蝶ヶ岳&常念岳(単独日帰り) 09/06/27

工場長

2009年06月27日 22:10



さてさて、今週末も天気良しっ!!

ってことで、、、今週も北ア。

っで、、、気になってた蝶ヶ岳。



先週末、針ノ木の頂上で話した方が、、、

前週に蝶ヶ岳へ行って、残雪でトラバースがおっかなかったらしい。

うん。まだ雪と戯れたいから丁度良い。

ピッケルとアイゼンは持っていこう。


今年の厳寒期は、、、

六甲全縦とそのトレーニングに費やしてしまったからか、、、

なんだか、まだ雪山熱が醒めない。。。

まだ、雪が残ってると良いなぁ~~~。


もし、雪がたいしたことがなくて、、、

アッサリ登れてしまったら、大滝山か常念岳に行こう。



北アタイムの1時半起き。2時半出。

だいぶ慣れてはきたが、、、やっぱりシンドイ。。。



5時半過ぎに三俣駐車場に到着。

あら。。。なんだか車が多いね。。。








もう、北アもシーズンに入ってきちゃったかな。。。

おにぎり食って、トイレ行って出発。



ちょっとだけ林道を歩く。






っで、、、すぐに三俣登山口に到着。






蝶ヶ岳方面へ。



ちょっと行くと吊り橋。






ココはそんなに怖くなかった。



わりとなだらかな道を黙々と登る。


おっ!! うわさの“恐竜倒木”だ。






おほほ。ホントに恐竜っぽいね。



また、淡々とした樹林帯歩き。






けど、、、花が咲いていて良い感じだ。

花の写真なんか撮りつつダラダラ登る。








そして、、、まめうち平に到着。






休憩ナシで先へ。



またまた同じような道。

けど、、、咲いている花の種類が変わってきた。










まぁ、、、退屈はしないかな。



と、イキナリ雪が出現。






蝶沢のトラバースだ。


多少、警戒はしていたのだが、、、

これだったらアイゼンも要らないな。。。

サクっと通過。



たま~に開けて、常念岳が見える。






この角度は始めて見るな。良い感じだ。



その後もチョロチョロと雪が出てくるがたいしたことない。








うぅ~~~ん。。。

せっかく、アイゼンとピッケル持ってきたのになぁ。。。

雪的には、もうちょっと早い時期に来れば良かったなぁ。。。

ホントは5月中に来る予定だったんだけどね。。。



んで、、、なんてことなく、、、蝶ヶ岳頂上に到着。






おほぉ~~~。穂高様にお槍様っ!!










近くの丘?でちょいと休憩。

写真を撮りつつ、、、おにぎりを一つ頬張る。










いやぁ~~~。ホントに展望が良い。





しかし、、、まだ、、、9時だ。

見るからに登り返しがキツそうだけど、、、






常念に行きますか。









お槍様やら花の写真なんかを撮りつつ歩く。









天気も良いし最高だな。



蝶槍が見えてきた。







ふぅん。。。って感じかな。。。

登らなくてイイや。。。もっとキツイのが先で待ってるし。。。

トラバースして先へ。



と、、、雷鳥だ。






今年はホントに良く会いますねぇ。



かなりガッツリ下る。

森林限界の下に来たらしく樹林帯になった。

こんなに下らなくてイイんだけど。。。



蝶ヶ岳からは見えなかったが、、、

北斜面には結構、雪が残っている。






まぁ、、、アイゼンを着けるほどではないが。



下りきってからガッツリ登る。。。






うへぇ。。。シンドイ。。。



振り返ると蝶槍。






こんなに下ったのか。。。モッタイナイ。。。



っで、、、名も無いピークからまた下る。。。

そんでもって残雪。。。






チラッと常念が見えるが、、、遠い。。。








下る。。。

と、、、開けたので常念の方を見ると、、、






あへ。。。手前にもう一つピークが見えますな。。。



ヒーコラ言いつつも、、、最後の小ピークへ。

常念の登り、、、、見たくない。。。






ふふぇ。。。



鞍部まで下りる。

ちょっと休憩しよう。

常念を見上げると、、、シンドそう。。。






いや。。。ココで休憩するんじゃなかったかな。。。



さぁ。。。登ろう。。。

イイ加減。。。バテてきた。。。

しかも岩ゴツゴツエリアで歩きにくい。。。






足が重いっす。。。

アヘアヘになりながらも、、、進む。。。



っで、、、なんとか常念岳頂上に到着。








写真を撮って、、、








休憩だぁ~~~っ!!



疲れすぎて食欲がない。。。

おにぎりを食べる気にならないので、、、

ソイジョイを2つだけ食す。。。



疲れているが、2年振りの景色を楽しむ。








前はお槍様にガスが掛かってたんだよね。

今日はバッチリだね。



さぁ。下山するか。



前常念へ。






んが、、、岩ゴツゴツで、、、すんげぇ歩きにくい。。。

ぐへぇ。。。またかよぉ。。。



でも、、、振り返ると常念。






んま、、、頑張りますかね。



んで、、、前常念に到着。

石室(避難小屋)がある。






一応、中もパチリ。

(避難小屋のページに追加しました。)




下る。

また、、、岩ゴツゴツ。。。






もへぇ。。。シンドイコースだなぁ。。。



樹林帯まで下ると、、、

やっと岩ゴツゴツがなくなる。



その後、一旦なだらかになるが、、、

今度は、、、荒れ気味の急な下りになる。。。

ぐふ。。。このコースは二度と使わん。。。



ようやくなだらかになり、、、






ダラダラ行くと、、、三俣に帰還。







水場で水をがぶ飲み。。。






いんやぁ。。。疲れた。。。



んで、、、ちょっと林道を歩いて、、、






駐車場に到着っ!!



ふぃ~~~い。。。

久々に足がガクガクだぞ。。。

とにかく、、、歩きにくい道が多かったなぁ。。。



でもまぁ、、、久々にガッツリ歩いた気がするな。

こりゃあ、、、明日は筋肉痛だな。。。



その後は、、、

明日、用事があるため、、、

渋滞に巻き込まれながら、、、今週も直帰。。。






ああ。。。早く、、、松本で痛飲したいっす。。。



しかし、今年は梅雨なのに天気に恵まれているな。

来週も、、、こんな感じで頼んまっせぇ~~~っ!!



[今日のコースタイム]

三俣駐車場(05:54)⇒(06:04)三俣(06:04)⇒(08:48)蝶ヶ岳頂上(09:12)

⇒(09:45)蝶槍(09:45)⇒(11:54)常念岳頂上(12:25)⇒(13:01)前常念(13:01)

⇒(15:02)三俣(15:04)⇒(15:15)三俣駐車場



あなたにおススメの記事
関連記事