ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月18日

棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


今朝はこの秋一番の冷え込みでした。
布団を出ることができず1時間の二度寝。。
まー今週も奥多摩なんでのんびり出発しますか。
低山だけど登り甲斐のありそうな棒ノ折山へ。

御岳駅で下車。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


関東ふれあいの道という優しいネーミングのわりに
きつい登りの登山道でまずは惣岳山へ。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


一汗かいて到着。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


次は岩茸石山へ。
このあたりから人が増えだす。
高水三山でも行くんですかね。
結構アップダウンがあってしんどい道。
岩茸石山到着。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


数グループがお弁当を広げていた。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


黒山へ。
またまたアップダウンの繰り返しで
少々バテ始めたところで到着。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


さー次はやっと目的地の棒ノ折山です。
気合入れなおしていざ頂上へ。
頂上付近はきつい急坂。
低山なめてました。
息切らし、頂上到着。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18

棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


今週から寒いんでガスコンロを持って来たんで
おにぎり&カップ麺で腹ごしらえ。カップ麺うめーー。

帰りは川井駅方面へ。
急な下りとわさび畑を抜けていく。
奥多摩産わさび漬けの大ファンのワタクシは
わさび畑で写真を一枚。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


車道に出るもバスの時間に合わず
歩きで川井駅へ。


棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18


川井駅の前の店でわさび漬け買って乗車。



低山も良いですねー。
冬山装備の購入許可を嫁にもらうまでは低山攻めします。



[今日のコースタイム]

御岳駅(09:10)⇒(10:15)惣岳山(10:15)⇒(10:40)岩茸石山(10:40)

⇒(11:45)黒山(11:45)⇒(12:15)棒ノ折山頂上(12:45)⇒(14:35)川井駅




タグ :登山奥多摩

同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事画像
雲取山&七ッ石山&枝道探索 (単独日帰り) 10/12/04
天祖山、長沢山、雲取山(単独日帰り) 10/10/11
寝坊して三頭山&レンゲショウマ。。。 10/08/29
往復 高尾山口~陣馬山(単独日帰り) 10/06/20
二厘咲きの千本ツツジ。。。(単独日帰り) 10/05/30
天祖山、水松山、酉谷山 (単独日帰り) 10/04/18
同じカテゴリー(山行記 奥多摩)の記事
 雲取山&七ッ石山&枝道探索 (単独日帰り) 10/12/04 (2010-12-04 19:02)
 天祖山、長沢山、雲取山(単独日帰り) 10/10/11 (2010-10-11 20:40)
 寝坊して三頭山&レンゲショウマ。。。 10/08/29 (2010-08-29 15:20)
 往復 高尾山口~陣馬山(単独日帰り) 10/06/20 (2010-06-20 16:26)
 二厘咲きの千本ツツジ。。。(単独日帰り) 10/05/30 (2010-05-30 18:09)
 天祖山、水松山、酉谷山 (単独日帰り) 10/04/18 (2010-04-18 21:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
タグクラウド
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
棒ノ嶺(単独日帰り) 06/11/18
    コメント(0)