燕岳(単独日帰り) 09/05/23

工場長

2009年05月23日 23:24



今週末も天気がイマイチらしい。。。

と、思ったら、、、金曜日に予報が好転する。

土曜日は良い天気らしい。


よっしゃ!!

高速代1000円の恩恵に与ろう。

北ア攻めじゃ。


目的地は燕岳。

川崎から日帰りでアプローチ出来るであろうと計画した、一番遠い所。

この山で様子を見て、、、今後の北ア攻めの計画を詰めていこう。



2時起き。3時出。

さぁ、、、今日は運転が長丁場だ。

焦らず行きませう。。。


と、、、思っていたより時間がかからず、、、

3時間ちょっとで、、、中房温泉の登山者駐車場に到着。






なんだ。意外に近いじゃんか。

これならバッチリ、、、日帰り山行の射程圏内だぞ。

しかも、駐車場はガラガラ。

なんだ。意外に空いてるじゃんか。

これならバッチリ、、、自分のペースで歩けるぞ。



駐車場にトイレは無いので、、、

400m歩いた登山口へ荷物を持って移動。

一応、ピッケルも持って行く。



登山口でトイレ行ったりおにぎりを食べたりと準備。






曇っていたけど、、、ちょっと晴れてきたぞ。






出発だ。



最初から、、、わりとグイっと登る。

けど、、、体調も良いしガンガン行く。

時折、太陽が顔を出す。

ドンドン晴れて下さいませ~。



順調に高度を稼ぎ、、、第一ベンチ、第二ベンチをパス。








まだ、雪は出てこない。



登る。

ちょっとガスってきた。






第三ベンチ手前から、、、ちょろちょろ残雪が出てくる。

まだ、歩行に支障は無い。



富士見ベンチ着。

この先は残雪が待ち構えている。






完全に雪道になった。



けど、、、アイスバーンにはなっておらず、、、

しかも、まだ早い時間なので、、、雪が腐ってもいない。

アイゼン無しで行く。



順調に歩く。

すると、、、ガスの上に抜けた。

おお。稜線が見えるぞっ!!








テンションを上げつつ、、、ちょっと行くと合戦小屋に着いた。






休憩がてらアイゼンを着ける。






水分補給もして、、、出発。



ちょっとした急坂を登り、、、合戦沢ノ頭。

地図には槍ヶ岳が見えると書いてあるが、、、ガスの中。。。

まぁ、、、そのうち晴れるっしょ。



快適な尾根歩き。








良いねぇ~~~っ!!



と、、、ガスの中から槍ヶ岳が顔を出す。






おお。近いっ!!



その後は完全にガスが取れ、、、お槍さま、、、バッチリ。






ふぉふぉ。。。



もうちょっと登り、、、燕山荘到着。






この先は、、、登山道に雪は無さそう。






アイゼンを外す。

良し。もうちょっとだ。



またまた快適な尾根歩き。






鳳凰三山の薬師岳周辺のようだ。



ルンルンで歩いていると、、、雷鳥だっ!!






おお。完全に夏羽だね。

ってか、、、南アでも見たし、、、今年は雷鳥運が良いなぁ。



面白い形の岩を通り抜けたりしつ、、、






燕岳頂上に到着。






おぉ~~~。360度の展望だ。












しかも頂上には俺を入れて3人だけ。

ふむ。コレはゆっくりするしかないでしょう~。


ちょっと風があって寒いので、、、着替える。

んで、、、ノンビリとおにぎり&一服。






いやぁ~~~。

もっと混んでるのかと思ってたけど、、、快適だなぁ。






けど、、、だんだんガスが上がってきた。






あわよくば、大天井岳も行こうと思ってたけど、、、やめた。。。

んじゃ、、、下山しましょ。


来た道を戻る。

例のイルカさんっぽい岩を発見。






こんなのだったよなぁ。



燕山荘を過ぎ合戦沢の頭を見るとガスが。






良い時間に登ってきたみたいだねぇ~~~。



たまにガスに巻かれつつも、、、






合戦小屋まで戻る。






ちょいと一服。



気温が上がってきて雪が腐ってきた。

こりゃ~帰りは、アイゼン要らないな。



下山再開。

花の写真を撮りながらノンビリと歩く。












ちょろちょろ人が上がって来るがたいしたことはない。

なんだ。この時期の北アは良いかもしれないな。



順調に下山完了。






この後は、、、とある方に会いに、、、松本へ。








アクセスも思ったより大変じゃなかったし、、、

(つっても、、、往復500キロだけど。。。)

山も空いていて、、、非常に良かったっす!!



高速1000円のうちに、、、通っとくかなぁ~~~。



[今日のコースタイム]

燕岳登山口(06:29)⇒(08:18)合戦小屋(08:26)⇒(09:09)燕山荘(09:13)

⇒(09:35)燕岳頂上(10:03)⇒(10:56)合戦小屋(11:01)⇒(12:23)燕岳登山口



PS:とあるお方へ。
   アポ無しで突然、押しかけてしまいスイマセンでした。
   けど、、、シラフで色々話できて楽しかったです。
   また、、、ヨロシクおねがいしまっす。




あなたにおススメの記事
関連記事