北ア徘徊 一日目 剱岳(単独 テン泊) 10/08/20

工場長

2010年08月25日 11:19



今年の夏休みは、、、

ガラでも無いが北アに行くことにした。



南アの行きたい所は激暑だろうし、

長期テント泊縦走のお試しを、

わりと設備が整っている北アでしようと思ったのだ。



6泊分の食糧をパッキングすると、

ザックは25kg以上になってしまった。。。

こんなんでマトモに歩けるのだろうか。。。

んま、それも含めてお試しだ。





目的はもう一つ。

9年前に働いていた室堂~剱岳界隈を、

山狂いになった今、もう一度訪れてみたい。





迷ったのは入山口だったが、、、

急遽、金曜に休暇が取れることになる。

ダメモトで電話してみると、、、

木曜夜発、新宿⇒室堂の夜行バスの予約が取れた。



よし。

金曜入山だったらあの辺りの混み具合も大したことないだろう。

土曜に立山を抜けてしまって、あとはテキトーに歩いてこよう。





さぁ。

好きなだけ歩きに行くぞ!!







仕事から帰り、、、

パッキングの仕上げをする。

夕飯を食べ、風呂に入って新宿へ。





蒸し蒸しのバスターミナルで待つこと30分。



おお。

バスがやってきた。






ってか、、、

普通の観光バスなのね。。。





リクライニングもほどほど。

頑張って寝ることにする。






おやすみなさい。。。





ウトウトを繰り返し、、、

気付くと周りが明るい。



お。

立山有料道路の入り口だ。






ゲートが開くのは6時らしい。





6時になり出発。

1時間ほどで室堂に到着。








うおおおっ!!

憶えてるぞっ!!

懐かしいなぁ~~~。





そうそう。

こんなトコだったなぁ。






懐かしがりながら出発準備。





ボッカで何回か登り下りしたけど、、、

登山者としてココを歩くのは初めてだ。





ウキウキしながら歩き出す。





うひゃひゃ。

懐かしい所ばっかりだ。












雷鳥沢ヒュッテに風呂に入りにきたっけなぁ。





この後からはちゃんとした登りになる。






しっかしザックが重い。。。

こんな重さは初めてだ。。。

足がじぇんじぇん進んでいかない。。。





ガスが段々晴れてきた。










う~む。

ザ・晴れ男ですが、、、何か。





うほ。

懐かしの剱御前小舎だ。








休憩がてら、、、

知り合いが居ないか受付に聞きに行く。



残念ながら、、、

管理人も変わってしまったし、、、

毎年来ているシェルパのテンバさんも今年は来てないとのこと。



まぁ。

9年も前だからしょうがないか。



一服して剱沢へ下る。





やぁ。

ドンドン晴れてきましたよ~。










イイ景色です。





またまた懐かしの場所、剱沢キャンプ場に到着。








野営管理所の所長さんは変わっていない。



挨拶に行くと、、、

最初は分らなかったようだが、、、

嫁のことも交えて話すと思い出してくれた。

(ってか、嫁のほうがキャラが濃い??)



そして、、、

ちょっとだけイイことがありました。

ええ。内緒ですけど。





テントを張ってちょっと休憩。





剱御前小舎でひと月、、、

この剱沢野営管理所ひと月、、、

そんなに長い期間この界隈にいたのに、、、

9年前は山に興味が無くて剱岳へは登らなかった。





おしっ!!

いざ行こう。

9年越しの剱岳へ。





食べ物&飲み物だけ持って出発。





一旦下る。






雪渓を渡り、、、

剱沢小屋、剣山荘をパス。





そうだ。

この辺りまでは嫁と散歩に来たんだった。










なんとなく見覚えがある。





一服剱を越す。



一旦下り、前剱を登る。

この辺りでちょっとだけガスに巻かれる。








んま、晴れますったら。





進む。

予想通り、、、

山頂が見えてきた頃にガスが晴れる。








ええ。

ザ・晴れ男です。





さて。

カニのたてばい。








んま、空いてるし、

なんてこと無いです。





抜けると山頂のお社が見えてくる。






ふぅ。

もうちょとだ。

意外に疲れるルートではあるなぁ。





岩岩したところを登る。








んで、、、

剱岳頂上に到着。








おほ。

ついに9年越しの到着だ。





自分の上は晴れているが、周りの山々はガスの中。










ま。

ココが晴れているだけでOKです。





おにぎり&一服。





山頂もたいして混んでいない。

入れ替わりで5組ほど居るだけだ。





けど、、、

天気が良すぎてジリジリと暑い。。。

下るかね。





ちょっと下るとカニのよこばい。






たてばいよりコッチのほうが怖いな。



いつか嫁と来ようって言っているんだけど、

嫁にはちょっとキツイかも知れないなぁ。。。





たまに振り返りつつ来た道を戻る。










登り返しがわりとシンドイ。。。





ってか、、、

剱岳ってなんとなく甲斐駒に雰囲気が似てるな。



早月尾根≒黒戸尾根

北方稜線≒鋸岳

室堂≒北沢峠



まぁ、あくまで思いつきですけど。





剱沢に戻る。






夜行バスやらなんやら、、、

慣れないことが多かったので疲れた。





スピリタスを4倍ぐらいで割りチビチビ始める。








いやぁ。

なかなか旨いじゃないかぁ~~~っ!!






剱やら稜線を眺めながらノンビリとメシ。










あ~~~。

なんだか妙に疲れました。





ふあ。。。

眠いです。。。





19時前、、、早くも就寝。。。






おやすみなさい。。。

剱岳。。。





(二日目に続く。。。)



[今日のコースタイム]

室堂(07:11)⇒(09:02)剱御前小舎(09:12)⇒(09:41)剱沢キャンプ場(10:11)

⇒(12:34)剱岳頂上(13:01)⇒(15:23)剱沢キャンプ場




あなたにおススメの記事
関連記事