2010年07月25日
長男と初テン泊 (西&東天狗岳) 10/07/24~25
木曜日にはパッキングを済ませていた、長男とのテン泊。
行き先も編笠山&青年小屋と決めていた。
しかし、思い出したのだ。
この時期の南八ヶ岳は虻ヶ岳だってことを。。。
急遽、行き先を考える。
雲取山にするかなぁ。
でも、暑そうだよなぁ。。。う~ん。。。
なんて、悩む金曜の夜。。。
んで、結局、、、
俺も行ったことが無いんで楽しみ、、、
って、理由から唐沢鉱泉からの周遊にする。
南八ヶ岳よりは虻ってないらしいし。
さぁ。
長男は歩いてくれますかね。
2時半に長男がサックリ起きる。
ちゃんと朝飯も食べ、3時過ぎに出発。
いいね。物凄く順調な滑り出しだ。
6時前、唐沢鉱泉到着。
二人とも、おにぎり一つを食べ出発。
ぐわんばっていこう~~~っ!!
今日の行程は、、、
西尾根から西&東天狗、その後に黒百合ヒュッテでテン泊。
ってことで、西尾根登山口。
今日の長男、すこぶる動きが良い。
たまにコッチの息が少し上がるぐらいだ。
イイ感じじゃねぇですかっ!!
しかし、この道は森がキレイだ。
苔むしかたもスンバラシイ。
順調に西尾根到着。
ちょっと休憩しますかね。
長男もまだまだ元気いっぱい。
最近、次男が歩ける山ばかり行っていたから、、、
長男の成長具合が分らなかったけど、、、
ううむ。なかなかじゃないか。
その後も順調で、、、
バっと展望が開けた場所(第一展望台手前)に着く。
おお。イイねぇ~~~っ!!
こう見ると八ヶ岳もデカイなぁ~~~。
さぁ。
ちょっとエネルギー補給しましょう。
そうですか。旨いですか。
景色も良いし最高ですよねぇ。
お次は、なだらかな稜線歩き。
徐々に天狗岳が近づいてくる。
長男はまだまだイイ動きだ。
ちょっとしたピークを越え、一旦下る。
そうすると今日の難関、岩場の急登だ。
大人でもキツイ登りをなんとか攀じ登って行く。
チミには倍の高さだろう。
うん。よく頑張ってるぞ。
さぁ。もうちょっとだ。
岩場も終わるよ。
よし。岩場は過ぎた。
もう、すぐソコは頂上だ。
やった。到着だっ!!
って、、、
パンツ出てるし。。。
もう一枚シブくいきましょうよ。
おお。イイね。
よく、、、ぐわんばった。。。
休憩しましょ。
二人で腰掛けて休憩。
と、俺のブログを読んでくれている、、、
ヤマレコユーザーの方に話しかけられる。
しばし、雑談。
(kurikuri8さん。どぉもでしたっ!!)
んじゃ。次は東天狗だ。
あっと言う間だけど、良い眺めです。
ってことで、東天狗岳到着。
ラスイチおにぎり食べませう。
んで、ちょいとノンビリ。
けど、雲が湧いてきましたなぁ。
午後は崩れてくるみたいだから行きますか。
まだ、元気はありますかね??
おお。
いいじゃないっすか。
下る。
下る。
んが、、、
さすがに天狗の箱庭辺りでバテてきた。
ううむ。。。
中山峠からにしておけば良かったか。。。
確かに子供にはキツイ段差だよなぁ。。。
この後は、デロデロのグズグズ。。。
しまいには大泣きを三連発。。。
こうなると、どぉにもならない。。。
宥め、賺し、怒り、頼み、、、、、、、、、、、、、、
けど、なんとか黒百合ヒュッテに到着。
ふぅ。。。
なんとかなったね。。。
腹減ったとうるさいので、、、
今日もテキトーにテントを設営し、とりあえず乾杯っ!!
いやぁ。
疲れたねぇ。お互い。
後は、、、メシ、、、
食後は即就寝。。。
ふぅ。
ようやくヲヤジは一息つけるぞ。
んが、、、
この後、夜更けてからが大変だったのだ。。。
もう、、、
詳しいことは書く気もしないっす。。。
テントの中で吐かれたり。。。
(喰ってすぐ寝たから。。。)
お腹が痛いと言うので、、、
夜に全部撤収して長男を担いで下り始めたら、、、
「あれ??痛くない??」
ってことで、ヒュッテに戻って再設営したり。。。
(腹痛の原因はウ○コ。。。)
ヲヤジは、ほとんど寝られず、、、朝に。。。
その時は必死でアレでしたが、、、
結構、うるさかったと思います。
この場を借りて周りでテントを張っていた方々へ。
ご迷惑お掛けしてすみませんでした。
なんだかんで朝になる。
ぐぅぅ。。。
とーちゃん、頭痛いです。。。
んが、、、
戻したり、出したりした方は食欲旺盛。。。
まぁ、、、よかったっすけど。。。ねぇ。。。
(朝も立派なウ○コ三回。。。)
さぁ。帰りますよ。
ちゃんと歩いてくださいよ。
ココも岩ゴロゴロで歩きにくい。
んが、、、
心配していた長男はどんどんテンションアップ。
おほほほほほ。。。
けど、ヲヤジの頭痛も治まってきましたよ。
今日は今日で楽しくいきましょうね。
順調に下山。
やややややや。。。
ホントに絶好調じゃないですか。。。
昨日のはヲヤジだけの悪夢だったんですかね。。。
ってことで、下山完了~~~っ!!
ホッ。。。
色々あったけど、なんとかなりましたなぁ。。。
帰りは高速のPAでメシ喰って、、、
か~ちゃんへのお土産買って帰路へ。
まだ、昼過ぎだったので、、、
小仏の渋滞が始まったばかりで、そんなに時間はかからず帰宅。
もう、、、
ヲヤジは激疲れでヘロヘロでしたが、、、
なんだかんだで長男は楽しかったらしく、、、
か~ちゃんに色々と報告してます。
正直、、、
昨日の夜は来なきゃ良かったと思いましたが、、、
まぁ、ヤツが楽しかったのならOKですかね。
頑張って歩いてくれたし。
また行きたいらしいですよ。
けど、、、
子連れテン泊は年に二回ぐらいで勘弁してくだしゃい。。。
ああ。。。
ホントに疲れたなぁ。。。
Posted by 工場長 at 19:23│Comments(28)
│息子との山行
この記事へのコメント
お疲れでした。笑かしてもらいました。
子連れテン泊は何があるかわからんですね。
天狗のあのコースを登るとは
恐るべし幼稚園児!
流石にDNA引き継いでますな。
今度は是非、赤岳でも。
子連れテン泊は何があるかわからんですね。
天狗のあのコースを登るとは
恐るべし幼稚園児!
流石にDNA引き継いでますな。
今度は是非、赤岳でも。
Posted by ジェクト at 2010年07月25日 19:57
おぉ~っ、これは将来エベレスト間違いなし・・・・っすなぁ。
シェ~までやってる・・・ぢゃまいか!
櫛形山で芋のおじさんに演技指導してもらおうねっ。
シェ~までやってる・・・ぢゃまいか!
櫛形山で芋のおじさんに演技指導してもらおうねっ。
Posted by 賢パパ at 2010年07月25日 19:58
ゲロぐらいおおめにみましょう!
これからですよ!
子連れパクは、
ってことでこれから行ってきます。
これからですよ!
子連れパクは、
ってことでこれから行ってきます。
Posted by 御存知 at 2010年07月25日 20:06
工場長さんお疲れ様でした。
あの後いろいろ大変だったのですね。
天狗の箱庭は私もいやになっちゃいました。
子供はだめになるときも早いですが、回復するときも
早いですから、なかなか大変です。
でもなんだかんだでお子さんが楽しかったのであれば
良かったですね。
次回はもう少し楽なところへ。
あの後いろいろ大変だったのですね。
天狗の箱庭は私もいやになっちゃいました。
子供はだめになるときも早いですが、回復するときも
早いですから、なかなか大変です。
でもなんだかんだでお子さんが楽しかったのであれば
良かったですね。
次回はもう少し楽なところへ。
Posted by kurikuri8 at 2010年07月25日 21:12
koujouchou さま
おお、お店広げにう●ちでしたか。
よかったですね、●ームシ●クでなくて。
大人もあれ出ないと苦しいもんですから。
子供の山行も、朝のお勤めからがダイジですね(リズム狂っていますからね)。
大勢のお子ちゃま連れての舎営・幕営は、3泊、4泊、睡眠時間2時-3間ってなところでしょうか。
・・・なにせ反・省・会も長引きますので、、、(汗)
それにしても体力すごいです。
やはり米パワーでんがな。
是非+納豆も。
おお、お店広げにう●ちでしたか。
よかったですね、●ームシ●クでなくて。
大人もあれ出ないと苦しいもんですから。
子供の山行も、朝のお勤めからがダイジですね(リズム狂っていますからね)。
大勢のお子ちゃま連れての舎営・幕営は、3泊、4泊、睡眠時間2時-3間ってなところでしょうか。
・・・なにせ反・省・会も長引きますので、、、(汗)
それにしても体力すごいです。
やはり米パワーでんがな。
是非+納豆も。
Posted by 芋77 at 2010年07月25日 22:37
工場長さん、こんにちは。
あらら!わりとお近くでした!隣の隣の隣の隣くらい。
(こちらはユルユルでしたが^^;)
吐いたり、お腹の調子悪くなるの、子供はありますね。
でも、最後の笑顔が一回り大きくなった感じに男前になってます!
5歳にして素晴らしい山行!将来がとっても楽しみですね^^
あらら!わりとお近くでした!隣の隣の隣の隣くらい。
(こちらはユルユルでしたが^^;)
吐いたり、お腹の調子悪くなるの、子供はありますね。
でも、最後の笑顔が一回り大きくなった感じに男前になってます!
5歳にして素晴らしい山行!将来がとっても楽しみですね^^
Posted by キキ
at 2010年07月25日 22:52

お、お疲れ様です!!
夜中の工場長の泣き顔が目に浮かびます(^^;
ぜんぜん違う環境で、気圧だって違うし、知らない人ばっかりだし、お家も薄いし、
坊ちゃんも、勝手が違ったんでしょうねぇ、、、、そりゃンコも出にくくなりますよ。
しかし、食事中の真剣な眼差しは健在のようで、安心しました^^
夜中の工場長の泣き顔が目に浮かびます(^^;
ぜんぜん違う環境で、気圧だって違うし、知らない人ばっかりだし、お家も薄いし、
坊ちゃんも、勝手が違ったんでしょうねぇ、、、、そりゃンコも出にくくなりますよ。
しかし、食事中の真剣な眼差しは健在のようで、安心しました^^
Posted by らんど
at 2010年07月25日 23:55

DNAが脈々と、なのは完全に証明されましたですね!それにしてもどれもこれもいい笑顔じゃないですか。年二回にするのは、親父単独山行の方にして上げてくださいな!
Posted by kimatsu
at 2010年07月26日 00:26

いや~、お疲れさまです。
夜中あたふたと撤収そして再度テントを張っている工場長さんが目に浮かびます。
また翌日何事もなかったようバクバク食べてニコニコ元気な長男を見ると「おいおい昨夜は何だったんだよ」って感じですね。
8月は2人で南アですか?
夜中あたふたと撤収そして再度テントを張っている工場長さんが目に浮かびます。
また翌日何事もなかったようバクバク食べてニコニコ元気な長男を見ると「おいおい昨夜は何だったんだよ」って感じですね。
8月は2人で南アですか?
Posted by IK at 2010年07月26日 07:43
工場長様 おはようございます。
行きのザックは食料ぱんぱん。
帰りのザックには思い出いっぱい。
無事下山 なによりですね、おかえりなさいです。
行きのザックは食料ぱんぱん。
帰りのザックには思い出いっぱい。
無事下山 なによりですね、おかえりなさいです。
Posted by yamabuki at 2010年07月26日 08:15
ジェクトさん。ちわっス!!
>笑かしてもらいました。
うはは。。。
笑っていただいて幸いに存じます。
>子連れテン泊は何があるかわからんですね。
ホントですね。。。
よく歩いた⇒よく食べた⇒サックリ寝た
もう、いい感じで一日が終ったと思ったんですけど。。。
ほほほ。。。
>天狗のあのコースを登るとは
そう。色々あったけど、、、
長男がよく歩いてくれたのは確かでした。
帰宅後は嫁と一緒にデロデロに褒めてやりましたデス。
>笑かしてもらいました。
うはは。。。
笑っていただいて幸いに存じます。
>子連れテン泊は何があるかわからんですね。
ホントですね。。。
よく歩いた⇒よく食べた⇒サックリ寝た
もう、いい感じで一日が終ったと思ったんですけど。。。
ほほほ。。。
>天狗のあのコースを登るとは
そう。色々あったけど、、、
長男がよく歩いてくれたのは確かでした。
帰宅後は嫁と一緒にデロデロに褒めてやりましたデス。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 08:56
賢パパ。ちわっス!!
>シェ~までやってる・・・ぢゃまいか!
ええっ!!
って、、、
すんげぇ探してやっとソレらしき写真を発見。。。
長男、、、シェ~なんて知らんですよ。
あっちで流行っているチョンワチョンワは、俺もしりませんもの。。。
>櫛形山で芋のおじさんに演技指導してもらおうねっ。
いや。。。
結構です。。。
>シェ~までやってる・・・ぢゃまいか!
ええっ!!
って、、、
すんげぇ探してやっとソレらしき写真を発見。。。
長男、、、シェ~なんて知らんですよ。
あっちで流行っているチョンワチョンワは、俺もしりませんもの。。。
>櫛形山で芋のおじさんに演技指導してもらおうねっ。
いや。。。
結構です。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 08:59
御存知さん。ちわっス!!
>ゲロぐらいおおめにみましょう!
チミも、、、
一晩に三回やられたら、、、
俺の気持ちがわかると思います。。。
(特に最後の一回は俺のズボンの上。。。)
>ってことでこれから行ってきます。
お。そうか。
二人して北アデビューだったもんね。
気をつけて行ってらっしゃい。
>ゲロぐらいおおめにみましょう!
チミも、、、
一晩に三回やられたら、、、
俺の気持ちがわかると思います。。。
(特に最後の一回は俺のズボンの上。。。)
>ってことでこれから行ってきます。
お。そうか。
二人して北アデビューだったもんね。
気をつけて行ってらっしゃい。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:02
kurikuri8さん。ちわっス!!
web上でははじめましてですね!!
西天狗ではどぉもでした。
>天狗の箱庭は私もいやになっちゃいました。
アレはヲヤジのミスでした。。。
素直に中山峠経由で行っておけば良かったなぁと。。。
>でもなんだかんだでお子さんが楽しかったのであれば
>良かったですね。
はい。
かーちゃんに楽しそうに報告する姿に救われました。
>次回はもう少し楽なところへ。
ですね。。。
あんな思いはヲヤジ的にもイヤなんでそうしましゅ。。。
web上でははじめましてですね!!
西天狗ではどぉもでした。
>天狗の箱庭は私もいやになっちゃいました。
アレはヲヤジのミスでした。。。
素直に中山峠経由で行っておけば良かったなぁと。。。
>でもなんだかんだでお子さんが楽しかったのであれば
>良かったですね。
はい。
かーちゃんに楽しそうに報告する姿に救われました。
>次回はもう少し楽なところへ。
ですね。。。
あんな思いはヲヤジ的にもイヤなんでそうしましゅ。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:05
芋77さん。ちわっス!!
>大人もあれ出ないと苦しいもんですから。
うちって快便一家なんで、、、
一日出ないと大騒ぎなんですよ。。。
ソレが山で発生してしまいました。。。ほほ。。。
>・・・なにせ反・省・会も長引きますので、、、(汗)
ははあ。
スカウトの慣れている方々でもそぉなんですか。
うちも昨日は嫁と反省会でした。
まぁ、嫁は行ってないんでテキトーなこと言ってましたけど。
>それにしても体力すごいです。
や。これは思いました。
五歳で行動時間9時間以上ですからね。
よく頑張りました。
>大人もあれ出ないと苦しいもんですから。
うちって快便一家なんで、、、
一日出ないと大騒ぎなんですよ。。。
ソレが山で発生してしまいました。。。ほほ。。。
>・・・なにせ反・省・会も長引きますので、、、(汗)
ははあ。
スカウトの慣れている方々でもそぉなんですか。
うちも昨日は嫁と反省会でした。
まぁ、嫁は行ってないんでテキトーなこと言ってましたけど。
>それにしても体力すごいです。
や。これは思いました。
五歳で行動時間9時間以上ですからね。
よく頑張りました。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:09
キキさん。ちわっス!!
>あらら!わりとお近くでした!隣の隣の隣の隣くらい。
おおっ!!
北八ヶ岳でしたか。
もしかしたらソッチにも行ったかも知れませんです。
惜しかったなぁ。
>でも、最後の笑顔が一回り大きくなった感じに男前になってます!
はい。家帰ってきても、、、
とーちゃん&かーちゃんのお手伝いをよくして、、、
弟どもの面倒もよく見てました。
たかだか一泊ですけど、
長男には色々貴重な体験だったみたいですね。
連れて行った甲斐がありました。
喉元過ぎればなんとやらで、、、
年に4回ぐらいは子連れ幕営もイイかななんて思ってる月曜日です。
>あらら!わりとお近くでした!隣の隣の隣の隣くらい。
おおっ!!
北八ヶ岳でしたか。
もしかしたらソッチにも行ったかも知れませんです。
惜しかったなぁ。
>でも、最後の笑顔が一回り大きくなった感じに男前になってます!
はい。家帰ってきても、、、
とーちゃん&かーちゃんのお手伝いをよくして、、、
弟どもの面倒もよく見てました。
たかだか一泊ですけど、
長男には色々貴重な体験だったみたいですね。
連れて行った甲斐がありました。
喉元過ぎればなんとやらで、、、
年に4回ぐらいは子連れ幕営もイイかななんて思ってる月曜日です。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:15
らんど兄さん。ちわっス!!
>夜中の工場長の泣き顔が目に浮かびます(^^;
でっしょう。。。
実際、半泣きでしたよぉ。。。
けど、夜中の撤収&設営体験できましたので。。。
はい。。。いつか自分の山にも役立つかなぁと。。。
>そりゃンコも出にくくなりますよ。
アレなんですよ。
家族で旅行に行くと長男と嫁は出にくくなるんですね。
俺と次男はドコに行っても垂れ流しなんですけど。。。
(って、、、昼に読んだ方、ごめんなさい。。。)
>食事中の真剣な眼差しは健在のようで、安心しました^^
へい。
下山後もPAでざる蕎麦大盛、、、
帰宅後はいつものおかわり攻撃、、、
いつもと変わらぬ長男でございます。。。
>夜中の工場長の泣き顔が目に浮かびます(^^;
でっしょう。。。
実際、半泣きでしたよぉ。。。
けど、夜中の撤収&設営体験できましたので。。。
はい。。。いつか自分の山にも役立つかなぁと。。。
>そりゃンコも出にくくなりますよ。
アレなんですよ。
家族で旅行に行くと長男と嫁は出にくくなるんですね。
俺と次男はドコに行っても垂れ流しなんですけど。。。
(って、、、昼に読んだ方、ごめんなさい。。。)
>食事中の真剣な眼差しは健在のようで、安心しました^^
へい。
下山後もPAでざる蕎麦大盛、、、
帰宅後はいつものおかわり攻撃、、、
いつもと変わらぬ長男でございます。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:20
kimatsuさん。ちわっス!!
>それにしてもどれもこれもいい笑顔じゃないですか。
帰宅してですね。
グダグダに疲れていて、、、
ああ、、、もう、、、子連れはイイや、、、
なんて思いながら、嫁と今回を見てですね。
やっぱり連れて行って良かったなぁ、、、なんて。
>年二回にするのは、親父単独山行の方にして上げてくださいな!
やややや。。。
ご勘弁を。。。
それじゃヲヤジが病んでしまいましゅ。。。
>それにしてもどれもこれもいい笑顔じゃないですか。
帰宅してですね。
グダグダに疲れていて、、、
ああ、、、もう、、、子連れはイイや、、、
なんて思いながら、嫁と今回を見てですね。
やっぱり連れて行って良かったなぁ、、、なんて。
>年二回にするのは、親父単独山行の方にして上げてくださいな!
やややや。。。
ご勘弁を。。。
それじゃヲヤジが病んでしまいましゅ。。。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:23
IKさん。ちわっス!!
>夜中あたふたと撤収そして再度テントを張っている工場長さんが目に浮かびます。
ぐふぅ。。。
もう、アレですよ。。。
無かったことにしようと思ってですね。。。
俺がうなされて見た悪夢だと思うことにイタシマシタ。。。
>「おいおい昨夜は何だったんだよ」って感じですね。
ホントです。。。
けど、翌朝も具合が悪いよりはマシなので、、、
痛い頭を抱えながら半笑いでした。。。
>8月は2人で南アですか?
とんでもございません。。。
一人で南アでごじゃいます。。。
次の子連れ幕営は秋かなぁと。
>夜中あたふたと撤収そして再度テントを張っている工場長さんが目に浮かびます。
ぐふぅ。。。
もう、アレですよ。。。
無かったことにしようと思ってですね。。。
俺がうなされて見た悪夢だと思うことにイタシマシタ。。。
>「おいおい昨夜は何だったんだよ」って感じですね。
ホントです。。。
けど、翌朝も具合が悪いよりはマシなので、、、
痛い頭を抱えながら半笑いでした。。。
>8月は2人で南アですか?
とんでもございません。。。
一人で南アでごじゃいます。。。
次の子連れ幕営は秋かなぁと。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:31
yamabukiさん。ちわっス!!
>行きのザックは食料ぱんぱん。
>帰りのザックには思い出いっぱい。
いや。。。
ソレがですね。。。
ヤツがリバースしたものがあったり、、、
一応、帰りは荷物を軽くしてやろうと、、、
ほとんどの荷物を俺のザックに移しましてね。。。
ええ。。。行きより重い帰りでした。。。
>無事下山 なによりですね、おかえりなさいです。
はい。
ありがとうございます。
次に活かせるところも色々ありましたので、、、
ヲヤジ的にもイイ経験でした。
>行きのザックは食料ぱんぱん。
>帰りのザックには思い出いっぱい。
いや。。。
ソレがですね。。。
ヤツがリバースしたものがあったり、、、
一応、帰りは荷物を軽くしてやろうと、、、
ほとんどの荷物を俺のザックに移しましてね。。。
ええ。。。行きより重い帰りでした。。。
>無事下山 なによりですね、おかえりなさいです。
はい。
ありがとうございます。
次に活かせるところも色々ありましたので、、、
ヲヤジ的にもイイ経験でした。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月26日 09:35
お疲れ様でした。
子供・・・いや、家族連れはマジ疲れますよね。
環境が変わっての○○だの○○○だのはしょうがないですよ。
我が家は工場長殿みたいに長時間歩きはせず(ほぼ)オートキャンプでしたが、子供は↑みたいな汚れが半端ないんで帰り際、車に積んだポリタン20L×2に足踏みシャワーをつけて洗ってやってましたよ!←小学校高学年まで。
それにしても長男君、その歩きはスーパー幼稚園児っすなぁ・・・しみじみ。
子供・・・いや、家族連れはマジ疲れますよね。
環境が変わっての○○だの○○○だのはしょうがないですよ。
我が家は工場長殿みたいに長時間歩きはせず(ほぼ)オートキャンプでしたが、子供は↑みたいな汚れが半端ないんで帰り際、車に積んだポリタン20L×2に足踏みシャワーをつけて洗ってやってましたよ!←小学校高学年まで。
それにしても長男君、その歩きはスーパー幼稚園児っすなぁ・・・しみじみ。
Posted by モンゴル at 2010年07月26日 12:08
モンゴルさん。ちわっス!!
>お疲れ様でした。
へい。
無事に怪我することもなく帰ってきました。
>子供・・・いや、家族連れはマジ疲れますよね。
ホントっすよねぇ。。。
けど、うちのバヤイ、、、
嫁は俺と同じぐらいの強靭さがあるので、、、
三男がもうちょっと大きくなって、、、
嫁も来られるようになったほうが少しはラクかもしれませぬ。。。
>その歩きはスーパー幼稚園児っすなぁ・・・しみじみ。
少し前から思っていたんですけど、、、
先週末、一緒に歩いて確信しました。
高尾界隈のような歩きやすい道であれば、
うちの長男、標高差1000mはいけそうです。
長男が行きたがってる富士山までもうちょっとでございます。
>お疲れ様でした。
へい。
無事に怪我することもなく帰ってきました。
>子供・・・いや、家族連れはマジ疲れますよね。
ホントっすよねぇ。。。
けど、うちのバヤイ、、、
嫁は俺と同じぐらいの強靭さがあるので、、、
三男がもうちょっと大きくなって、、、
嫁も来られるようになったほうが少しはラクかもしれませぬ。。。
>その歩きはスーパー幼稚園児っすなぁ・・・しみじみ。
少し前から思っていたんですけど、、、
先週末、一緒に歩いて確信しました。
高尾界隈のような歩きやすい道であれば、
うちの長男、標高差1000mはいけそうです。
長男が行きたがってる富士山までもうちょっとでございます。
Posted by 工場長@昼休み at 2010年07月26日 12:48
こんばんわ~
朝、通勤の電車の中で、携帯でこの記事を読んでいて…
あまりの面白さに、降りる駅を危うく乗り過ごしそうなりました。
長男君、しっかり歩いて、しっかり食べて、しっかり出して…(^^;
なかなか充実の山行だったようで!
さすが、工場長さんの子供ですねぇ!!
楽しそうに報告している姿が目に浮かぶようです。
工場長さんはお疲れ様でした~♪
朝、通勤の電車の中で、携帯でこの記事を読んでいて…
あまりの面白さに、降りる駅を危うく乗り過ごしそうなりました。
長男君、しっかり歩いて、しっかり食べて、しっかり出して…(^^;
なかなか充実の山行だったようで!
さすが、工場長さんの子供ですねぇ!!
楽しそうに報告している姿が目に浮かぶようです。
工場長さんはお疲れ様でした~♪
Posted by あーちゃんです at 2010年07月26日 22:38
あ~ちゃん。ちわっス!!
>降りる駅を危うく乗り過ごしそうなりました。
うははは。。。
面白くしたつもりは無いんですけど、、、
なんだか珍道中になっちゃいましたねぇ。。。
>楽しそうに報告している姿が目に浮かぶようです。
樹林帯の登山道脇に生えているキノコが印象的だったようで、、、
昨日も晩飯に入っていたキノコを見て、、、
「おやまにはいろんなキノコが生えてるんだよ。」
なんて、かーちゃんに追加報告してましたわ。
>工場長さんはお疲れ様でした~♪
あ~ざっす!!
>降りる駅を危うく乗り過ごしそうなりました。
うははは。。。
面白くしたつもりは無いんですけど、、、
なんだか珍道中になっちゃいましたねぇ。。。
>楽しそうに報告している姿が目に浮かぶようです。
樹林帯の登山道脇に生えているキノコが印象的だったようで、、、
昨日も晩飯に入っていたキノコを見て、、、
「おやまにはいろんなキノコが生えてるんだよ。」
なんて、かーちゃんに追加報告してましたわ。
>工場長さんはお疲れ様でした~♪
あ~ざっす!!
Posted by 工場長
at 2010年07月27日 06:18

コメントをつけるのが遅くなりましたが、親子テント泊お疲れ様です^^
さすが!! 最強の幼稚園児ですね!!!
夜中の2時半に起床するだけでもすごい!
それに大人でも大変な普通の八ヶ岳のゴロゴロ岩を歩くなってさらにすごい!!
でも吐いたり、撤収したり、パパさんは本当にご苦労でしたね^^;;;
我が家も親子テント泊には、なかなか行けずに居ます。
8月になったら八ヶ岳をチョロっとか、笠取山でも行けたらと思っていますが、我が家は母一人&障害児の6年生&4歳児の3人なので、心配だなぁ・・・・・。
テントの中で吐かれたら、本気でパニックになりますw;;
さすが!! 最強の幼稚園児ですね!!!
夜中の2時半に起床するだけでもすごい!
それに大人でも大変な普通の八ヶ岳のゴロゴロ岩を歩くなってさらにすごい!!
でも吐いたり、撤収したり、パパさんは本当にご苦労でしたね^^;;;
我が家も親子テント泊には、なかなか行けずに居ます。
8月になったら八ヶ岳をチョロっとか、笠取山でも行けたらと思っていますが、我が家は母一人&障害児の6年生&4歳児の3人なので、心配だなぁ・・・・・。
テントの中で吐かれたら、本気でパニックになりますw;;
Posted by えりちん at 2010年07月29日 10:47
えりちんさん。ちわっス!!
>夜中の2時半に起床するだけでもすごい!
うはは。
スゴイ楽しみにしてたようで、、、
夜中の2時半に耳元で「お~い。お山行くぞ~。」
って、囁いただけでガバっと起き上がりました。。。はは。。。
>でも吐いたり、
一回目は手とビニール袋でキャッチ出来たんですが、、、
二回目は、ズボンにやられました。。。とほほ。。。
>笠取山でも行けたらと思っていますが、
私も次の子連れ幕営は笠取山にしようと思ってます。
今回は5歳には少しキツ過ぎたので、、、
笠取と多摩川源を流見に行って、マッタリしようかな、なんて。
秋になったら行こうかと思っとります。
>夜中の2時半に起床するだけでもすごい!
うはは。
スゴイ楽しみにしてたようで、、、
夜中の2時半に耳元で「お~い。お山行くぞ~。」
って、囁いただけでガバっと起き上がりました。。。はは。。。
>でも吐いたり、
一回目は手とビニール袋でキャッチ出来たんですが、、、
二回目は、ズボンにやられました。。。とほほ。。。
>笠取山でも行けたらと思っていますが、
私も次の子連れ幕営は笠取山にしようと思ってます。
今回は5歳には少しキツ過ぎたので、、、
笠取と多摩川源を流見に行って、マッタリしようかな、なんて。
秋になったら行こうかと思っとります。
Posted by 工場長@職場 at 2010年07月29日 13:57
工場長さま
いつも拝見させて頂いております。
Hardtimesと申します、よろしくお願いします!(^-^)/
過去のレポへのコメントでスミマセンです。
丁度昨年から登山を初めました。
いきなり北岳に行き山の過酷さを感じ嫌いでした。
しかし、一時すると行きたくなるんですね~これが。
それからの一年間は丹沢月一でトレーニングした。
次をと考えていたとこ工場長のブログに辿り着いた次第です。
先週末ですが触発されて思い切って八ヶ岳南嶺を縦走
して来ました。結果は行ってよかったです。
美濃戸口ー硫黄岳ー硫黄岳山荘拍ー横岳ー赤岳ー阿弥陀岳
を最高に満喫しました。
これも工場長のおかげであります。
取り急ぎ御礼まで。
追記:家帰ってからは、タカシナ盛りで飯をガッツリでした。
いつも拝見させて頂いております。
Hardtimesと申します、よろしくお願いします!(^-^)/
過去のレポへのコメントでスミマセンです。
丁度昨年から登山を初めました。
いきなり北岳に行き山の過酷さを感じ嫌いでした。
しかし、一時すると行きたくなるんですね~これが。
それからの一年間は丹沢月一でトレーニングした。
次をと考えていたとこ工場長のブログに辿り着いた次第です。
先週末ですが触発されて思い切って八ヶ岳南嶺を縦走
して来ました。結果は行ってよかったです。
美濃戸口ー硫黄岳ー硫黄岳山荘拍ー横岳ー赤岳ー阿弥陀岳
を最高に満喫しました。
これも工場長のおかげであります。
取り急ぎ御礼まで。
追記:家帰ってからは、タカシナ盛りで飯をガッツリでした。
Posted by Hardtimes at 2010年11月11日 00:26
Hardtimesさん。はじめまして!!
コメントありがとうございます。
>過去のレポへのコメントでスミマセンです。
いえいえ。
じぇんじぇん構いませんデスよ~。
>いきなり北岳に行き山の過酷さを感じ嫌いでした。
ありゃま。
それはまた。
けど、私は山を始めてしばらく経つまで、、、
北岳の存在自体知らなかったかもしれましぇん。。。
>それからの一年間は丹沢月一でトレーニングした。
おお。
ちゃんとやり直した?わけですね
すばらしいです。
>美濃戸口ー硫黄岳ー硫黄岳山荘泊ー横岳ー赤岳ー阿弥陀岳
ぐるっと行ってきましたか。
硫黄岳山荘って泊ってみたいなぁ。
あの辺りにしては渋い小屋ですよね。
>取り急ぎ御礼まで。
と、とんでもないです。。。
こちらこそ、なんかありがとうございます。。。
では、今後ともヨロシクです。m(_ _)m
コメントありがとうございます。
>過去のレポへのコメントでスミマセンです。
いえいえ。
じぇんじぇん構いませんデスよ~。
>いきなり北岳に行き山の過酷さを感じ嫌いでした。
ありゃま。
それはまた。
けど、私は山を始めてしばらく経つまで、、、
北岳の存在自体知らなかったかもしれましぇん。。。
>それからの一年間は丹沢月一でトレーニングした。
おお。
ちゃんとやり直した?わけですね
すばらしいです。
>美濃戸口ー硫黄岳ー硫黄岳山荘泊ー横岳ー赤岳ー阿弥陀岳
ぐるっと行ってきましたか。
硫黄岳山荘って泊ってみたいなぁ。
あの辺りにしては渋い小屋ですよね。
>取り急ぎ御礼まで。
と、とんでもないです。。。
こちらこそ、なんかありがとうございます。。。
では、今後ともヨロシクです。m(_ _)m
Posted by 工場長@職場 at 2010年11月11日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。