両神山(単独日帰り) 08/01/19

工場長

2008年01月19日 18:22

まだ、ちょっと腰が痛い。。。
なので、、、あんまりガッツリは登れない。

どーしようか、、、自分の山行記を見てみると、、、
お~~。秩父行ってないなぁ~~。
んじゃぁ。両神山にまた行きますか。

3時半起きのつもりが、、、二度寝。。。
4時過ぎに起床。5時に家を出発。

遅くなると日向大谷の駐車場が混むなぁ~~。
なんて、心配しつつ、、、7時半過ぎに日向大谷到着。



んがっ!!車が一台も停まってない。。。
ま、まぢですか。。。一応、百名山なのに。。。
冬はみんな、、、ヤル気ないのね。。。

登っていいんだよね??と不安になりつつ出発。
今日はとにかく寒い。。。

今回は七滝沢コースで行こうと思ってたんだけど、、、
歩かれてなくて荒れていたらイヤなので、、、
8ヶ月前と同じルートで行くことにする。。。

まずは緩やかなアップダウンが続く。
標高はあまり稼げない。

会所を過ぎて、沢沿いに出ると徐々に標高を稼いでいく。
そして、だんだん雪が出だす。



でも、、、
南斜面は融けていてあまりないし、、、
アイスバーンになっているところは少ないので、、、
慎重に歩けばアイゼンは必要ない。
ソロソロと進む。

寒いけど、、、やっぱり汗だくになって清滝小屋に到着。



人の気配なし。冬季開放だったっけ。
水飲んで、すぐ出発。

九十九折の急坂を登っていくと尾根沿いに出る。
雪が増えるかと思ったけど、、、そんなでもない。
アイゼンは着けずにそのまま行く。

急坂&鎖場をいくつか越えると、、、両神神社。



ココからはそんなに急じゃなかった記憶が。。。

記憶どおり、、、あんまり苦労せずに頂上直下。



んで、、、大した事ない鎖場を登り、、、両神山頂上に到着。



ヒュォォォォォォ~~~。
頂上は、、、風があって、、、寒い。。。

俺のほかに2人組がいらっしゃる。
聞いてみると、、、落合橋から登ってきたとのこと。
今日初めて、山で人に遭遇。
そんな時って、、、おしゃべりが弾む。



んが、デジカメの様子がおかしい。。。
電池を換えても、バッテリーなしマークが消えない。。。
寒いからだねぇ。。。このあいだの赤岳でもなったわ。。。
富士山が見えてるのに。。。

寒いし、、、デジカメもダメなので、、、下山開始。

来た道を戻る。
下りもアイゼン着けずに慎重に行く。



清滝小屋に到着。
多少だけど気温も上がってきたし、、、
ベンチに日なたがあるんで、、、昼飯にする。



カップ麺&おにぎり2個。
寒いと、、、カップ麺がうんまい。満足。満足。
そんで、デジカメも復活。

のんびりと写真撮りながら、、、下山再開。



んで、、、雪でコケることもなく、、、下山完了。


いんやぁ~~。とにかく寒かった。。。

でも、、、人が全然いない百名山っていいっスわ~~!!


んで、、、早く下山したし、、、両神温泉 薬師の湯へ。



登山口の日向大谷から20分ぐらいです。

どなたか、もう書いてるかも知れませんが、、、600円でした。

山同様、、、空き空きで、、、ゆっくり入れましたデス。

お土産に、、、でぇ好きな、、、



しゃくし菜漬けを買って帰宅。

これはね、、、野沢菜バリに、、、旨いっスよ~ん。



[今日のコースタイム]

日向大谷第一駐車場(07:45)⇒(09:10)清滝小屋(09:13)⇒(10:09)両神山頂上(10:24)

⇒(11:16)清滝小屋(11:40)⇒(12:58)日向大谷第一駐車場


あなたにおススメの記事
関連記事