一年前の同じ日。

工場長

2010年02月10日 11:30



日曜日のレポを書いている時、、、

去年の同じ日も同じルートを歩いていたことに気づいた。



おお。スゴイ偶然だな。

と、思ったが、、、

去年の今頃は六甲全縦の訓練として、、、

雪の無い山域で長距離を歩くトレーニングをしていたのだった。

去年は雪が全く無かったので、、、

高尾山口から笛吹峠まで歩いている。



今年は予想以上の積雪量だったが、

思ってもいない良い景色が見られて得した気分になった。





同じ日の同じ山域、、、

雪のない景色とある景色、、、

比べてみたくなるのはしょうがない。。。





■09/02/07 一丁平




■10/02/07 一丁平




昼近くになると、お弁当を広げる人々で賑わうところである。

が、写真を撮った時間は朝早いので休憩している人はいない。


おそらく地形的なものだと思うが、、、

高尾界隈で積雪があると一丁平から雪が多くなってくる。

日曜も雪の上でお弁当を広げる人がたくさん居たのかな。





■09/02/07 小仏城山




■10/02/07 小仏城山




ココの頂上は日当たり良いので雪が降ってもすぐに融けてしまう。


そして、小仏城山と隣の景信山は宴会山である。

昼にもなると、たくさんのパーティーが宴会を始める。

そんな私も、明日天気が良ければココで宴会の予定だったのだ。

休日に雨が降るなんて、全くもってKYな天気だよ。。。


ちなみに、うちの長男はこの山を“カキ氷のお山”と呼ぶ。





■09/02/07 小仏峠




■10/02/07 小仏峠




旧甲州街道の要。

江戸時代には関所も置かれていた。

しかし、明治の車道化の折に傾斜が急なため、

甲州街道は大垂水峠を通ることになる。

だが、今でもハイカーで賑わっているから寂しい感じはしない。


子連れの時は必ず“ポテチ休憩”を強請られる場所である。





■09/02/07 陣馬山




■10/02/07 陣馬山




陣馬山と言えば、やはりこのオブジェだろう。

いや。。。何も言いますまい。。。


今年は雪煙が舞うほど風が吹き荒れ、えらく寒かった。

冬季でも必ず営業している清水小屋に駆け込んでしまった。

去年の写真を見ると写っている人はみんな薄着である。

同じ日にちでも、去年は暖かだったんだな。





■09/02/07 生藤山




■10/02/07 生藤山




この山もわりと人が多い山だ。

上野原側から登り始めれば、、、

三国山を経て、ほぼ直通するコースがあるからだろうか。


去年はお弁当を広げる人が多く居て、休憩も出来なかった。

今年はガラガラで気兼ねなく一服できた。

ちなみに“花の百名山”に選ばれている山でもある。





■09/02/07 軍刀利山




■10/02/07 軍刀利山




“ぐんとうりやま”ではなく “ぐんだりやま”と読む。

ヒンズー教で人間の生命エネルギーを表わす、、、

クンダリニー(Kundalini)に字をあてたものらしい。。

ココは軍刀利神社の奥宮であり、、、

上野原側に下ると軍刀利神社本殿と元宮がある。


やはり、雪の中の神社のほうが趣があるな。







ふぅ。。。

明日は天気が悪いのか。。。

今月の少ない“山に行ける日”の1つだったのになぁ。。。

とほほ。。。





あなたにおススメの記事
関連記事