雲取山&七ッ石山(単独日帰り) 09/01/17
先々週の金曜に降った雪は、、、
ホームの奥多摩にもガッツリ積もってるそうでございます。
んじゃ、、、雲取山に新年のご挨拶に行きましょ♪
3時起き。4時出。
6時頃、留浦の駐車場に着く。
トイレに行ったりしてたら明るくなってきたので小袖乗越へ。
途中、道路が凍結してたりして、、、
ちょいと怖かったけど、、、なんとか到着。
珍しく登山口前の駐車スペースが空いてない。
ちょっと下った空き地に駐車。
早速出発。
しょっぱなから登山道はカリンカリン。
けどまぁ、、、慣れた道なんでアイゼンは着けない。
日向の雪は消えているし、、、
気をつけながらもサクサク進む。
堂所をパス。
登山道の様子は変わらない。
今日は最初の分岐で七ッ石方面へ。
道標がなくてあまり歩かれていないから、、、
カリンカリン状態ではなく、、、ちょいとだけ歩きやすい。
七ッ石小屋到着。
おぉっ!!すんげぇ氷柱が軒下に。
先へ。
凍ってると思った水場がチョロチョロ出ていた。
石尾根突入。
うぅ~~~ん。
石尾根に雪があると、、、ステキ。。。
そのまま進み、、、七ッ石山到着。
いやぁ~~~。今週も天気が良い。
富士山、南アも良く見える。
ほぉ~~~。北岳のバットレスまで見えるぢゃまいかっ!!
水をひと口飲み雲取山へ。
ブナ坂へ下る。
ココはかなり雪が残っていた。
大好きな石尾根歩き。
思いっきり日向なので所々雪が消えているがキレイっす。
雪はあるがそんなにイヤな所はない。
相変わらずアイゼン無しでも大丈夫。
富士山を見ながら順調に歩いて行く。
っで、、、あっという間に、、、雲取山頂上到着っ!!
今日も貸切っす。
ピーカンなんで、、、写真を撮りまくり。
そんでもって、、、
写真を撮ったあとは避難小屋でカップ麺。
いやぁ、、、何度来ても、、、良い山っす。。。
どの季節でも、、、
来て良かったなぁ~~~
って、、、思わしてくれる山でごじゃいます。。。
ゆっくりしたんで下山開始。
下りは滑らないように注意を倍にして歩く。
ブナ坂辺りまで戻ると、、、
登ってくる人が多くなってくる。
なんだかんだで10組以上とすれ違った。
まぁ、、、コケることもなく、、、無事に下山完了。
今日は温泉には寄らずに、、、わさび漬けだけ買って帰宅。
今日もピーカンで最高でございました。
なんだかんだで、、、2ヶ月以上、、、ガスられてない気が。。。
今年は、、、こんな感じで、、、頼んますっ!!
[今日のコースタイム]
小袖乗越(06:34)⇒(07:33)堂所(07:33)⇒(08:29)七ッ石山頂上(08:31)
⇒(08:40)ブナ坂(08:40)⇒(09:37)雲取山頂上(10:19)
⇒(11:05)ブナ坂(11:05)⇒(11:54)堂所(11:54)⇒(12:47)小袖乗越
関連記事