次男のハイキングデビュー(小沢城址) 09/09/23

工場長

2009年09月23日 15:13



二度寝して自分の山はボツ。。。



けど、ドコも行かないってぇのはツマンナイ。

長男と次男、両方連れてどこか歩いてこようか。



と、ジモティーの嫁が、、、

「この近くにもハイキングコースあるのよ。」

と、おっしゃる。



webで調べてみると、、、






お。ホントだ。

でも、2歳4ヶ月に4.2キロはキツイから、、、

ちょっと短縮してコースの途中にある嫁の実家をゴールにしよう。

それで、3キロぐらいには縮まる。



やれんのかっ!! 次男っ!!

2歳と4歳を連れて大丈夫なのかっ!! 俺っ!!





歩き出しは家から。






頑張って行きまっしょい。



歩くこと10数分でハイキングコースに合流する。

コース近くのコンビニで昼飯を購入。






そして、ハイキングコースに戻る。






まだ、市街地歩きだ。



けど、ちょっと行くと登山道の入り口になる。






矢印の方に入って行くと、、、






お。わりと立派な石柱じゃん。





っで、、、いきなり階段。






でも、余裕な二人。

イイねぇ~~~っ!!





その後は、普通の登山道だ。






あらら。家の近くにこんなトコがあったとは。

道も良く整備されていて子連れでも安心です。



次男もじぇんじぇん余裕です。






そんなに心配すること無かったかな。





兄ちゃんはスタスタと先へ行ってしまう。






おお~~~ぃ。

待ってくれよぉ~~~。





所々で、また階段が現れる。






けど、ヘンな段差ではないんで子供でも大丈夫だ。





そのまま歩き続けると、小ピークへの分岐になった。



小ピークを行ってみると、、、






祠がある。



と、ココが最初のピークの浅間山のようだ。






わりと立派な頂上標じゃねぇっすか。



なかなか順調ですな。

けど、、、蚊がハンパ無く多い。

虫除けを多めに塗る。



一旦下り、、、






また、整備された登山道を行く。

いや。悪くないですよ。ココ。



んで、2ピーク目の小沢峰。






良い感じっすなぁ~~~っ!!





ココから5分も行くと、、、

ベンチがたくさんある小沢城址到着っ!!








お~~~。

結局、休み無しで行程の半分歩いちゃったね。



んじゃ、休憩しましょ。








んが、蚊が多いので10分程で撤収。。。





先へ。






あとはドンドン下って行く。






15分も行くと民家の脇を抜けて、、、






舗装道に出る。






お。読売ランドだ。





ハイキングコースは、まだ続く。






って、言っても住宅地ですけど。





ちょいと行くと寿福寺というお寺に着く。






ちょっとだけお邪魔させてもらう。








なかなか立派なお寺だ。





さらに行くと、フルーツパークという公園がある。








次男が疲れを見せ始めたのでココで昼飯にすることに。



食べます。






ええ。食べますとも。






二人とも食べますともっ!!






おにぎりとパンで1000円越えました。。。





目の前が読売ランドのフリーフォールなので、、、






それを見て盛り上がってます。





さぁ食ったし元気になりましたかね。



先に行くぞぉ~~~っ!!

おぉ~~~う!!






大変よろしい。。。





って、言っても、、、

ゴールのおばぁちゃん家はすぐ近く。






サクサク行きます。





っで、、、一度もコケることもなく、、、






無事、おばぁちゃん家に到着。

むむむ。ちょいと目がイってますか。。。





おばぁちゃん家に息子どもをデポして、、、

俺は歩いて家に戻り、、、車で迎えに行く。





次男はさすがに疲れたのか、、、






いまだ、爆睡中。。。



うん。でも良く歩いたね。

一度も抱っこしませんでした。

もうちょっとしたら、6号路で高尾山ぐらいは行けそうじゃないかっ!!





二人を連れても、なんとかなりそうですな。

んまぁ、、、シンドさはトーゼン増しますけんど。。。





さぁ~~~っ!!

土曜は、今度こそ自分の山をやるぞっ!!







あなたにおススメの記事
関連記事