2008年03月01日
雲取山(単独日帰り) 08/03/01
先週、、、ちと頑張りすぎたんで、、、
今週はノンビリ&温泉に行くことにしやした。
ってことで、、、雲取山の様子でも見てきますかね。
3時半起き。4時半出。
6時半頃、小袖乗越に到着。

このコースは何回も書いているんで省略しますデス。
でも、現在の登山道の状況だけ書いておきま~す。
■小袖乗越~堂所
アイスバーン状態。南斜面は消えている所もある。
だけど、氷の上に杉の葉が落ちていて、、、意外と滑らない。
但し、注意は必要。心配な人はアイゼン着けたほうが無難。


■堂所~ブナ坂
アイスバーン&踏まれた雪。
アイゼンつけほうがいいかな。
(俺は着けなかったけど。。。)

■ブナ坂~雲取山頂上
場所によっては結構な積雪だが、、、
トレースはバッチリなんで問題無し。



頂上の避難小屋でノンビリしてたら、、、
単独のおじさんがやってきて話し込んでしまいました。



んで、、、今日は下山後に気になってた温泉へ。
鴨沢から青梅街道を、、、
さらに、、、山奥に行くこと、、、15分、、、
丹波山温泉 のめこい湯

大人/3時間/600円 でございました。
すんげぇ綺麗な建物で、受付がホテルのフロントみたい。
そんなに広くないですが、、、
空いていたんでゆっくり出来ました。
室内に湯船が二つにサウナ。
そんで、屋外には露天風呂&うたせ湯がありました。
ここは、、、雲取山に行ったときの定番にしようかな。。。
んで、、、帰り、、、
のめこい湯から5分ぐらいのところで、、、気になる店を発見。

わさび漬けと生わさび購入。

この、、、でけぇ生わさび、、、350円でしたっ!!
いやぁ~~。今日はノンビリできました~~。
[今日のコースタイム]
小袖乗越(06:38)⇒(07:33)堂所(07:34)⇒(08:29)ブナ坂(08:31)
⇒(08:55)奥多摩小屋(08:55)⇒(09:35)雲取山頂上(10:20)⇒(11:08)ブナ坂(11:08)
⇒(11:57)堂所(11:57)⇒(12:48)小袖乗越
今週はノンビリ&温泉に行くことにしやした。
ってことで、、、雲取山の様子でも見てきますかね。
3時半起き。4時半出。
6時半頃、小袖乗越に到着。
このコースは何回も書いているんで省略しますデス。
でも、現在の登山道の状況だけ書いておきま~す。
■小袖乗越~堂所
アイスバーン状態。南斜面は消えている所もある。
だけど、氷の上に杉の葉が落ちていて、、、意外と滑らない。
但し、注意は必要。心配な人はアイゼン着けたほうが無難。
■堂所~ブナ坂
アイスバーン&踏まれた雪。
アイゼンつけほうがいいかな。
(俺は着けなかったけど。。。)
■ブナ坂~雲取山頂上
場所によっては結構な積雪だが、、、
トレースはバッチリなんで問題無し。
頂上の避難小屋でノンビリしてたら、、、
単独のおじさんがやってきて話し込んでしまいました。
んで、、、今日は下山後に気になってた温泉へ。
鴨沢から青梅街道を、、、
さらに、、、山奥に行くこと、、、15分、、、
丹波山温泉 のめこい湯
大人/3時間/600円 でございました。
すんげぇ綺麗な建物で、受付がホテルのフロントみたい。
そんなに広くないですが、、、
空いていたんでゆっくり出来ました。
室内に湯船が二つにサウナ。
そんで、屋外には露天風呂&うたせ湯がありました。
ここは、、、雲取山に行ったときの定番にしようかな。。。
んで、、、帰り、、、
のめこい湯から5分ぐらいのところで、、、気になる店を発見。
わさび漬けと生わさび購入。
この、、、でけぇ生わさび、、、350円でしたっ!!
いやぁ~~。今日はノンビリできました~~。
[今日のコースタイム]
小袖乗越(06:38)⇒(07:33)堂所(07:34)⇒(08:29)ブナ坂(08:31)
⇒(08:55)奥多摩小屋(08:55)⇒(09:35)雲取山頂上(10:20)⇒(11:08)ブナ坂(11:08)
⇒(11:57)堂所(11:57)⇒(12:48)小袖乗越
Posted by 工場長 at 18:22│Comments(0)
│山行記 奥多摩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。