2008年10月25日
雲取山&七ッ石山(単独日帰り) 08/10/25
なんだかんだで、ホーム(雲取山)には、、、
紅葉真っ盛りの時期に行ったことがない。。。
今年こそは~~~っ!!
土曜の午前中は天気が良いみたい。
ってことで、、、雲取山。
2時45分起き。3時45分前出。
小袖乗越に5時半過ぎに到着。
そろそろ明るくなって良い頃なのに、、、薄暗い。。。
こりゃぁ、、、曇ってるな。。。
歩けるぐらい明るくなってから出発。
いつもの道。特に変わりはない。
明るくなったので空を見上げると、、、やっぱり曇ってる。。。
まぁ、、、これから晴れてくるでしょう。
今日もニュー登山靴。
けど、、、この靴、、、やっぱり違和感がある。。。
なんか、、、足と一体感がない感じ。。。
いつか慣れるのかなぁ。。。
木々の切れ間からのぞく、、、隣りの赤指尾根の紅葉がきれい。
順調に、、、堂所着。
この辺りから、、、登山道も紅葉が良い感じ。
けど、、、天気は、、、相変わらず。。。まぁ先へ。
慣れた道、、、何てことない。
振り返ると、、、
赤指尾根とは反対の七ッ石尾根も紅葉してる。
けど、、、上のほう、、、ガスがガッツリかかってる。。。ふぅ。。。
今日は七ッ石山に寄って行くんで、、、分岐を右へ。
ココも慣れている道だし、、、順調に七ッ石山頂上到着。
はいっ!! ガスですっ!! ふぅぅ。。。
ガスに、、、マルバダケブキの残骸が寂しくマッチ。。。
一服だけして、、、先へ。
ブナ坂まで下ってドンドン行く。
紅葉も唐松の黄葉も良い感じなのに、、、ガスは濃くなる一方。。。
ガスがなければ、、、さぞかしキレイだろうに。。。
小雲取を過ぎた辺りから風も出だす。。。
風に乗って、、、ガスがビュンビュン。。。ふぅぅぅ。。。
まぁ、、、ヘコみつつも、、、雲取山頂上に到着。。。
頂上標やら三角点やらの写真を撮ったら避難小屋に直行。
だって、、、寒いんだもん。。。
まだ早いので、、、
とりあえず10時ぐらいまでは天気の好転を信じて待つことに。
避難小屋は貸切なんで、、、お店を広げる。
っで、、、カップ麺&おにぎり。
たま~に外が明るくなるんで見に行くも、、、
ガスが切れるのは、、、ホントに一瞬。。。
太陽も短時間、輪郭を出すぐらい。。。
ふぅぅぅぅぅ。。。
風が強いし、、、寒いし、、、外に出たくない。。。
小屋に引き篭もり状態。。。
なんだかんだで、、、10時近くになったんで下山開始。。。
くやしいので、、、紅葉の写真を撮りながら下山。
ブナ坂を過ぎると、、、登ってくる人多数。
でも、、、皆さん、、、天気にヘコみ気味。。。
ワタクシも、、、ヘコんでますデス。。。
堂所を過ぎた水場の近くで団体さんが来たので、、、
道を避けていたら、、、んっ?? え~っ!!
堀山のカクさんぢゃんっ!!
今日は上で飲み会だそうで、、、
「工場長っ!!もう一回登ってっ!!」
と、、、誘われたけど、、、嫁が怖いんで帰らなくちゃ。。。
行きたかったけど、、、丁重に、、、お断りしやした。。。
まぁ、、、年末、、、飲みましょうぜぇ~~~っ!!
あとは、、、なんてことなく小袖乗越到着。
うぅ~~~ん。。。
せっかく、、、満を持して、、、紅葉見に行ったのに。。。
もう、、、グレて、、、温泉だぁ~~~っ!!
ってことで、、、お気に入りの“のめこい湯”
入り口の紅葉が、、、キレイぢゃまいか。。。
っで、、、その後は、、、いつもの“鈴木わさび園”に寄って、、、
わさび漬けとわさびのしょうゆ漬けを買ってきました。
山の天気はイマイチだったけど、、、
奥多摩には、、、コレがあるから、、、まぁいいや。。。
[今日のコースタイム]
小袖乗越(06:01)⇒(06:58)堂所(07:03)⇒(07:56)七ッ石山頂上(08:02)
⇒(08:11)ブナ坂(08:11)⇒(09:04)雲取山頂上(09:56)
⇒(10:42)ブナ坂(10:42)⇒(11:23)堂所(11:23)⇒(12:07)小袖乗越
Posted by 工場長 at 18:58│Comments(4)
│山行記 奥多摩
この記事へのコメント
貸し切りの雲取山頂というのも、よろしゅうございますね。
勝手知ったるホームならではの気軽さに、ガスってもひと味違って。
またお山のお仲間とばったり! というのもいいものですね。
「もう一回」はヘヴィーな気がいたしますが...
足が遠のいてるホームへ、自分もそろそろ出かけてみますか。
勝手知ったるホームならではの気軽さに、ガスってもひと味違って。
またお山のお仲間とばったり! というのもいいものですね。
「もう一回」はヘヴィーな気がいたしますが...
足が遠のいてるホームへ、自分もそろそろ出かけてみますか。
Posted by いまるぷ
at 2008年10月26日 04:39

いまるぷさん。ちわっス!!
雲取に行くときは、、、
いつも早出するので、けっこう貸切率が高いです。
バスで来る人が多いから、、、昼前は混むと思いますデス。
そうですよねぇ。
良く考えてみれば雲取って百名山だから、、、
頂上貸切ってのも贅沢っちゃ贅沢ですねぇ。
おっ!!
コメントの時間的に、、、これから山ですかぁ~っ!!
雲取に行くときは、、、
いつも早出するので、けっこう貸切率が高いです。
バスで来る人が多いから、、、昼前は混むと思いますデス。
そうですよねぇ。
良く考えてみれば雲取って百名山だから、、、
頂上貸切ってのも贅沢っちゃ贅沢ですねぇ。
おっ!!
コメントの時間的に、、、これから山ですかぁ~っ!!
Posted by 工場長
at 2008年10月26日 06:34

もみじ綺麗じゃないですか!
霧の中に浮かんだ赤が格別です。
こんな紅葉狩りもまた風情あり。
霧の中に浮かんだ赤が格別です。
こんな紅葉狩りもまた風情あり。
Posted by のんピー
at 2008年10月31日 00:43

のんピーさん。ちわっス!!
ガスの中の紅葉、、、確かにキレイだったんですが、、、
やっぱり、、、ピーカンの天気の下で見たかった気がしますデス。。。
しかし、、、今年の紅葉はいい感じですね。
ガスの中の紅葉、、、確かにキレイだったんですが、、、
やっぱり、、、ピーカンの天気の下で見たかった気がしますデス。。。
しかし、、、今年の紅葉はいい感じですね。
Posted by 工場長
at 2008年10月31日 07:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。