オペレッタ。。。
俺:んじゃ、あとでお遊戯見に行くからな。
長男:お遊戯じゃなくて、オペレッタだよ。
俺:は!?オペレッタ??
長男:そう。お遊戯じゃないの。オペレッタなの。
俺:さ、さようで。。。ま、まぁ、、、あとでね。。。
長男:うん。
今朝の親子の会話。
今日は幼稚園の発表会だったのだ。
オペレッタって??
初めて聞く単語に、ついWikiで調べてしまった。
■Wikiより抜粋
---------------------------------------------------------------------------
オペレッタ(伊:Operetta 独:Operette)は、
台詞と踊りのあるオーケストラ付きの歌劇。
軽歌劇(けいかげき)、喜歌劇(きかげき)とも。
オペレッタはイタリア語で字義通りには「小さいオペラ」を意味する。
ただし、イタリアではこの名称の形式はほとんど発展せず、
今日上演されるのは大部分がドイツ語作品、次いでフランスものである。
基本的には喜劇であり、軽妙な筋と歌をもつ娯楽的な作品が多い。
ハッピーエンドで終わるのが主流。
ただし、一部に喜劇的に推移しながらもカタストロフ・エンドとなるもの、
笑いの要素がほとんどないものもある。
---------------------------------------------------------------------------
まぁ幼稚園児がやるんだし。。。
お遊戯じゃダメなのかしら。。。
まぁ、お遊戯でした。
はいはい。
よくがんばりましたですよ。
けど、アレかなぁ、、、
とーちゃん的には、、、
初めて山に連れてって、全部しっかり歩いた時のほうが嬉しかったかな。
うふふ。
ってか、、、
あの時から2年半も経つのか。。。
ホントに早いなぁ。。。
関連記事