槍ヶ岳、その他の写真。
先週末の槍ヶ岳では、、、
また、200枚以上の写真を撮ってしまった。
また、番外編っぽく、、、
印象的だったボツ写真を載せてみる。
■存在感
林道のド真ん中に落ちていた落石。
落ちてきた後の「ズリッ!!」という路面の傷が生々しい。
こんなのが目の前に落ちて来たら、家に帰っちゃうだろうなぁ。。。
■出るらしい。。。
滝谷避難小屋。
なんでも、ナニが出るともっぱらの噂らしい。。。
いつもは避難小屋の中の写真を撮りに行くのだが、、、
そんな雰囲気モリモリだったので遠慮しておいた。。。
■亀裂
飛騨沢上部。
やはり雪崩を連想してしまう。
っていうか、、、
ココの雪の無い景色が想像できない。
いつか無雪期にも来てみたいな。
■6月の霧氷
穂先への取り付きにあった。
霧氷ができる条件は、-5℃以下で強風なこと。
昨夜はそんなだったのか。6月だぞ。
■ウザかった残雪
頂上へあとハシゴ二本。
そんな所に嫌がらせのようにあった残雪。
アイゼンはザックと一緒にデポしてきたので、、、
なんとか山側の岩を登り避けて通った。
■槍沢を見下ろす
いやぁ~~~。
ココも尻セードしてみたいなぁ。
■常念の穂先?
飛騨乗越から常念岳の上がチョコンと顔を出していた。
雪が雲海のように見えなくない。
■落とし穴
槍平小屋付近。
この時期に怖いのはコレもある。
“嵌った”じゃ済まないバヤイもあるだろう。
水の音がする雪渓の下を歩く時は緊張が増す。
■巨石 vs 残雪
滝谷近く。
残雪の猛攻に必死に耐える巨石。
真夏になるまで立っていられるだろうか??
雪雪した週末を送っているが、もう6月。初夏だ。
あ。そろそろ梅雨入りかぁ。。。
憂鬱だなぁ。。。
関連記事