長男の山、、、七回戦(天覚山) 09/03/29
今日は、、、嫁の友達が来るらしく、、、
「どっちか(長男か次男)お願いっ!!」
と言われたので、、、
ここぞとばかりに、、、長男と山に行ってきました。
長男が温泉に行きたいと言うので、、、
奥武蔵の軽い山に登って、、、その後にドコかの温泉へ行きますか。
地図を見ると、、、
ちょうど駐車場がある東吾野駅から、、、
天覚山という低山があるのでそこにする。
長男が意外と早起きしてくれ、、、
さっさと出発が出来たので8時半ごろ東吾野駅に到着。
長男に朝食を食べさせ、、、駅で駐車場代(500円)を払い出発。
駅の奥にある踏み切りを渡ると道標が現れる。
後はしっかり、、、分かれ道ごとに、、、
案内の道標があるので登山口までは心配なし。
広くてなだらかな道を行く。
コレなら楽勝ですなぁ~~~。
と、、、分岐が現れる。
ふむ。尾根道コースと沢筋コースですか。
登山地図には沢筋コースしか載っていない。
けど、、、尾根道コースのほうが暖かそうだよねぇ。
ってことで、、、尾根道コースで行く。
んが、、、コレが、、、とーちゃんの選択ミス。。。
最初はなだらかだったのだが、、、
徐々に道も狭くなり、、、
しまいには、、、大人でもイヤだなぁ~~と感じる急坂の連続。。。
なんとか手を繋いで乗り切ったが、、、長男バテる。。。
ちょっと平になった所でポテチ休憩。
この辺りから、、、トレランの人達が多くなってきた。
ゼッケンを付けていたのでなんかの大会だったようだ。
その後は、、、心が萎えてしまったらしく、、、
『疲れたぁ~~~。。。』 の連続。。。
けど、、、なんとか引っ張って、、、頂上に到着。
念願のカップ麺を食べて、、、
ポテチを食べたら、、、だいぶ復活。
その間にもトレランの人達が頂上に来ては去って行く。
長男の元気が出たので下山開始。
今度は沢筋コースで下る。
いや。。。コッチのほうがじぇんじぇん楽ですわ。。。
ど~も。。。すんませんでした。。。
一回コケて泣いたりもしたが、、、無事に下山完了。
結構、疲れたらしく、、、
温泉に向かう車の中では、、、爆睡。。。
お疲れっした。。。
その後は、、、さわらびの湯に寄って、、、
かーちゃんの好物をお土産に買って帰宅。
いや。。。
楽な低山だと思ってたんですが。。。
3歳児にはちょいとキツイっすね。。。
スンマセンでした。。。
んま、、、下りたら、、、
ゴキゲンだったし、、、大丈夫っすかね。
関連記事