仙丈と仙塩と林道(単独 冬季小屋) 二日目 10/05/01

工場長

2010年05月03日 12:08


(一日目はココ。)


夜中、風の音でちょくちょく目を覚ます。

雪も降っているようで小屋にバサバサとあたる音がする。

ぐぅ。。。

朝には落ち着いていてくれ。。。





冷え込みもかなり厳しくなってきた。

ザックに入れておかなかった水は全てシャーベットに。

けど、でかい発泡スチロールのおかげで身体は寒くはない。

これイイなぁ~~~。





4時前に起床。

だが、まだ外は吹雪いている。





5時過ぎ。

明るくなってきたので外を見るが、、、






ダメだ。。。

ほぼ、ホワイトアウトだ。。。





6時近く。

まだ、回復しない。





くそっ。。。

こりゃあ計画を変えなきゃだな。。。

しょうがない。。。

今日は両俣小屋までにしておくか。。。





諦めてノンビリ朝飯にする。






今日は新メニューのたぬき蕎麦。

うむ。まぁまぁです。





荷造りをしていたらなんとか晴れてきた。

もう当初のコースには間に合わないからゆっくり行きましょう。





7時過ぎに出発。






まだ、風は強めだ。

雪煙が舞っている。

けど、キレイだからイイです。





昨日、下ったところを直登する。










スッカリ晴れて雲一つない。

これがもう2時間早かったら。。。

ふぅ。。。





っで、、、

今日も仙丈ヶ岳頂上。














や。イイ感じです。

もう、ノンビリと写真を撮りまくって行こう。





仙塩尾根へ。










なんと、、、

数日前の一人分のトレースが微かに残っている。

俺以外にも物好きがいるんだなぁ。

ビックリだ。





遠目では怖そうだった大仙丈ヶ岳への道だが、、、、

歩いてみると大したことはない。










なんだ。

ビビって損したね。






大仙丈ヶ岳到着。








仙丈ヶ岳を振り返る。






コッチから見ると、、、

また、印象が違いますなぁ。





先へ。

写真を撮りつつ空中散歩を楽しむ。










ああ。イイです。

ノンビリってのもたまには良いか。






立ち止まり、立ち止まり歩く。










アップダウンはあるが、、、

景色が良いので気にならない。






残念ながら樹林帯に突入。






ルートを外さないように気をつけて歩く。





地図と睨めっこしながら行く。








視界がなくなると途端に疲れが。。。

こうなるとアップダウンが身体に堪える。。。

汗だく。。。





いくつかの小ピークを越え、伊那荒倉岳到着。






ふぅ。。。

休憩しますかぁ。





パン食って一服。






いやぁ。

やっぱり仙塩尾根だなぁ。

キツイわ。。。





ココからがさらにキツかった。



アップダウンはさっきより増し、、、

雪が腐ってきて、たまにズッポシ嵌まる。。。








独標で一度展望が開けるが、、、












あとはさっぱり展望ナシ。。。





潅木もかなりウザくなってきた。








荷物に引っかかって、、、もう。。。





そして極めつけは横川岳への登り。。。

コレにはホントにヤラた。。。



登りきっても頂上標もねぇし。。。






ふは。。。徒労。。。





やっとただの下り。

と、思ったら倒木祭り。。。










か、勘弁してくだせぇ。。。





ヨレヨレで野呂川越着。






ぐはぁ。。。

こりゃシンドイ。。。

何か食わなきゃ。。。



パンを二つ食って水分補給。

ココで水が底をつく。

んま、もうちょいで両俣小屋だから大丈夫だな。





両俣小屋へ。

鬱蒼とした森を下る。










川沿いに出てちょっと行くと両俣小屋到着だ。








中はこんな広々。






奥には毛布もある。





ぬおっ!!

薪ストーブまでっ!!






やぁ。

ありがたいことでございます。





水場に行き、、、

心ゆくまで水を飲む。






ぶはっ!!

生き返った!!





濡れた装備を干す。






おほほ。

ノンビ~リ。





と、右足に違和感があったことを思い出す。



靴を見てみると、、、

ぐえっ!!

靴紐が切れかかっている。。。



ま、まじかよ。。。

今日の朝までは何ともなかったのに。。。



とりあえず応急処置。






ぐぅ。。。

こりゃあ下山を考えたほうがイイな。。。



けど、短いコースなら。

明日は北岳をピストンするだけにして、、、

明後日、林道をひたすら歩いて下山するか。

林道歩きなら、何かで代用したとしても大丈夫だろう。



いや。。。

さっさと下山したほうが良いか。。。

迷うなぁ。。。

んまぁ、明日の朝に決めましょうかね。





ってことでノンビリ。






なんだか上手くいかないけど、、、

天気も良くて、快適な小屋でボ~ッとしてるとイイ感じですなぁ。

しばし萌える。





4時過ぎから飲み始める。





5時過ぎ、外に生き物の気配がする。


ぬはぁ!! 熊かっ!!


と、思ったら人だ。


しかも、昨日歌宿から1時間ほど一緒に歩いた若者ではないか。



しばし、おしゃべり。



仙塩尾根を来ていたが、

横川岳への登り返しがイヤになって、

テキトーに斜面を下りたら、かなりヤバイ目にあったとのことだ。

そんで、下りきって左俣沢にそのままテントを張ったらしい。

かなりクタビレタ様子だ。



聞くと明日は、

中白根沢ノ頭から北岳へ行くらしい。



おお。一緒じゃないか。



ふぅむ。。。

靴紐は心配だけどやっぱり行こうかな。





若者はテントに戻り、日もだいぶ暮れてきた。






まぁ、何はともあれ寝よう。

明日起きてから色々考えればいい。





今日も19:00には就寝。。。





(三日目に続く。。。)



[今日のコースタイム]

仙丈小屋(07:07)⇒(07:39)仙丈ヶ岳(07:42)⇒(08:08)大仙丈ヶ岳(08:09)

⇒(10:24)伊那荒倉岳(10:38)⇒(12:38)野呂川越(12:51)⇒(13:26)両俣小屋





あなたにおススメの記事
関連記事