七ッ石山&千本ツツジ(単独日帰り) 08/06/21

工場長

2008年06月21日 16:44


土日とも、、、雨っス。。。
でもねぇ、、、山歩きしないと、、、来週がむかえられませぬ。。。

困ったときのホーム、、、奥多摩。
石尾根のマルバダケブキも気になるし。
けど、、、雲取はこの間行ったしなぁ~。

んじゃ~~~、、、
七ッ石山で、、、マルバダケブキの様子を見て、、、
そのあと、、、千本ツツジに寄って、、、山ツツジ見てくるか。

マルバダケブキはちょっと早め、、、
ツツジはちょっと遅めかな?? まぁ良いか。


3時半起き。雨がジャンジャン降ってます。。。
テンション下がって、、、5時前に出発。。。

んが、、、奥多摩に近づくにつれて、、、小雨に。
小袖乗越に着く頃には、、、とりあえず止んだ。





でも一応、ザックカバー&カッパの上を着て出発。


小袖乗越から堂所までは、、、いつもの通り。





登山道にも変化はありませんでした。

で、七ッ石分岐で七ッ石小屋方面へ。





小屋を過ぎ、、、水場で水を飲んだあたりから、、、雨復活。。。





石尾根縦走路に出て、、、七ッ石山頂上。





マルバダケブキ、、、まだまだですなぁ。。。





んじゃ~来月か再来月ぐらいにもう一度来ますかね。


次は、、、千本ツツジへ。

石尾根縦走路を鷹ノ巣山方面へ。





一旦下り、、、なだらかに登ると、、、すぐに到着。

おぉ~~~。
まだ、、、間に合いましたねぇ~~~!!
花が少なくなってる木もあるけど、、、まぁOKっス。









写真を撮りつつウロウロする。

尾根道のほうはマルバダケブキもいっぱい。





これ、、、咲き出したら、、、キレイだろうねぇ。

んで、、、雨止まないし、、、下山開始。


石尾根縦走路を七ッ石のほうに戻り、、、鴨沢コースへ。







んで、、、来た道を帰り、、、小袖乗越到着。



まだ、、、時間も早いので、、、小菅の湯へ~~~。





3時間600円。

ガラガラで、、、とっても良かったでございます。

湯船も、、、五右衛門風呂とか、、、ハーブ湯とか、、、

色々なのがあって、、、言うことなしでやんした。


で、、、小菅の湯の隣にある、、、

土産屋で、、、いつものごとく、、、ご飯のお供を、、、





しゃくしな漬け、わさび漬け、岩海苔わさび。

最強のトリオでございますなぁ~~~。


あぁ~~~白飯食いてぇ~~~~~~!!!



まぁ今日は、、、雨の日にしては、、、面白い山行だったかな。

けど、、、来週は、、、頼んまっせぇぇぇぇぇぇ~~~!!!



[今日のコースタイム]

小袖乗越(06:48)⇒(07:41)堂所(07:43)⇒(08:36)七ッ石山頂上(08:39)

⇒(08:55)千本ツツジ(09:03)⇒(10:29)小袖乗越



あなたにおススメの記事
関連記事