大菩薩(単独日帰り) 09/01/11

工場長

2009年01月11日 17:47


年末に行きそびれた大菩薩。

金曜に雪も降ったし、、、
良い景色が見れるでしょう~~っ!!


昨夜じぇんじぇん寝付けず、、、寝坊。。。
4時起き。5時出。

ゲート前までは辿り着けたのだが、、、
駐車場に入るちょっとした勾配がノーマルタイヤじゃ無理。。。

ふぅ。。。
ちょっと戻り、広くなってる所に駐車。





しっかし、、、今日は寒い。。。
しかも昨日とかわらず、、、風も強め。。。
今日は登りからアウターを着て行く。


上日川峠まではダラダラした登り。





積雪はあるがトレースもあり、、、
アイスバーンにはなってないのでアイゼンは着けない。
雪も締まってて良い感じ。





ダラダラ、、、ダラダラ、、、登る。
特に面白いこともない道。。。

ダラダラ登って、、、上日川峠。





ココから大菩薩峠までも、、、ダラダラ。。。





ダラダラ、、、ダラダラ、、、登って、、、
大菩薩峠に近づくと、、、すんげぇ風の音。

しかも、、、ココでもかなり気温が低い。。。
汗が凍り付いて、、、髪の毛がバリバリ。。。

いやぁ。。。ここまで寒いとは。。。
やべぇ。。。今日は軍手2枚しか持ってきてねぇぞ。。。


大菩薩峠到着。





うわ。。。稜線で雪煙が舞ってる。。。
八ヶ岳みたい、、、ぢゃまいか。。。


稜線歩き。





ピーカンで景色もサイコーなのだが、、、
とにかくすげぇ風。。。すんげぇ寒い。。。

早足で歩いて身体を温めてから、、、
カメラを出して写真を撮りつつ景色を眺める。







富士山、、、南ア、、、素晴らしく良く見える。
やっぱり、、、ココの景色は最高だなぁ~~~っ!!







樹氷もチョイチョイ出現。









身体が冷え切ったところで、、、雷岩から森に入る。





ふぅ。。。寒かった。。。


っで、、、すぐに大菩薩嶺到着。





んま、、、何も無いんで、、、素通り。。。





丸川峠へ下る。

コッチのが積雪はちょいと多め。





けど雪は締まっているので、、、まだアイゼンは要らない。
今日は着けなくて良さそうだね。

(心配な人は自分の判断で着けてくださいませ。)






順調に下り、、、丸川峠。





寒いし、、、ダッシュで丸川荘へ。


小屋番さん、、、俺のことを憶えていてくれた。

他にお客さんはいない。





うみゃいコーヒーを飲みつつ、、、おしゃべり。





合間に、、、おにぎりを食べる。


結局、、、またコーヒーを2杯。

んで、、、1時間半もおしゃべりをしてしまいました。。。

俺がノンアルコールでこんなに話が弾む人は滅多にいましぇん。


丸川峠からのでっかい富士山を写真に収め、、、





小屋番さんに挨拶して下山再開。





っで、、、何事もなく、、、下山完了っ!!


大菩薩の湯で暖まってから帰宅。






すんげぇ寒かったけど、、、

景色も良かったし、、、

うみゃいコーヒーも飲めたし、、、

相変わらず気の良い小屋番さんとじっくり話せたし、、、

今週も、、、良い山行になりやしたっ!!



[今日のコースタイム]

裂石ゲート近く(07:13)⇒(08:22)上日川峠(08:23)⇒(09:20)大菩薩峠(09:24)

⇒(10:02)大菩薩嶺頂上(10:02)⇒(10:48)丸川峠(12:07)⇒(13:04)裂石ゲート近く





あなたにおススメの記事
関連記事