長男の山、、、十三回戦(日向山) 09/11/10

工場長

2009年11月10日 22:10



この主夫&山の生活もおそらく、あと2週間で終わる。

今のうちに行きたいところに行ってしまいたい。

行く山を決め、パッキングをし、早々に床につく。



んが、、、

ココ最近、情緒不安定気味の長男がまた嫁に怒られている。

そして、、、長男が、、、

長男:「かーちゃんもタケ(次男)も大嫌いだぁっ!!」



ん!?

なんかピンと来たぞ。

最近の長男の様子の原因が。

って言うのは、俺も男三兄弟の長男。





ふむ。しょうがない。

俺の山は中止しよう。

大泣きしている長男を呼ぶ。



俺: 『なぁ。明日、とーちゃんと二人で山に行こうか。』

長男:「え? ホント? 行くっ!!」

俺: 『ちょっとだけ大変な山にしちゃうけど。大丈夫か?』

長男:「うんっ!! 歩けるっ!!」

俺: 『よし。じゃ~明日は早く起きるから。さっさと寝な。』

長男:「は~い。」





三男が生まれてからと言うもの、、、

嫁は三男にかかりっきり。

俺は一番面倒な二歳児の次男にかかりっきり。



長男には何かというと、、、

“一番のお兄ちゃんなんだから自分でやりなさい。”

で、俺も嫁も済ましていた気がする。

俺も長男&次男を山へ連れて行っても、、、

フラフラしている次男ばかり気にしていたし。。。

やはり、自分だけ構われてない感がモリモリだったようだ。





長男を寝かしつけてから嫁とちょいと反省会。

そして、山の準備のやり直しだ。

行き先はいつか長男と行こうと思っていた日向山にする。



ふふ。チミもついに南アデビューだな。

しっかり歩きたまえ。





3時起き。

準備をしていたら長男が自分から起きて来た。

お。ヤル気じゃねぇか。



俺がいつも山に行くときの朝飯、お茶漬けを二人で啜る。






そう。いくら早くても朝飯は食べなきゃだぜ。





4時過ぎ出発。

6時半頃、道の駅白州周辺。

ココはいつも黒戸尾根に行くときに通る場所。



案の定、朝焼けの甲斐駒が。






うは。。。たまらん。。。

とーちゃん一人、テンションが上がりまくる。。。





竹宇駒ケ岳神社に行くときより一本北側の林道を上がって行く。

林道の紅葉がまた、なかなか。






さらにとーちゃんだけテンションが上がる。。。




日向山登山口の矢立石の駐車スペースに到着。

他に停まっている車は無し。

まぁ平日の早朝だしね。



準備開始。

一年以上前に買ってやったトレッキングシューズを履かせてみる。






ちょっと大きめだけどイイ感じじゃないっすか。







ふへへ。

チミもテンション上がってきましたな。





よし。んじゃ~行きますかっ!!






がんばりませう。





なだらかで歩きやすい道。










これなら子供でも問題ない。





息子二人を連れて行くと、、、

景色に目をやる暇も無いが、、、

一人だけだとゆっくり風景も見られる。










ああ。紅葉がキレイだなぁ。





朝一は寒かったが、、、

日が昇ってきて気温が上がってきた。



長男の靴との相性も良さそうだ。








イイね。

まぁ、、、俺が山を始めた時に買った靴より高かったからねぇ。。。





ちょくちょく水休憩。






けど、なかなか順調だ。





この登山道はこんな表記があって、、、






なんとなく先が読みやすい。

歩きやすいし親切なコースだ。





なだらかな道のまま、九合目?の雨量計に着く。






よし。もうちょっとだな。





少しだけ登り、三角点への分岐。

一応、俺だけ見に行く。






まぁ、、、三角点っす。。。





ソコからちょっと行くと、、、

イキナリ景色がドカンと弾ける。

頂上だ。









ぬあああああっ!!

なんてぇ山だっ!!





疲れてテンションが下がり気味だった長男もハイテンションに。








ふおっ!!

八ヶ岳にドスコイっすか。





ああああ。。。すいせん。。。

とーちゃんのテンションも最高潮です。。。

息子に、、、

『ちょっとココで待ってて。』

と言い残し写真を撮りにアチコチへ。








山の様子も、、、














展望も、、、










スンバラシク、、、良い感じ。





と、遠くから長男がなんか言っている。






「はやくご飯食べようよぉ~~~っ!!」



あ。。。スンマソン。。。

へい。。。戻りますデス。。。





ってことで、メシにする。








ああ。。。

また、、、ほとんど食われました。。。





と、愛知から来られたという団体さんが到着。

長男はイジラレまくり。

良かったねぇ~~~。



しかし、愛知から来られるとは。

やっぱり人気の山なんだねぇ。ココは。

いや。俺もメチャメチャ気に入りましたけど。





青空に飛行機雲が登場。












ふ~む。。。最高だ。。。

自分の山を中止にして良かったかも知れないな。

色んな意味で。





一時間近くゆっくりして、、、

元気もチャージ出来たようなので下山開始。






帰りも頑張ってちょうだいな。





来た道を戻る。










最初はわりと順調だったが、、、

最後のほうは疲れてかなりグズる。。。



結局、登りと同じくらいの時間がかかり、、、

なんとか、、、下山完了。






おほほ。。。

ヘロヘロっすな。。。





んじゃ、ゆっくりと疲れを癒しに行きませう。








すんげぇキレイな日帰り温泉でした。

黒戸尾根の帰りにも寄れば良かったな。





風呂でゆっくりした後は、、、

昼飯が早く、小腹が空いたので道の駅で買い食い。










やぁ~~~。

白州を満喫でござんしたなぁ~~~っ!!





んま、、、帰りはいつもの爆睡。








なんやら、、、

急に予定を変えたりして慌しかったけど、、、

長男も俺も楽しかったし、大満足な一日になった。





まぁ、、、親業ってぇのも、、、

大変ながら、、、楽しいかな。。。



いまだに、、、

俺が、、、親、、、ねぇ。。。

なんて思うこともありますけんど。。。




あなたにおススメの記事
関連記事