2009年01月18日
長男の山、、、六回戦(日和田山) 09/01/18
午前中は天気が良くて暖かい、、、
との予報だったので、、、久々に長男と山に行ってきました。
まぁ、、、寒くて、、、天気も悪かったっすけど。。。
久しぶりなんで、、、
ちゃんと歩くか不安でしたが、、、
なんてことなく、、、歩いておりやした。
せっかく着いた頂上でしたが、、、
みぞれが降ってきやがりました。。。
天気がよければ物見山まで行こうと思ってましたが、、、
さっさと下ってきました。
っで、、、時間があるので、、、
ワタクシが大好きな“道の駅 果樹公園芦ヶ久保”で昼飯を。
ココの食べ物は、、、なかなかイケマス。。。
日和田山には雪はまったく無かったんですが、、、
正丸トンネル越えると雪景色で、、、道の駅にも雪があり、、、
長男は興味津々でごじゃいました。
まぁ、、、うちの方じゃ滅多に降らないもんねぇ。
そんでもって、、、
ワタクシのでぇ好きな、、、
しゃくしな漬けを買ってきました。
むふぉふぉ。。。
今日はコレをつまみに。。。
むふぉふぉ。。。むふぉふぉ。。。
Posted by 工場長 at 15:29│Comments(6)
│息子との山行
この記事へのコメント
うふふふ。連ちゃんで外遊び、しかもご子息と、うふふ。
楽しそうで何よりですね。
僕も昨日今日と、豆ども放ったらかしで遊ばせていただきました。
今日の雪遊びをためらってた僕の背中を押したのは、
昨日の雪の石尾根の、あの写真ですよ。
楽しそうで何よりですね。
僕も昨日今日と、豆ども放ったらかしで遊ばせていただきました。
今日の雪遊びをためらってた僕の背中を押したのは、
昨日の雪の石尾根の、あの写真ですよ。
Posted by いまるぷ
at 2009年01月18日 15:51

いまるぷさん。ちわっス!!
うへへ。
そうなんです。
長男を使えば、、、
土日が両日とも山になるという魂胆でございます。
うへへへへへ。
あわよくば、、、
武甲温泉も入ってきてしまおうかと思っとりましたが、、、
それは、、、バレました。。。
石尾根の写真、、、
お背中を押せたなんて光栄にございまする。。。
しかし、、、後立山の写真、、、イカしてますねぇ~~~♪♪♪
うへへ。
そうなんです。
長男を使えば、、、
土日が両日とも山になるという魂胆でございます。
うへへへへへ。
あわよくば、、、
武甲温泉も入ってきてしまおうかと思っとりましたが、、、
それは、、、バレました。。。
石尾根の写真、、、
お背中を押せたなんて光栄にございまする。。。
しかし、、、後立山の写真、、、イカしてますねぇ~~~♪♪♪
Posted by 工場長
at 2009年01月18日 16:48

アレですね。アスレチックの感覚でご長男に山を楽しませて
もう1、2年したら「テント持って行きたい」となるように、ですよ。
僕も裏山にちびども連れて行く時は、チョコレートにジュースに、
保冷バッグにアイスクリームまで入れて行くのですよ。
で、ほいほい与えるんです。家じゃ考えられないぐらい。
すると、パブロフのなんとかみたいに、山の散歩=美味しく楽しい
という回路が出来上がるのではないかと。
来年ぐらい、回路のスイッチが入りますように。
もう1、2年したら「テント持って行きたい」となるように、ですよ。
僕も裏山にちびども連れて行く時は、チョコレートにジュースに、
保冷バッグにアイスクリームまで入れて行くのですよ。
で、ほいほい与えるんです。家じゃ考えられないぐらい。
すると、パブロフのなんとかみたいに、山の散歩=美味しく楽しい
という回路が出来上がるのではないかと。
来年ぐらい、回路のスイッチが入りますように。
Posted by いまるぷ
at 2009年01月20日 12:34

いまるぷさん。ちわっス!!
むふぉふぉ。
さすが、いまるぷさんです。
今、、、うちは、、、
・テント購入禁止
・泊まりの山は年に3回
なんですが、、、
長男がもっと歩けるようになる。
⇒いろんな山に行きたいと言い出す。
⇒泊まり山行が多くなる。
⇒宿泊費がもったいない。
⇒テント購入許可が下りる。
⇒隙をみて俺1人でもテント持っての山行が可能に。
っていう、、、壮大な作戦なのでございます。。。
ぐゎんばりまっすっ!!
むふぉふぉ。
さすが、いまるぷさんです。
今、、、うちは、、、
・テント購入禁止
・泊まりの山は年に3回
なんですが、、、
長男がもっと歩けるようになる。
⇒いろんな山に行きたいと言い出す。
⇒泊まり山行が多くなる。
⇒宿泊費がもったいない。
⇒テント購入許可が下りる。
⇒隙をみて俺1人でもテント持っての山行が可能に。
っていう、、、壮大な作戦なのでございます。。。
ぐゎんばりまっすっ!!
Posted by 工場長
at 2009年01月20日 13:15

何時もはハードな登りをしてる工場長さんも
ホッとするような、お子さんとの山歩き
う~ん良いですね~
頭に降り注ぐミゾレも、ちょっとした仕草も、何とも言えず可愛いです。
リュックと並んでいると、こんなにも小さかったのですね。
なのに、なのに懸命に歩いてる姿は大人顔負けですね。
ホッとするような、お子さんとの山歩き
う~ん良いですね~
頭に降り注ぐミゾレも、ちょっとした仕草も、何とも言えず可愛いです。
リュックと並んでいると、こんなにも小さかったのですね。
なのに、なのに懸命に歩いてる姿は大人顔負けですね。
Posted by のんピー at 2009年01月21日 01:18
のんピーさん。ちわっス!!
やはり、息子とのノンビリ山歩きでは、、、
いつもとは見える風景が違いますねぇ~~~。
いつもと違って、、、登山道の段差も、、、
息子が問題なく行けるかとじっくり見てしまいます。
リュックと並んでいる写真、、、
あらためて見ると、、、息子が入れそうですねぇ。。。
やはり、息子とのノンビリ山歩きでは、、、
いつもとは見える風景が違いますねぇ~~~。
いつもと違って、、、登山道の段差も、、、
息子が問題なく行けるかとじっくり見てしまいます。
リュックと並んでいる写真、、、
あらためて見ると、、、息子が入れそうですねぇ。。。
Posted by 工場長
at 2009年01月21日 09:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |