北ア徘徊 三日目 薬師岳(単独 テン泊) 10/08/22
(一日目はココ。)
(二日目はココ。)
昨夜は長男の夢を見る。
こういうのが続くと家に帰りたくなっちゃうのよね。。。
もう家族に会いたくなってきたなぁ。。。
なんてコトを思いながら朝飯の準備。
しっかり喰って頑張りましょ。
今日も天気は良さそうだ。
夜も降られないし、、、
まったくもって天気運が良い山行だ。
日の出と共に出発。
今日の行程は長い。
ココから南下する場合、、、
普通はスゴ乗越小屋で一泊するようだけど、、、
一気に薬師峠まで行ってしまう予定だ。
気合入れて行こう。
太陽に背中を押される感じでなだらかに登って行く
ふぅ。
もう背中がジリジリする。。。
今日も暑そうだなぁ。。。
今日、最初のピークの鳶山着。
遥か向こうに薬師岳が見える。
今日の宿泊地はあの向こう側なんだよね。。。
遠いのぅ。。。
なだらかなアップダウンが続く。
じぇんじぇん薬師岳に近づいて行かない。。。
とほほ。。。
越中沢岳到着。
うひゃぁ。。。
ものすげぇ下るじゃねぇか。。。
モッタイナイなぁ。。。
ココからが急なアップダウンの繰り返し。
ガッと下ったと思ったら、グアッと登り返す。
重荷と気温の上昇が相まってヘロヘロに。。。
ぶふぉ。。。
キツイ。。。
それでも何とかスゴ乗越小屋に到着。
ジュース2本を買って大休止。
パンも2つ食べ、体力を回復させる。
五色ヶ原からココまで1.5Lの水を消費。。。
まだ、気温が上がりそうなので2L補給。。。
はぁぁ。。。
また重くなっちまった。。。
30分も休むと、なんとか気合が入ってきたので薬師岳へ。
頑張るかぁっ!!
登る。登る。
炎天下の直射日光。。。
ああ。。。
なんか木が無い仙塩尾根みたいだ。。。
なかなか北アもやるじゃねぇか。。。
間山到着。
うぅむ。。。
まだまだだ。。。
登る。登る。登る。
くそ。
ザックを谷底に放り込みたい気分だ。
なんとか北薬師着。
むああああっ!!
まだ、結構ありやがるな。
途中のアップダウンをコンクリで埋めたいぐらいだ。
進む。振り返る。進む。
むうう。。。
もうちょい。。。
っで、、、
ヨレヨレで薬師岳到着。
座り込んで一服。
ふふぁ。。。
あとは下るだけだ。。。
さぁ。行こう。
さっさと薬師峠に行ってビアをガブリだ。
下る。下る。
薬師小屋はシカト。
黙々とビアの妄想だけして歩く。
ああっ!!
テン場だっ!!
管理所で手続きをして、さっさと設営。
ええ。
そりゃあ。もう。
ロング缶2本ですが、、、ぬゎにかぁっ!!
人心地ついたところで、、、
今日、ず~っと気になっていた踵の痛みを思い出す。
恐る恐る見てみる。
完全に、、、アウトじゃねぇっすか。。。
痛いわけですなぁ。。。
むぅ。。。
どぉするか。。。
扇沢まで行きたかったけど、新穂高までにしておくか。。。
しょうがない。。。
けど、、、
どっちみち、かなり歩かないとならないから、、、
今、見たものは忘れよう。。。
はい。。。
何も見ませんでしたよ。。。
気にしないフリをして夕飯をかっ込む。
あ~。
今日も暮れてきましたね。
今日は疲れたなぁ。。。
明日はアレを越すのか。。。
もう、、、寝よう。。。
(四日目に続く。。。)
[今日のコースタイム]
五色ヶ原キャンプ場(05:20)⇒(07:27)越中沢岳(07:38)⇒(10:10)スゴ乗越小屋(10:44)
⇒(13:22)北薬師岳(13:22)⇒(14:12)薬師岳(14:23)⇒(15:51)薬師峠キャンプ場
関連記事