北高尾山稜(単独日帰り) 09/03/15

工場長

2009年03月15日 22:13



【今回歩いたルート】







目覚めると、、、ぬゎんと、、、8:30っ!!

げげっ!! 寝坊にも限度がある。。。


って言うのも、、、昨夜は飲み会で、、、午前様。。。

なので、、、酒も残っていて、、、二日酔い。。。


まぁ、、、しょうがない。。。近場の山に行こう。。。

気になってた北高尾山稜へ。


急いで用意して、、、家を出たが高尾駅に着いたのは11時近く。。。

ヤマヤの風上にもおけん。。。

出発。。。






まずは国道20号沿いを歩く。





う~ん。若かりし頃、単車で良く通ったよなぁ~。

懐かしい。



途中で小仏方面へ入りもうちょっと車道歩き。





駒木野から里道に入り、、、





ちょっと行くと登山口。






最初は急だったが、、、そのあとは快適な道になった。





陽だまりで良い感じ。

高尾の主稜線と違って、、、人も全然いないし快適だ。


また急になり、、、それを越えると、、、地蔵ピーク。





ふぉふぉ。ホントにお地蔵さんがある。

しかも登山道の真ん中に。面白いねぇ。



次からはアップダウンが続く。

平坦な道はあまりない。

主稜線とは全然イメージが合わないね。





そんな感じでアップダウンを重ねていたら富士見台に着いた。





おお。ちゃんと富士山が見えますよ。





ベンチがあったので座って一服。

うぅ~~~ん。。。まだ酒が抜けん。。。

先へ。



ちょっと行くと、、、すぐに杉沢ノ頭。





大勢のおば様たちが休憩していらしゃった。



ガッツリ下る。なかなか急だ。





急な登りも現れる。





おお。意外と険しいぢゃまいか。



一度、林道に出て、、、また登山道に入る。

アップダウンが増えてきた。

ふむ。結構シンドイぞ。













数え切れないぐらいの小ピークを踏み、、、

ようやっと、、、堂所山に到着。





いやぁ~~~。

何度も来てるけどこんな苦労して来たのは初めてだねぇ。





さぁさぁ。いい加減、腹減ったのでメシにする。

久々のカップ麺。





時間が時間だけに誰も来ない。

鳥の鳴き声がするくらい。

萌えますなぁ~~~。






んじゃ。もう良い時間だし下山しますか。

ちょっと陣馬方面へ歩くと底沢峠。





ソコから陣馬高原下バス停へ。






何度も来ている山域でも歩いたことがない道がたくさんある。

今年はそういうトコロも追求してみようか。


そんなことを考えながら歩いていたら、、、あっと言う間に下山完了。







いや。今日のルートは楽しかったぞ。

寝坊しないと来なかったかもしれないし、、、まぁ良かったかな。



けど、、、六甲も終わったしそろそろ高い山に行きたいなぁ。。。

でも、、、来週は行く山は決まっちゃってるし、、、

再来週あたり、、、久々に高い山にしましょうかね。



[今日のコースタイム]

高尾駅(10:55)⇒(11:10)駒木野(11:10)⇒(12:22)富士見台(12:33)

⇒(14:20)関場峠(14:20)⇒(14:42)堂所山(15:14)⇒(15:26)底沢峠(15:26)

⇒(16:04)陣馬高原下バス停



あなたにおススメの記事
関連記事