今朝の散歩。
どうだろう??
積もっているかな??
二日酔いの酒臭い息を吐きながら、家の扉を開ける。
お。なかなかじゃん。
それじゃ散歩に行こうか。
まだ、寝ている家族を横目に家を出た。
息子どもとよく行くハイキングコースに足を向ける。
あは。なんだか雪国みたいだな。
五分ほど歩くとハイキングコースの入り口だ。
もう融け始めているが雪道には違いない。
木に遮られていない所はそれなりに積もっている。
悪くない景色だな。
家を出て15分後、、、
浅間山という小さなピークに着く。
このお社、実は神社なのだ。
浅間神社という立派な名前もついている。
なんでも昔、、、
この辺りの富士講の方々は、、、
この丘陵伝いに多摩川へ出て、そして渡り、、、
甲州街道に至り、富士吉田の登山口まで歩いて行ったそうだ。
その富士参詣の無事を祈って建てられた神社なのだ。
中央線など無い遠い昔の話だ。
この浅間山から、、、
もう一つ山を越えると富士塚もある。
お。だいぶ明るくなってきたな。
そろそろ帰らなければ。
腹も減ったしなぁ。
家まですぐの所で朝日が出てきた。
ほ。
朝メシ食ったら出勤。
満員電車か。
まぁしょうがない。
今朝の30分の散歩の話。
関連記事