大変っす。。。



ってことで、、、

わりと必死こいて作業をしていたんで、、、

写真はほとんど撮っていましぇんデス。。。



チェーンソーは5,6人に1つだったし、、、

切った木もほとんどは細い木ばかりでしたが、、、

それでも、今までの実習の中では一番緊張感がありましたね。



っで、、、

細い木ばかりではあったんですが、、、

最後に直径40cmぐらいの杉を切らせてもらいました。

なかなか爽快でございました。

ザ・林業っ!! って感じでしたわ。







下の写真は雲取山の鴨沢コースでやっていた間伐の現場です。


林業ネタ part5 (林業就業支援講習 その⑤)

林業ネタ part5 (林業就業支援講習 その⑤)



この間伐材が売れればねぇ。。。

勿体ないよなぁ。。。

なんて思いながら歩いてみたり。。。





実習も終わり研修ネタも残り少なくなってきました。

あと1,2回で終わると思います。

もうちょっとだけお付き合い下さいませ。





(その⑥に続く。。。)









同じカテゴリー(林業)の記事画像
林業ネタ part6 (林業就業支援講習 その⑥)
奈良ネタ (林業ネタ番外)
林業ネタ part4 (林業就業支援講習 その④)
林業ネタ part3 (林業就業支援講習 その③)
林業ネタ part1 (林業就業支援講習 その①)
今更、、、近況報告。。。
同じカテゴリー(林業)の記事
 時間切れ。 (2010-03-03 15:35)
 林業ネタ part6 (林業就業支援講習 その⑥) (2010-01-13 18:11)
 奈良ネタ (林業ネタ番外) (2010-01-12 15:50)
 林業ネタ part4 (林業就業支援講習 その④) (2010-01-08 14:14)
 林業ネタ part3 (林業就業支援講習 その③) (2010-01-07 12:34)
 林業ネタ part2 (林業就業支援講習 その②) (2010-01-05 13:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
林業ネタ part5 (林業就業支援講習 その⑤)
    コメント(0)